小袖海岸・つりがね洞

こそでかいがん・つりがねどう

久慈の海岸を代表する奇岩

「北限の海女」の素潜り漁で知られる小袖海岸。


白亜紀に活動したマグマが固まった岩礁地帯が波に削られ、特徴的な景観や多くの奇岩が形成されました。


奇岩「つりがね洞」は花崗岩でできた岩礁島の傍らに大きな海食洞を持ち、小袖海岸を代表する奇岩として知られています。


海食洞は、花崗岩の亀裂が多く脆い部分を荒波が侵食して作り上げた洞窟で、かつて、この海食洞の上側にはつりがね状の岩が垂れ下がっていたことから「つりがね洞」と呼ばれるようになったと言われています。


なお、海食洞を通した前方に浮かぶ円錐状の岩礁は、うまく重なるとつりがねのように見えるポイントがあります。また、6月の夏至の頃の数日間には、海食洞の中にまるで御来光のような朝日を見ることができます。
 

基本情報

住所
岩手県久慈市長内町大尻
アクセス
久慈駅より車で22分
九戸ICより車で86分
駐車場
要相談
公式サイト
久慈市公式HP
予約方法・申し込み方法
予約不要

問い合わせ先

問い合わせ先
久慈市商工観光課
電話番号
0194-52-2123
FAX番号
0194-75-3536
メールアドレス
kankou@city.kuji.iwate.jp

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

八幡平地熱蒸気染色の説明・お土産付き
詳細はこちら
色鮮やかにまちを彩る桜樹約500本の花園、オニウシ公園
詳細はこちら
鳥潟会館(秋田県大館市)
詳細はこちら
長沼はすまつり
詳細はこちら
鴬宿の逢滝(大滝)
詳細はこちら
温泉神社
詳細はこちら
書き駒・彫り駒
詳細はこちら
天神岬温泉 しおかぜ荘
詳細はこちら
壽の湯
詳細はこちら
碁石海岸レストハウス
詳細はこちら
道の駅「さんりく」
詳細はこちら
仙台堆朱
詳細はこちら
わくや産直センター黄金の郷【宮城県涌谷町】
詳細はこちら
Learning from the land in beauty region after Tsunami
詳細はこちら
黒石こみせまつり(2021年度は中止)
詳細はこちら