株式会社 田中酒造店 たなかしゅぞうてん 伝統ある建物、漆喰のなまこ壁は一見の価値あり 蔵のある加美町(旧中新田)は仙台市北西部に位置し、奥羽山脈から吹き降ろす冷たい北西風によって冬は雪が多く酒造りには最適の地です。 太物(呉服)、古着の販売をしていた初代田中林兵衛は事業意欲が旺盛で副業として寛政元年(1789年)に酒造業を始めました。 伊達家の藩政時代には、「東華正宗」の銘柄で地元を中心に酒を販売。真鶴の酒名の由来は、庭で舞い遊ぶ鶴をこよなく愛した当時の城主の奥方が詠んだ歌より付けられたと伝えられている。 エリア 鳴子・大崎・栗原・登米 宮城県 カテゴリー グルメ 体験 文化・歴史 酒蔵 写真をすべて見る 印刷用ページを見る マイプランに追加 マイプランから削除 基本情報 住所 宮城県加美郡加美町字西町88-1 営業時間 8:00~17:00 休業日 日曜、祝祭日、第2,3土曜日 アクセス ●JR陸羽東線西古川駅よりバスで15分 ●東北自動車道古川ICより20分 駐車場 第一駐車場約10台 第二駐車場約2台 公式サイト http://www.manatsuru.co.jp/ 備考 酒蔵見学:要相談 問い合わせ先 問い合わせ先 株式会社 田中酒造店 電話番号 0229-63-3005
このページを見ている人は、こんなページも見ています 南部美人 詳細はこちら 被災疑似体験プログラム 詳細はこちら 風のまち交流プラザ「トップマスト」 詳細はこちら 福島県昭和村 電動レンタサイクルですいすい!隠れた魅力発見 詳細はこちら 山形県西川町 出羽三山登拝口 三口・街道巡り 詳細はこちら 蔵王酒造株式会社 詳細はこちら 道の駅いわいずみ 詳細はこちら