弘前公園(弘前城跡)

ひろさきこうえん(ひろさきじょうあと)

現存天守・弘前城と四季折々の美しさを楽しめる

  • 春の弘前城
  • 春の弘前城(夜)
  • 桜と追手門
  • 夏の弘前城
  • 紅葉と城門
  • 冬の弘前城(雪燈籠まつり)

1611年に築城された弘前城は、1895年5月から「弘前公園」として開園し、以来、多くの市民や観光客に親しまれています。

江戸時代から残る天守、5棟の城門、3棟の隅櫓は、国の重要文化財に指定されています。


弘前公園には、52種、約2,600本の桜が植えられており、「日本三大桜の名所」に数えられる桜の名所です。樹齢140年を超える弘前公園最長寿のソメイヨシノ、ライトアップされた夜桜、桜の花びらが濠一面を埋め尽くす「花筏(はないかだ)」など、見どころも多く、毎年4月下旬から5月上旬に開催される「弘前さくらまつり」には、県内外から多くの人々が訪れます。

現在、弘前城天守は石垣の修理のため曳家により本丸の内側へ移動しており、今だけの期間限定で、津軽富士と言われる岩木山と桜と天守を一緒に写真におさめ、楽しむことができます。


また、秋には約1,000本のカエデや2,600本の桜の紅葉が鮮やかに色づき、菊の装飾やフラワーアートが会場を彩る「弘前城菊と紅葉まつり」、冬には市民手づくりの約150基の雪燈籠や雪像、灯りがともされた約300基のミニカマクラ群など、幻想的な世界が広がる「弘前城雪燈籠まつり」が開催され、四季折々の美しい光景を楽しむことができます。


基本情報

住所
青森県弘前市大字下白銀町1
料金
有料区域についてはHPを参照ください
https://www.hirosakipark.jp/price.html
営業時間
本丸・北の郭有料時間:9:00~17:00(4月1日~11月23日)
※さくらまつり期間等、有料時間が延長になる場合があります。
※上記日時以外は無料で入場可能(本丸・北の郭以外は常に無料)
休業日
天守は11月24日~3月31日閉鎖(本丸・北の郭への入場は可能)
アクセス
●JR弘前駅からバス15分、市役所前下車
●JR弘前駅から徒歩30分
●JR弘前駅からタクシーで約10分
駐車場
弘前公園に駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
公式サイト
弘前市役所ホームページ
クチコミ
口コミを見る (TripAdvisor)
所要時間
公園1周約2時間

問い合わせ先

問い合わせ先
弘前市公園緑地課
電話番号
0172-33-8739

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

十和田湖
詳細はこちら
奥入瀬渓流  
詳細はこちら
津軽藩ねぷた村
詳細はこちら
北前船日本遺産構成文化財
詳細はこちら
岳岱の森と水と天然杉に出会う特別体験プログラム(秋田県藤里…
詳細はこちら
巨釜
詳細はこちら
平内ホタテ活御膳
詳細はこちら
留山(秋田県八峰町)
詳細はこちら
三内丸山遺跡
詳細はこちら
青森県立美術館
詳細はこちら
十和田市現代美術館
詳細はこちら
岩鋳鉄器館
詳細はこちら
高山稲荷神社
詳細はこちら
白神山地
詳細はこちら
青森ねぶた祭
詳細はこちら