法華三郎打初式

ほっけさぶろううちぞめしき

普段は見ることができない、名刀「大和伝」を伝承する刀匠法華三郎の刀打ちの技を見ることができます。

名刀「大和伝」を伝承する刀匠法華三郎日本刀鍛錬所。現在は九代目法華三郎信房と十代目法華栄喜氏により伝統の技が受け継がれている。普段は制作現場を見ることはできないが,年に一度,1月5日の打初式の時だけその技を見学することができる。凛とした空気がみなぎる中執り行われる神事。美しい日本刀の鍛造を見ようと毎年多くの方々が訪れる。

基本情報

住所
宮城県大崎市松山千石字南亀田76
料金
無料
営業時間
10:00
休業日
開催日:1月5日
アクセス
JR松山町駅から車で約5分
公式サイト
http://www.hokkesaburo.com/

問い合わせ先

問い合わせ先
刀匠法華三郎日本刀鍛錬所
電話番号
0229-55-2106

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

新庄ふるさと歴史センター
詳細はこちら
刀匠から手ほどき、日本刀鑑賞とお手入れ体験
詳細はこちら
わんこそば・やぶ屋
詳細はこちら
七北田公園
詳細はこちら
観光シティループバス「るーぷる仙台」
詳細はこちら
寒風山(秋田県男鹿市)
詳細はこちら
山菜料理
詳細はこちら
富良野自然塾裏磐梯校で学ぶ自然環境プログラム ~グランデコ…
詳細はこちら