佐藤養助商店(秋田県湯沢市)

さとうようすけしょうてん(あきたけんゆざわし)

日本三大うどんの一つである稲庭うどん作りを体験しよう!

  • 佐藤養助 総本店①
  • 佐藤養助 総本店②
  • 佐藤養助 総本店③

秋田県湯沢市稲庭地域が発祥地の「稲庭うどん」。佐藤養助総本店では、本場の稲庭うどんを食べることができるほか、製造工場の見学や実際に手作りと調理することもできます。300年以上続く職人技にあなたもチャレンジしてみませんか。

□工場見学コース
昔ながらの製法をかたくなに守り、機械を一切使わず清潔な工場から生み出される製造工程を見学することができます。

□製造体験コース
稲庭うどんの特長であるコシの強さを生みだす「手綯い」を中心に、手作業の一つひとつの工程を実際に体験。後日、完成品をご自宅にお送りすることもできます(※送料別途)。

□製造・調理体験コース
うどん造り体験後に、本社工場で製造された乾麺を用いて「ゆで方」と「盛り付け方」を習得できます。プロの技は本物のおいしさを正確に、そして存分に引き出します。これで、あなたも稲庭うどんマイスターへ。

基本情報

住所
秋田県湯沢市稲庭町字稲庭80
料金
製造体験コース/こども(小学生以下) 1,000円 大人(中学生以上) 1,800円

調理体験コース/こども(小学生以下) 2,500円 大人(中学生以上) 3,500円
営業時間
見学 9:00 ~ 16:00
販売 9:00 ~ 17:00
食事 11:00 ~ 17:00
休業日
無休(年末年始を除く)
アクセス
・湯沢IC(湯沢横手道路)から車で約20分
・羽後交通路線バスJR湯沢駅から湯沢・小安線稲庭中町バス停下車徒歩1分
駐車場
有:専用40台
公式サイト
稲庭うどん 佐藤養助商店
所要時間
工場見学 約15分/製造体験コース 約60分/製造・調理体験コース 約90分
備考
・手作りした稲庭うどんをご自宅に発送する場合、別途送料がかかります。
予約方法・申し込み方法
前日までの予約は11:00~13:00
キャンセルは前日まで

問い合わせ先

問い合わせ先
佐藤養助 総本店
電話番号
0183-43-2911
FAX番号
0183-43-2921
メールアドレス
ys@sato-yoske.co.jp

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

小安峡・小安峡大噴湯(秋田県湯沢市)
詳細はこちら
うご・じぇら【道の駅うご】(秋田県羽後町)
詳細はこちら
しらかみの湯
詳細はこちら
奥小安峡大湯温泉
詳細はこちら
羽後町体験住宅(秋田県羽後町)
詳細はこちら
金仏梅公園(秋田県三種町)
詳細はこちら
【岩手県釜石市】釜石納涼花火
詳細はこちら
【岩手県野田村】木彫りの魚美術館 魚の番屋
詳細はこちら
【山形県大蔵村】 ふるさと味来館そば打ち体験
詳細はこちら
登米懐古館
詳細はこちら
雄勝郡会議事堂記念館(秋田県湯沢市)
詳細はこちら
十文字中華(秋田県横手市)
詳細はこちら
秋味釣り体験
詳細はこちら
こけしの絵付け体験
詳細はこちら