能代ねぶながし・能代役七夕(秋田県能代市)

のしろねぶながし・のしろやくたなばた(あきたけんのしろし)

千年以上の歴史を持つ伝統のお祭り

  • 能代役七夕(上町組)
  • 能代役七夕(柳若組)
  • 能代七夕(流し)

能代ねぶながし・能代役七夕は、五町組を呼ばれる町人組織により、年番制により行われています。期限は、阿部比羅夫や坂上田村麻呂の蝦夷との戦いの際など、諸説あります。
イベント初日には、城郭型灯籠が、田楽、お囃子、太鼓とともに市内を練り歩きます。その翌日には「シャチ流し」と称し灯籠最頂部の「鯱(しゃち)」に火を放ち米代川に流します。
イベントは毎年8月上旬に行われます。

基本情報

住所
秋田県能代市能代市内
アクセス
JR能代駅から徒歩15分
秋田自動車道 能代南IC、能代東ICから車で約15分
大館能代空港から車で約45分

問い合わせ先

問い合わせ先
能代市観光振興課
電話番号
0185-89-2179
FAX番号
0185-89-1776
メールアドレス
kankou@city.noshiro.lg.jp

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

サイエンスパーク・能代市子ども館(秋田県能代市)
詳細はこちら
能代凧揚げ大会(秋田県能代市)
詳細はこちら
森岳温泉郷(秋田県三種町)
詳細はこちら
高岩神社裸参り・万燈夜(秋田県能代市)
詳細はこちら
【更新】仙台城VRゴー
詳細はこちら
しばた曼珠沙華まつり
詳細はこちら
わしの尾酒蔵見学と割水体験【岩手県八幡平市】
詳細はこちら
横手やきそば四天王決定戦(秋田県横手市)
詳細はこちら
こけしの絵付け体験
詳細はこちら
箟岳白山祭【宮城県涌谷町】
詳細はこちら
国史跡三戸城跡 城山公園
詳細はこちら