弘前ねぷたまつり  (弘前ねぷたまつり運営委員会)

ひろさきねぷたまつり(ひろさきねぷたまつりうんえいいいんかい )

弘前の夏の夜を彩る”ねぷた”

  • ねぷた1
  • ねぷた2
  • ねぷた3
  • ねぷた(見送り絵)

毎年8月1日から7日まで開催される「弘前ねぷたまつり」は、三国志や水滸伝などの武者絵を題材とした勇壮華麗なねぷたが、城下町弘前を練り歩く夏まつりで、2022年には弘前ねぷたが初めて文献に登場してから300年の節目の年を迎えました。
1980年1月に重要無形民俗文化財に指定され、現在は、子どもねぷたや前燈籠など様々に趣向を凝らし、鏡絵(前)の雄姿と見送り(後)の幽玄さが対照的な「扇ねぷた」、伝統ある豪華絢爛な「組ねぷた」とともに、情緒ある笛や太鼓のねぷた囃子にのせて、市民らの手によって運行されています。
りんごジュースやねぷたうちわなどが付いた、有料観覧席からゆったりとねぷたを楽しむこともできます。


≪運行コース(予定)≫
・8月1日~8月4日:土手町コース(19:00~)
・8月5日、8月6日:駅前コース(19:00~)
・8月7日:土手町なぬかびコース(10:00~)


≪有料観覧席(予定)≫
イス席と桟敷席があります。当日券の販売もあり。
詳細はホームページをご確認ください。


(2023年6月30日現在の情報です)

基本情報

住所
青森県弘前市
料金
まつり観覧:無料
有料観覧席:ホームページ参照
駐車場
なし
公式サイト
弘前観光コンベンション協会ホームページ
備考
・ねぷた運行前や運行中は交通規制あり。
開催期間
毎年8月1日~8月7日

問い合わせ先

問い合わせ先
弘前市立観光館
電話番号
0172-37-5501

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

奥入瀬渓流氷瀑ツアー
詳細はこちら
【山形・霞城公園】霞城観桜会
詳細はこちら
さんのへ春まつり
詳細はこちら
相馬野馬追
詳細はこちら
白八幡宮大祭
詳細はこちら
全国花火競技大会「大曲の花火」
詳細はこちら
なせばなる秋まつり
詳細はこちら
白根大凧合戦
詳細はこちら
会津田島祗園祭
詳細はこちら
弘前さくらまつり
詳細はこちら
相馬野馬追振興春季競馬大会
詳細はこちら
南相馬市博物館
詳細はこちら
角館桜まつり
詳細はこちら
福島わらじまつり
詳細はこちら
鶴岡天神祭(化けものまつり)
詳細はこちら
秋田竿燈まつり
詳細はこちら
初午まつり 火伏せの虎舞
詳細はこちら
大内宿半夏まつり
詳細はこちら
チャグチャグ馬コ
詳細はこちら
藤田記念庭園 お抹茶点て体験
詳細はこちら