古津軽・鬼伝説(鬼神社、鳥居の鬼コ)

こつがる・おにでんせつ(おにじんじゃ、とりいのおにこ)

キュートなおしりも見どころ!個性豊かな鬼コを探す旅

  • 撫牛子八幡宮の鳥居の鬼コ
  • 白山姫神社の鳥居の鬼コ
  • 月夜見神社の鳥居の鬼コ
  • 鬼神社

古津軽の鬼は、山や川の自然界のように、厳しさと恵みを合わせ持つ神のような存在。現在でも、災いを払ったり、子供の成長を見守ってくれる尊い神様として大切に思われています。
津軽富士・岩木山の裾野の一部の鳥居には、小さな可愛らしい鬼コが座っていて、地域を守り続けています。
グリーンや水色の鬼コ、オムツ(のような)パンツをはいている鬼コ、ふんどしの鬼コなど、それぞれ個性派ぞろい。写真映えばっちりです。
弘前市鬼沢地区には鬼を神様として祀る「鬼神社」、鬼が相撲をとったと言われる「鬼の土俵」があり、節分には豆まきをしません。ぜひ、鳥居の鬼コと一緒に訪れてみてください。「鬼に金棒」ストラップも販売しています。


※鳥居の鬼コはご自由にご覧ください。
※鬼沢地区の問合せ先、営業時間、定休日は以下のとおりです。

基本情報

住所
青森県弘前市、平川市※ホームページ参照
料金
なし
営業時間
9:00~16:00
休業日
土日祝日
アクセス
●撫牛子八幡宮:JR撫牛子駅から徒歩4分
●白山姫神社:弘南バス「鳥井野」から徒歩約5分
●月夜見神社:弘南バス「中崎」から徒歩約1分
●三社神社:JR撫牛子駅から車で5分(徒歩30分)、弘南バス「日沼西口」から徒歩1分
●鬼神社:JR弘前駅から弘南バス約40分・バス停「鬼沢」から徒歩5分、JR弘前駅から車で30分
駐車場
撫牛子八幡宮の鳥居の鬼コ:5台程度(神社敷地内)
白山姫神社、月夜見神社、三社神社の鳥居の鬼コ:なし
鬼神社:10台程度(神社裏)
公式サイト
古津軽ホームページ
SNS
古津軽フェイスブック
備考
●撫牛子八幡宮の隣には、煮干し中華で有名な「ラーメンたかはし」があり、昼食にお勧めです。その隣にはセブンイレブンもあります。
●三社神社から徒歩2分のところには、カフェ「白金珈琲(ぷらちなこーひー)」があり、こだわりの珈琲でゆったりくつろぐことができます。

問い合わせ先

問い合わせ先
鬼沢情報館(鬼沢楢木土地改良区内)
電話番号
0172-98-2141
FAX番号
0172-98-2153

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

新青森駅ビル あおもり旬味館
詳細はこちら
古津軽・鬼神社の宵宮
詳細はこちら
宮城県松島離宮
詳細はこちら
道の駅「みやもり」とめがね橋
詳細はこちら
東北輓馬競技大会【宮城県涌谷町】
詳細はこちら
弘前市仲町伝統的建造物群保存地区
詳細はこちら
天童が誇る鳥中華・そば
詳細はこちら
西馬音内盆踊り(秋田県羽後町)
詳細はこちら
世界一の桜並木
詳細はこちら
稲垣温泉ホテル花月亭《日帰り入浴》
詳細はこちら
青池
詳細はこちら
-古津軽-りんご型の木
詳細はこちら
るんびにい美術館
詳細はこちら
レンタサイクル
詳細はこちら
能代七夕「天空の不夜城」(秋田県能代市)
詳細はこちら
中尊寺
詳細はこちら
野口英世記念館
詳細はこちら
北上川の天然うなぎ
詳細はこちら
思い出の潟分校(秋田県仙北市)
詳細はこちら
霧幻峡の渡し
詳細はこちら