乙字ケ滝 おつじがたき 四季折々が堪能できるスポット 乙字ケ滝 日本の滝100選にも選定され、その名の由来には「増水時の流れの形」説と「側面から見た断層の形」説があります。また、松尾芭蕉もこの地を訪れ「五月雨の滝降りうづむ水かさ哉」と句を詠んでおり、芭蕉の像と句碑が右岸に設置されております。春は桜が見事に咲き、四季折々の景色を滝と合わせて楽しむことができます。 エリア 郡山 福島県 カテゴリー 自然・絶景 文化・歴史 写真をすべて見る 印刷用ページを見る 写真ダウンロードページへ マイプランに追加 マイプランから削除 基本情報 住所 福島県玉川村石川郡玉川村大字竜崎字滝山 アクセス 福島空港より車で10分、あぶくま高原道路玉川ICより車で10分、JR泉郷駅より車で7分 駐車場 有(普通10台、大型2台) 公式サイト 玉川村観光物産協会 問い合わせ先 問い合わせ先 玉川村観光物産協会 電話番号 0247-57-4629 FAX番号 0247-57-3952 メールアドレス kanko@vill.tamakawa.fukushima.jp
このページを見ている人は、こんなページも見ています 大沼湖水まつり 詳細はこちら 御城印 詳細はこちら さるなし(コクワ) 詳細はこちら 道の駅たまかわ(こぶしの里) 詳細はこちら 遠藤ヶ滝・三日月の滝 詳細はこちら しらたか古典桜の里さくらまつり 詳細はこちら