東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

89件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

世界一の桜並木

  • 青森県

弘前市には、弘前公園のさくらまつりだけではなく、別名「津軽富士」とも呼ばれる美しい霊峰・…

世界一の桜並木 の詳細はこちら
世界一の桜並木

高山稲荷神社

  • 青森県

千本鳥居がある稲荷神社というと京都の「伏見稲荷大社」が有名ですが、実は東北にもあるのです…

高山稲荷神社 の詳細はこちら
高山稲荷神社

【青森県鶴田町】鶴の舞橋

  • 青森県

鶴の舞橋は平成6年7月8日、岩木山の雄大な山影を湖面に美しく映す津軽富士見湖に架けられた、…

【青森県鶴田町】鶴の舞橋 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】鶴の舞橋

白神山地

  • 広域

ユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録されている白神山地は青森県〜秋田県にまたがる山岳地帯。…

白神山地 の詳細はこちら
白神山地

弘前れんが倉庫美術館

  • 青森県

弘前れんが倉庫美術館のもととなる煉瓦倉庫は、酒造工場として約100年前に建てられ、戦後日本…

弘前れんが倉庫美術館 の詳細はこちら
弘前れんが倉庫美術館

立佞武多の館

  • 青森県

五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)(祭り)は、「青森のねぶた」と「弘前ねぷた」と…

立佞武多の館 の詳細はこちら
立佞武多の館

国宝 赤絲威鎧兜・大袖付  白絲威褄取鎧兜・大袖付

  • 青森県

青森県には国宝が3点あり、その全てが八戸市に所蔵されています。「南部一ノ宮」櫛引八幡宮境…

国宝 赤絲威鎧兜・大袖付  白絲威褄取鎧兜・大袖付 の詳細はこちら
国宝 赤絲威鎧兜・大袖付  白絲威褄取鎧兜・大袖付

エーファクトリー(A-FACTORY)

  • 青森県

青森県産りんごのシードル工房と市場を兼ね備えた「A-FACTORY」は、青森駅前のウォーターフロ…

エーファクトリー(A-FACTORY) の詳細はこちら
エーファクトリー(A-FACTORY)

古津軽伝承料理「津軽あかつきの会」

  • 青森県

 古津軽伝承料理は、雪深い地域ならではの工夫を受け継いできた昔ながらのお母さんの味。 自…

古津軽伝承料理「津軽あかつきの会」 の詳細はこちら
古津軽伝承料理「津軽あかつきの会」

津軽鉄道

  • 青森県

津軽鉄道は、昭和5年から運行している日本最北の民間鉄道です。津軽五所川原駅から津軽中里駅…

津軽鉄道 の詳細はこちら
津軽鉄道

弘前公園(弘前城跡)

  • 青森県

1611年に築城された弘前城は、1895年5月から「弘前公園」として開園し、以来、多くの市民や観…

弘前公園(弘前城跡) の詳細はこちら
弘前公園(弘前城跡)

河原決明(かわらけつめい)茶

  • 青森県

マメ科の一年草で、弘法大師が広めたという説もあり別名「弘法茶」、浜辺に育つなどから「浜茶…

河原決明(かわらけつめい)茶 の詳細はこちら
河原決明(かわらけつめい)茶

アップルパイタクシー

  • 青森県

青森県弘前市はりんご王国!りんご生産量全国1位の弘前にはアップルパイのお店がズラリ!そん…

アップルパイタクシー の詳細はこちら
アップルパイタクシー

「だるまりんごねぶた」制作体験

  • 青森県

 青森を代表するビッグコンテンツの「青森りんご」と「ねぶた」を縁起物のだるまで1つにした…

「だるまりんごねぶた」制作体験 の詳細はこちら
「だるまりんごねぶた」制作体験

酸ヶ湯温泉

  • 青森県

十和田八幡平国立公園内に位置する酸ヶ湯温泉。古くから多くの湯治客が訪れ、その卓越した温泉…

酸ヶ湯温泉 の詳細はこちら
酸ヶ湯温泉

八食センター

  • 青森県

八戸の「食」「楽」「遊」がてんこ盛りのどでか市場!施設の主となる市場棟には新鮮な魚介類や…

八食センター の詳細はこちら
八食センター

鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼

  • 青森県

世界自然遺産として知られる白神山地の清流と日本海の荒波が育てた鰺ヶ沢産のヒラメは、ほぼ一…

鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼 の詳細はこちら
鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼

ロープウェーで 八甲田 樹氷ツアー

  • 青森県

ガイドの案内で樹氷の中を散策します。途中「八甲田ロープウェー」から眼下に見下ろす樹氷など…

ロープウェーで 八甲田 樹氷ツアー の詳細はこちら
ロープウェーで 八甲田 樹氷ツアー

生姜味噌おでん

  • 青森県

 青森生姜味噌おでんは、戦後、青森駅周辺で雨後の竹の子のように出来た屋台(闇市)で提供さ…

生姜味噌おでん の詳細はこちら
生姜味噌おでん

のへじ活き活き常夜燈市場

  • 青森県

平成28年10月に、産直施設「のへじ活き活き常夜燈市場」がオープンしました。水揚げされたばか…

のへじ活き活き常夜燈市場 の詳細はこちら
のへじ活き活き常夜燈市場

弘前市りんご公園

  • 青森県

約9.7ヘクタールの面積を誇るりんご公園には、なんと約80種、2300本もの林檎の木があります。…

弘前市りんご公園 の詳細はこちら
弘前市りんご公園

青森魚菜センター のっけ丼

  • 青森県

目の前に青森湾が広がる青森駅前からほどなくしてある「青森魚菜センター」。地元では「古川市…

青森魚菜センター のっけ丼 の詳細はこちら
青森魚菜センター のっけ丼

田舎館村展望台(田舎館村第1田んぼアート)

  • 青森県

田んぼアートは様々な色の稲を絵の具代わりに、田んぼをキャンバスに見立てて描く巨大なアート…

田舎館村展望台(田舎館村第1田んぼアート) の詳細はこちら
田舎館村展望台(田舎館村第1田んぼアート)

福島沿岸部の被災地訪問日帰りツアー(東京駅発着)

  • 福島県

東日本大震災とそれに伴う津波、原発事故で甚大な被害を受けた福島県沿岸部の被災地を訪れるツ…

福島沿岸部の被災地訪問日帰りツアー(東京駅発着) の詳細はこちら
福島沿岸部の被災地訪問日帰りツアー(東京駅発着)

国史跡 二ツ森貝塚

  • 青森県

2021年7月に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の1つです。二…

国史跡 二ツ森貝塚 の詳細はこちら
国史跡 二ツ森貝塚

ひらないまるごとグルメ館

  • 青森県

ひらないまるごとグルメ館は館内にご当地レストラン「ホタテ一番」があり、ここでは水揚げ日本…

ひらないまるごとグルメ館 の詳細はこちら
ひらないまるごとグルメ館

弘前シードル

  • 青森県

ヨーロッパで親しまれるりんごの発泡酒、シードル。弘前のシードル造りの歴史は深く、昭和28(1…

弘前シードル の詳細はこちら
弘前シードル

国設野辺地まかど温泉スキー場

  • 青森県

自然の地形を活かした、緩急に富み、海へ滑走するような多彩で爽快なコースは、初心者から上級…

国設野辺地まかど温泉スキー場 の詳細はこちら
国設野辺地まかど温泉スキー場

津軽岩木スカイライン

  • 青森県

津軽岩木スカイラインは、青森県で初めての有料自動車道で、県道弘前~鯵ヶ沢線の嶽温泉をすぎ…

津軽岩木スカイライン の詳細はこちら
津軽岩木スカイライン

CAFE & RESTAURANT BRICK

  • 青森県

シードル製造工場の歴史をもつ煉瓦倉庫を改修し、開館した「弘前れんが倉庫美術館」の隣にある…

CAFE & RESTAURANT BRICK の詳細はこちら
CAFE & RESTAURANT BRICK

太宰治記念館「斜陽館」

  • 青森県

太宰治の父、津島源右衛門は、明治39年5月に金融業の店舗を兼ねた住宅を新築着工し、明治40年6…

太宰治記念館「斜陽館」 の詳細はこちら
太宰治記念館「斜陽館」

弘前市仲町伝統的建造物群保存地区

  • 青森県

弘前城築城当初、北門(別名:亀甲門)が追手門(正面の門)でした。正面の守りを固めるために…

弘前市仲町伝統的建造物群保存地区 の詳細はこちら
弘前市仲町伝統的建造物群保存地区

赤い絲モニュメント「ふたり」

  • 青森県

   青森市と函館市のツインシティ提携20周年を記念して設置された赤い絲モニュメン…

赤い絲モニュメント「ふたり」 の詳細はこちら
赤い絲モニュメント「ふたり」

津軽藩ねぷた村

  • 青森県

弘前ねぷたの展示や、金魚ねぷたなどの製作実演コーナー、ねぷた囃子や津軽三味線の生演奏など…

津軽藩ねぷた村 の詳細はこちら
津軽藩ねぷた村

星野リゾート 青森屋 古牧温泉元湯

  • 青森県

浴室は伝統工芸品の「津軽びいどろ」を使用した窓ガラスを使用しており、光が差し込むと幻想的…

星野リゾート 青森屋 古牧温泉元湯 の詳細はこちら
星野リゾート 青森屋 古牧温泉元湯

岩木山神社

  • 青森県

青森県最高峰、『津軽富士』と称される岩木山がご神体で、今から1,200有余年前、岩木山頂に社…

岩木山神社 の詳細はこちら
岩木山神社

八甲田山の樹氷

  • 青森県

蔵王・八幡平と同じくアオモリトドマツが広く分布し、素晴しい樹氷をつくります。怪奇・神秘の…

八甲田山の樹氷 の詳細はこちら
八甲田山の樹氷

アップルパイガイド

  • 青森県

弘前はりんごの生産量日本一。りんごの街のアップルパイをりんご王国の王さまが紹介。弘前市内…

アップルパイガイド の詳細はこちら
アップルパイガイド

復元北前型弁才船「みちのく丸」

  • 青森県

失われつつある日本古来の和船の建造技術や構造を紹介するとともに、北前船の歴史、文化を後世…

復元北前型弁才船「みちのく丸」 の詳細はこちら
復元北前型弁才船「みちのく丸」

太宰治像

  • 青森県

平成21年6月19日、太宰治生誕百年を記念し、その文学功績を讃え、太宰治の銅像を建立、除…

太宰治像 の詳細はこちら
太宰治像
  • TOP
  • 観光・体験