御田植祭(伊佐須美神社) おたうえまつり(いさすみじんじゃ) 国重要無形民俗文化財 毎年7月12日に行われる古くからの神事です。 国の重要無形民俗文化財に指定されており、日本三田植祭とも称されます。 童子達の獅子追いや神輿渡御の行列の中の田植人形(デコサマ)・催馬楽(田植歌)などは、古い時代の要素が残る、実に貴重で価値の高い神事です。 エリア 福島県 カテゴリー 文化・歴史 祭り・伝統行事 寺社仏閣 写真をすべて見る 写真をダウンロード 旅行会社向け情報を見る 基本情報 住所 福島県会津美里町会津美里町字宮林周辺 営業時間 (予定) 獅子追い10:40~ 神輿渡御13:30~ アクセス JR只見線会津高田駅から徒歩約25分、磐越自動車道新鶴スマートICから車で約15分 駐車場 あり(自家用車120台、大型バス5台(臨時駐車場あり)) 公式サイト 伊佐須美神社 備考 交通規制あり 問い合わせ先 問い合わせ先 伊佐須美神社 電話番号 0242‐54‐5050