能代ねぶながし・能代役七夕(秋田県能代市) のしろねぶながし・のしろやくたなばた(あきたけんのしろし) 千年以上の歴史を持つ伝統のお祭り 能代ねぶながし・能代役七夕は、五町組を呼ばれる町人組織により、年番制により行われています。期限は、阿部比羅夫や坂上田村麻呂の蝦夷との戦いの際など、諸説あります。イベント初日には、城郭型灯籠が、田楽、お囃子、太鼓とともに市内を練り歩きます。その翌日には「シャチ流し」と称し灯籠最頂部の「鯱(しゃち)」に火を放ち米代川に流します。イベントは毎年8月上旬に行われます。 エリア 白神・能代・男鹿 秋田県 カテゴリー 自然・絶景 文化・歴史 アート 朝・夜を楽しむ タグ Base! Tohoku 秋田県:男鹿温泉 写真をすべて見る 印刷用ページを見る 写真ダウンロードページへ マイプランに追加 マイプランから削除 基本情報 住所 秋田県能代市能代市内 アクセス JR能代駅から徒歩15分 秋田自動車道 能代南IC、能代東ICから車で約15分 大館能代空港から車で約45分 問い合わせ先 問い合わせ先 能代市観光振興課 電話番号 0185-89-2179 FAX番号 0185-89-1776 メールアドレス kankou@city.noshiro.lg.jp
このページを見ている人は、こんなページも見ています 能代凧揚げ大会(秋田県能代市) 詳細はこちら 日吉神社祭典【御神幸祭】(秋田県能代市) 詳細はこちら 秋田犬ふれあい体験 詳細はこちら 気仙沼ベイクルーズ遊覧船 詳細はこちら 巨木もののけブナ(岳岱自然観察教育林)(秋田県藤里町) 詳細はこちら 五城目町森林資料館「五城目城」(秋田県五城目町) 詳細はこちら 由良海岸(日本の渚百選) 詳細はこちら 梵天ばやい 詳細はこちら 大悲山の石仏 詳細はこちら 水と歴史の館 詳細はこちら 能代七夕「天空の不夜城」(秋田県能代市) 詳細はこちら 風の松原(秋田県能代市) 詳細はこちら