小安峡温泉

おやすきょうおんせん

大噴湯を散策した後は、あったかい湯に浸かってほっこりと。

  • 白煙とともに聞こえるシューシューという音【AdobeStock】
  • 紅葉の絶景スポット【AdobeStock】
  • 皆瀬川が侵食して渓谷となっている場所【AdobeStock】
  • 98℃の熱湯と蒸気が激しく噴出【AdobeStock】
  • 「地獄釜」と呼ばれる小安峡随一の景勝地【AdobeStock】
  • 断崖は約60mもの深さ【AdobeStock】

長年にわたり川の急流が両岸を深く浸食してできた小安峡谷。約60mほどの断崖を、岩づたいの階段で降り、その先の遊歩道を歩くと白煙が見えてきます。シューシューという音とともに98℃の熱湯と蒸気が激しく噴出しているこの場所が「小安峡大噴湯」。大地の息吹を感じさせるように断崖の裂け目から噴き上がる白煙は圧巻。「地獄釜」と呼ばれるのも納得の迫力です。


そんな大地のパワーを源泉とした温泉地が「小安峡温泉」。江戸時代初期に開湯されたといわれている歴史ある温泉です。渓谷沿いに位置する露天風呂では、渓谷の絶景とせせらぎが、しばし時間を忘れさせてくれます。春は新緑、秋は紅葉、冬はつららの風景を楽しむことができます。


効率よく観光するには、まず「小安峡温泉総合案内所」で情報収集を。近くには、アウトドアをとことん楽しめる「とことん山キャンプ場」やリーズナブルな「小安峡共同浴場」もあります。皆瀬川と国道398号沿いに温泉街が広がり、お土産屋・食事処・温泉宿が並びます。中には飲泉場や足湯のある旅館も。


大噴湯散策で大地のエネルギーを感じた後は、あったかい湯に浸かってほっこりと癒しのひとときを。 

基本情報

住所
秋田県湯沢市皆瀬
アクセス
●JR奥羽本線・湯沢駅下車、バスで約60分

●湯沢横手道・湯沢ICより国道398号経由約40分
公式サイト
http://akitayuzawa.jp/
クチコミ
口コミを見る (TripAdvisor)

問い合わせ先

問い合わせ先
湯沢市観光物産協会
電話番号
0183-47-5080 

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

大野亀のトビシマカンゾウ
詳細はこちら
蔵王の御釜
詳細はこちら
奥入瀬渓流  
詳細はこちら
五色沼
詳細はこちら
若松寺
詳細はこちら
鳥海山 木のおもちゃ美術館(秋田県由利本荘市)
詳細はこちら
箟岳山箟峯寺【宮城県涌谷町】
詳細はこちら
秋田犬サテライトステーション(秋田県秋田市)
詳細はこちら
巨釜
詳細はこちら
安比恐竜パーク
詳細はこちら
のへじ活き活き常夜燈市場
詳細はこちら
上杉神社
詳細はこちら
史跡尾去沢鉱山(秋田県鹿角市)
詳細はこちら
乳頭温泉郷「湯めぐり号」(バス)
詳細はこちら
秋の宮温泉郷
詳細はこちら
赤べこ絵付け体験
詳細はこちら
御座石神社(秋田県仙北市)
詳細はこちら
みちのく懐かしの味 あきたプリン亭
詳細はこちら