東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

654件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

新青森駅ビル あおもり旬味館

  • 青森県

 青森の情報発信エリア、新青森駅1階のあおもり旬味館は、青森ならではのグルメやお土産・特…

新青森駅ビル あおもり旬味館 の詳細はこちら
新青森駅ビル あおもり旬味館

岩木山の桜並木

  • 青森県

弘前市には、弘前公園のさくらまつりだけではなく、別名「津軽富士」とも呼ばれる美しい霊峰・…

岩木山の桜並木 の詳細はこちら
岩木山の桜並木

正子のチューリッぷ園

  • 青森県

町内の夫婦が趣味で始めたチューリップ栽培が、今では約7,000㎡の敷地に圧巻の約300種10万株が…

正子のチューリッぷ園 の詳細はこちら
正子のチューリッぷ園

青池

  • 青森県

鮮やかなコバルトブルーに輝くことで有名な青池は、世界遺産の白神山地にあります。付近には世…

青池 の詳細はこちら
青池

高山稲荷神社

  • 青森県

千本鳥居がある稲荷神社というと京都の「伏見稲荷大社」が有名ですが、実は東北にもあるのです…

高山稲荷神社 の詳細はこちら
高山稲荷神社

奥入瀬渓流  

  • 青森県

ミシュラン・グリーンガイドで二つ星に選ばれた東北随一の観光名所、奥入瀬渓流。約14km続く渓…

奥入瀬渓流   の詳細はこちら
奥入瀬渓流  

七戸町天王神社のつつじ

  • 青森県

七戸町の花として町民から親しまれるつつじ。天王神社では、春になると約500本の山つつじが境…

七戸町天王神社のつつじ の詳細はこちら
七戸町天王神社のつつじ

槍沢の枝垂れ桜

  • 青森県

蒼前神社の境内に静かに佇む、樹齢は100年を超え、高さ10メートルもある一本のしだれ桜。夜間…

槍沢の枝垂れ桜 の詳細はこちら
槍沢の枝垂れ桜

世界自然遺産白神山地の麓「青池」

  • 青森県

世界自然遺産白神山地の広大なブナの森に湖沼が点在する十二湖のなかでも1番の人気スポットは…

世界自然遺産白神山地の麓「青池」 の詳細はこちら
世界自然遺産白神山地の麓「青池」

【青森県鶴田町】鶴の舞橋

  • 青森県

鶴の舞橋は平成6年7月8日、岩木山の雄大な山影を湖面に美しく映す津軽富士見湖に架けられた、…

【青森県鶴田町】鶴の舞橋 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】鶴の舞橋

古津軽・鬼伝説(鬼神社、鳥居の鬼コ)

  • 青森県

古津軽の鬼は、山や川の自然界のように、厳しさと恵みを合わせ持つ神のような存在。現在でも、…

古津軽・鬼伝説(鬼神社、鳥居の鬼コ) の詳細はこちら
古津軽・鬼伝説(鬼神社、鳥居の鬼コ)

おだいばオートビレッジ

  • 青森県

北欧風のコテージ10棟とオートキャンプ場20区画からなる宿泊施設です。コテージはバス・トイレ…

おだいばオートビレッジ の詳細はこちら
おだいばオートビレッジ

黄金崎不老ふ死温泉

  • 青森県

海と一体化した露天風呂に浸かるのは、他では体験できない開放感!一番のおすすめは夕刻、日没…

黄金崎不老ふ死温泉 の詳細はこちら
黄金崎不老ふ死温泉

酸ヶ湯温泉

  • 青森県

十和田八幡平国立公園内に位置する酸ヶ湯温泉。古くから多くの湯治客が訪れ、その卓越した温泉…

酸ヶ湯温泉 の詳細はこちら
酸ヶ湯温泉

「手ぶらで」八甲田樹氷スノーシューツアー

  • 青森県

・「手ぶらで」参加可能です。・ウェア類(ロングボアコート、防寒パンツ、防寒靴、ニット帽、…

「手ぶらで」八甲田樹氷スノーシューツアー の詳細はこちら
「手ぶらで」八甲田樹氷スノーシューツアー

東公園さくら山(桜)・黒石さくらまつり

  • 青森県

黒石市の高台にある「東公園さくら山」は、津軽の田園を見渡す風光明媚な憩いの場として人気で…

東公園さくら山(桜)・黒石さくらまつり の詳細はこちら
東公園さくら山(桜)・黒石さくらまつり

弘前公園(弘前城跡)

  • 青森県

1611年に築城された弘前城は、1895年5月から「弘前公園」として開園し、以来、多くの市民や観…

弘前公園(弘前城跡) の詳細はこちら
弘前公園(弘前城跡)

白神山地

  • 広域

ユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録されている白神山地は青森県〜秋田県にまたがる山岳地帯。…

白神山地 の詳細はこちら
白神山地

ねぶたの家 ワ・ラッセ

  • 青森県

ねぶた祭本番に出陣した大型ねぶたのうち4台を展示。毎日おまつり体験を実施し青森ねぶたを体…

ねぶたの家 ワ・ラッセ の詳細はこちら
ねぶたの家 ワ・ラッセ

銚子大滝

  • 広域

十和田湖を源流とし、東北屈指の渓谷美を誇る奥入瀬渓流本流にかかる随一の滝です。高さは7mで…

銚子大滝 の詳細はこちら
銚子大滝

三陸復興国立公園 種差海岸

  • 青森県

東日本大震災により被災した三陸地域の復興に貢献するため、2013年5月24日に創設された「三陸…

三陸復興国立公園 種差海岸 の詳細はこちら
三陸復興国立公園 種差海岸

いまべつ牛

  • 青森県

いまべつ牛は現在、市場にはほとんど出回っていないため幻の牛と呼ばれています。・肉質がきめ…

いまべつ牛 の詳細はこちら
いまべつ牛

蕪島、ウミネコ

  • 青森県

種差海岸(たねさしかいがん)の最北に位置し、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定さ…

蕪島、ウミネコ の詳細はこちら
蕪島、ウミネコ

のへじ春まつり

  • 青森県

桜の開花時期に合わせて催されます。期間中、ホタテ駅伝大会、観桜会などイベントが盛りだくさ…

のへじ春まつり の詳細はこちら
のへじ春まつり

青森花火大会・ねぶた海上運行

  • 青森県

歓喜乱舞の「青森ねぶた祭」の最終日、7日の夜は、青森花火大会とねぶた海上運行がフィナーレ…

青森花火大会・ねぶた海上運行 の詳細はこちら
青森花火大会・ねぶた海上運行

千畳敷海岸

  • 青森県

その昔、殿様が千畳の畳を敷き酒宴を催したといわれる岩棚が広大に続く「千畳敷海岸」。恵比寿…

千畳敷海岸 の詳細はこちら
千畳敷海岸

恐山菩提寺

  • 青森県

下北半島に位置する霊場・恐山は、比叡山・高野山とともに日本三大霊山といわれています。恐山…

恐山菩提寺 の詳細はこちら
恐山菩提寺

八甲田ロープウェー

  • 青森県

八甲田山(八甲田連峰)の雄大な自然を楽しめる八甲田ロープウェーは、春の新緑、夏の高山植物…

八甲田ロープウェー の詳細はこちら
八甲田ロープウェー

岩木山

  • 青森県

津軽平野南西部に位置し、標高1625mの県内で一番高い山です。岩木山を背景にひろがるリンゴ畑…

岩木山 の詳細はこちら
岩木山

八戸名産イカ

  • 青森県

八戸港はイカの水揚げ日本一を誇ります。水揚げの主力である海外産のアカイカや、7月頃から漁…

八戸名産イカ の詳細はこちら
八戸名産イカ

焼きイカ通り

  • 青森県

日本海に面した港町である鰺ヶ沢町の海岸線では、まるでカーテンのようにイカの生干しが並ぶ風…

焼きイカ通り の詳細はこちら
焼きイカ通り

弘前ねぷたまつり 

  • 青森県

毎年8月1日から7日まで開催される「弘前ねぷたまつり」は、三国志や水滸伝などの武者絵を題材…

弘前ねぷたまつり  の詳細はこちら
弘前ねぷたまつり 

鯨餅

  • 青森県

江戸から明治にかけて、日本海で活躍した北前船が伝えた京菓子で、原料は、うるち米、もち米の…

鯨餅 の詳細はこちら
鯨餅

太宰治記念館「斜陽館」

  • 青森県

太宰治の父、津島源右衛門は、明治39年5月に金融業の店舗を兼ねた住宅を新築着工し、明治40年6…

太宰治記念館「斜陽館」 の詳細はこちら
太宰治記念館「斜陽館」

夢の平成号

  • 青森県

むつ市では、むつ市所有の観光遊覧船「夢の平成号」を活用した観光地づくりを行っております。…

夢の平成号 の詳細はこちら
夢の平成号

十和田市観光物産センター

  • 青森県

美術館から徒歩4分。アートステーショントワダ内にあるおみやげ屋さん。十和田市の物産品を中…

十和田市観光物産センター の詳細はこちら
十和田市観光物産センター

【青森県鶴田町】鶴の舞橋観光施設 ここにもあるじゃ

  • 青森県

2020年4月11日(土)に鶴の舞橋観光施設がオープンしました。愛称は「ここにもあるじゃ」です。…

【青森県鶴田町】鶴の舞橋観光施設 ここにもあるじゃ の詳細はこちら
【青森県鶴田町】鶴の舞橋観光施設 ここにもあるじゃ

国宝・合掌土偶

  • 青森県

 風張遺跡で出土した縄文時代後期の土偶で、座った状態で合掌する姿勢の土偶の完成品は国内唯…

国宝・合掌土偶 の詳細はこちら
国宝・合掌土偶

岩木山菜の花畑

  • 青森県

岩木山の残雪の風景と、黄色の絨毯となる菜の花は、春の風物詩として知られ、この時期、多くの…

岩木山菜の花畑 の詳細はこちら
岩木山菜の花畑

十三湖

  • 青森県

十三湖は南北7km、東西5km、周囲31.4kmと青森県で3番目に大きな湖で、十三の河川が流れ込…

十三湖 の詳細はこちら
十三湖
  • TOP
  • 観光・体験