なまはげ館
なまはげかん男鹿半島やその一帯で伝わる伝統民俗行事「なまはげ」。「泣ぐ子はいねがー」と叫びながら鬼のお面をかぶってやってくるので、子どもを泣かせる悪者だと思われがちですが、実は、人々の怠け心を戒め、無病息災・田畑の実り・山の幸・海の幸をもたらすために、毎年大晦日にやってくる神なのです。
「なまはげ館」は、なまはげをテーマに地域の歴史や風土を紹介している施設。なまはげの展示コーナーには、各集落で実際に使われていた150枚の多種多様な面が勢ぞろい。伝承ホールでは、男鹿の大晦日のナマハゲ習俗を紹介する映画「なまはげの一夜」が上映されています。
本物のなまはげの衣装を身に纏って記念撮影ができるコーナーがあるほか、なまはげに関連するグッズが買えるお土産コーナーも充実。運が良ければ、なまはげ彫師によるなまはげ面の手彫り実演を見られることも。(週3~4日/不定期)。
「なまはげ館」に隣接して、なまはげの実演が見られる「男鹿真山伝承館」があります。ぜひ両方訪れて、ユネスコ無形文化遺産にも登録された「なまはげ」の民俗文化を存分にお楽しみください。
基本情報
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢
- 料金
- なまはげ館・真山伝承館共通入館料
●4~11月
一般800円
小中高生500円
●12~3月
一般1,000円
小中高生700円 - 営業時間
- 8:30~17:00
- 休業日
- 年中無休
- アクセス
- ●秋田自動車道 昭和男鹿半島ICから40分
●JR男鹿線 羽立駅からタクシー15分 - 駐車場
- あり
- 公式サイト
- https://www.namahage.co.jp/namahagekan/exhibit.php
- クチコミ
- 口コミを見る (TripAdvisor)
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 株式会社おが地域振興公社
- 電話番号
- 0185-22-5050