舞娘茶屋相馬樓 「酒田の料亭文化を楽しむ”酒田の地酒”付舞娘御膳」プラン

まいこちゃやそうまろう「さかたのりょうていぶんかをたのしむ”さかたのじざけ”つきまいこごぜん」ぷらん

酒田舞娘のあでやかな踊りと酒田の食・酒をご堪能ください

 近世の日本海海運で根付いた料亭文化、湊を見下ろす瀟洒な料亭街では今も「酒田舞娘」さんたちが活躍しています。舞娘茶屋相馬樓は、湊まち酒田の文化を堪能できる観光施設。夢二を中心とするコレクションの観覧や、舞娘さんの踊りを楽しみながら昼食を取ることができます。 
 本プランは、豪華な「舞娘御膳」と酒田の美味しい地酒(300ml)が付く、酒田舞娘の艶やかな踊りを楽しみながら、お昼のひと時を楽しめるプランです。
 入楼・舞娘さんの演舞観賞だけのコースもあります。 

※諸事情により、舞娘御膳の提供を休止している場合があります。ご希望の方は、事前にお問い合わせください。

基本情報

住所
山形県酒田市日吉町1-2-20 舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館
料金
6000円(予定)
※舞娘御膳(昼食+日本酒)、施設入館料、酒田舞娘演舞鑑賞(記念撮影あり)込み
営業時間
12:00~13:00
休業日
水曜定休(お盆、年末年始)
アクセス
JR酒田駅より車で8分
駐車場
大型バス対応可(無料、3台)
公式サイト
舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館
SNS
インスタグラム
クチコミ
トリップアドバイザー
備考
・開催期間は、令和3年4月1日〜9月30日
・館内案内可能
・一般(個人客)向け販売はありません。
予約方法・申し込み方法
催行の1週間前まで電話、FAX、ご予約フォームから要予約

問い合わせ先

問い合わせ先
相馬樓 女将 渋谷蘭子
電話番号
0234-21-2310
FAX番号
0234-21-2924

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

釣石神社
詳細はこちら
伊達な木地師体験
詳細はこちら
ガレット
詳細はこちら
【青森県鶴田町】道の駅つるた 鶴の里あるじゃ
詳細はこちら
舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館
詳細はこちら
太宰治文学碑
詳細はこちら
パレットおおさき(大崎生涯学習センター)
詳細はこちら
六郷温泉あったか山(秋田県美郷町)
詳細はこちら
鳥海ブルーライン(山形県遊佐町)
詳細はこちら
  • TOP
  • 観光・体験
  • 舞娘茶屋相馬樓 「酒田の料亭文化を楽しむ”酒田の地酒”付舞娘御膳」プラン