伝わる舞 伝える踊り ながい黒獅子まつり

つたわるまい つたわるおどり ながいくろじしまつり

  • 黒獅子まつり「ご信心」
  • 黒獅子まつり「警固掛かり」
  • 黒獅子まつり「迫力の黒獅子」
  • 黒獅子まつり「勇壮な舞」

毎年5月、白つつじの見ごろの時期に開催。
源頼義は前九年の役の戦勝祝いと合わせ、長井一の宮である總宮神社の社殿再建を命じました。その際に兵士達に獅子舞をさせたのが長井市の獅子舞の始まりといわれ、現在まで市内の40を超える神社に獅子舞が伝わっています。
市内十数社の神社の黒獅子が、市内目抜き通りから白つつじ公園に向けて勇壮な舞いで練り歩く姿は迫力満点。
獅子頭は各神社でごとに顔つきが異なり、獅子の勇壮な動きも神社によって様々なので違いを見比べるのもおすすめです。

基本情報

住所
山形県長井市神明町3ー38 他 市内中心市街地
料金
夜の部のみ有料桟敷席の販売有り
アクセス
山形鉄道フラワー長井線長井駅から車で5分
駐車場
臨時駐車場あり
公式サイト
長井市観光ポータルサイト
SNS
インスタグラム(長井市観光協会)

問い合わせ先

問い合わせ先
長井市観光協会
電話番号
0238ー88ー5279

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

会津ぐるっとカード
詳細はこちら
初夏を告げる純白の白つつじ 白つつじまつり
詳細はこちら
青森県立郷土館
詳細はこちら
第21回「四ケ村棚田ほたる火コンサート」開催!
詳細はこちら
田園散居集落展望台
詳細はこちら
山形鉄道(フラワー長井線)の気になる施設群
詳細はこちら
鶴岡天神祭(化けものまつり)
詳細はこちら
飲むヨーグルト・ザ・プレミアム
詳細はこちら
せんまや夜市
詳細はこちら