小安峡・小安峡大噴湯(秋田県湯沢市)

おやすきょう・おやすきょうだいふんとう(あきたけんゆざわし)

吹き出る蒸気や熱湯を間近で感じられる!

  • 小安峡①
  • 小安峡②
  • 小安峡③
  • 小安峡④
  • 大噴湯①
  • 大噴湯②
  • 大噴湯③

皆瀬川の急流が長年にわたり両岸を深く浸食してできた小安峡谷。岩づたいの階段を降りると、その先には遊歩道が続いています。「シューッ、シューッ。」大地の息吹を感じさせるように98℃の熱湯と蒸気が激しく噴出しているここが、小安峡一の名所、「大噴湯」です。

春は新緑、秋は紅葉。そして冬は峡谷に下がる大きなつらら「しがっこ」を楽しむことができます。
江戸時代の紀行家、菅江真澄もこの地を訪れ、高松日記に「雷神のひびきのようなすごい音がして水がはじけるように湯が噴き出していた」と記しています。

基本情報

住所
秋田県湯沢市秋田県湯沢市皆瀬字新処地内
料金
無料
営業時間
遊歩道は冬季閉鎖あり(11月上旬ごろ~4月下旬ごろ)
休業日
無し
アクセス
(自家用車)湯沢・横手道路「湯沢IC」から398号線を約50分
(バス)JR湯沢駅前から羽後交通「湯沢・小安線」のバスに乗り、「小安温泉」で下車(約55分)
駐車場
・北側入口駐車場(観光物産館・あぐり館駐車場) 約60台
・南側入口駐車場 約10台"
公式サイト
湯沢市ホームページ
備考
遊歩道は冬季閉鎖あり(11月上旬ごろ~4月下旬ごろ)
予約方法・申し込み方法
予約・申し込みは不要です

問い合わせ先

問い合わせ先
湯沢市観光物産協会 皆瀬事務所
電話番号
0183-47-5080

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

岩鋳鉄器館
詳細はこちら
川原毛地獄
詳細はこちら
玉川の水没林(秋田県仙北市)
詳細はこちら
【青森県鶴田町】鶴の舞橋
詳細はこちら
八向楯跡トレッキング
詳細はこちら
雫石プレミアム スノーキャットツアー(星空ガイド付きツアー)
詳細はこちら
奥州市伝統産業会館
詳細はこちら
ネコバリ岩
詳細はこちら
岩洞湖のワカサギ釣り
詳細はこちら
西宮家(秋田県仙北市)
詳細はこちら
県立自然公園 赤石渓流
詳細はこちら
世界一の桜並木
詳細はこちら
横手市ふれあいセンターかまくら館
詳細はこちら
赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市)
詳細はこちら
大湯ストーンサークル館(秋田県鹿角市)
詳細はこちら
夜の森桜トンネル
詳細はこちら
小安峡温泉
詳細はこちら
天然温泉ホテルこまち(秋田県秋田市)
詳細はこちら
燕市産業史料館
詳細はこちら