赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市)

あかがみじんじゃ ごしゃどう

数多き伝説と今に残る神話の足跡を尋ねて…

  • 五社堂

江戸時代に建てられた五社の社が立ち並ぶ赤神神社五社堂。鬼が一晩のうちに築いたという伝説が残る999段の石段を登った先に鎮座しています。この伝説から、赤神神社は男鹿のナマハゲのゆかりの場所としてよく知られています。境内には参詣時に一年を占うために姿を映したといわれる姿見の井戸があり往時をしのばせます。この石段を通って、真山まで至る山道は、信仰の対象として山伏が修行した道といわれ、現在は「お山かけ」といって人気のトレッキングコースとなっています。

基本情報

住所
秋田県男鹿市船川港本山門前祓川35
アクセス
・お車でお越しの方
南磯を船川から戸賀・入道崎方向へ、門前漁港を過ぎ坂道を約2分。ヘアピンカーブの右手に駐車場があります。
駐車場から五社堂までは起伏のある石段を登って約25分程度です。

駐車場
無料駐車場あり
公式サイト
男鹿なび
所要時間
30分ほど

問い合わせ先

問い合わせ先
男鹿市 観光課

電話番号
0185-24-9141
FAX番号
0185-23-2424

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

真山神社
詳細はこちら
入道崎
詳細はこちら
男鹿水族館GAO
詳細はこちら
寒風山(秋田県男鹿市)
詳細はこちら
匠工房「南部裂織の里」
詳細はこちら
水芭蕉の森
詳細はこちら
雲昌寺(秋田県男鹿市)
詳細はこちら
男鹿真山伝承館(秋田県男鹿市)
詳細はこちら
男鹿半島あいのりタクシー なまはげシャトル
詳細はこちら
【山形県大蔵村 肘折温泉】 肘折ダムライトアップ
詳細はこちら
高岩神社裸参り・万燈夜(秋田県能代市)
詳細はこちら
【かみのやま温泉】菜の花畑 ヴェンテンガルデン
詳細はこちら
大館アメッコ市(秋田県大館市)
詳細はこちら
仙台朝市
詳細はこちら
株式会社金華山観光クルーズ
詳細はこちら
中泊メバルの刺身と煮付け膳
詳細はこちら
小国町観光わらび園での「わらび採り」
詳細はこちら
田屋の一本桜
詳細はこちら