震災遺構浪江町立請戸小学校

しんさいいこうなみえちょうりつうけどしょうがっこう

  • 震災遺構浪江町立請戸小学校
  • 震災遺構浪江町立請戸小学校
  • 震災遺構浪江町立請戸小学校
  • 震災遺構浪江町立請戸小学校
  • 震災遺構浪江町立請戸小学校
  • 震災遺構浪江町立請戸小学校
  • 震災遺構浪江町立請戸小学校
  • 震災遺構浪江町立請戸小学校

浪江町立請戸小学校は、2011年3月11日、未だかつて経験したことのない大地震・大津波とその後の原発事故に見舞われ、甚大な被害を受けました。

当時通っていた児童93名(うち1年生11名は帰宅していた)は、教職員の迅速な判断と児童の協力により、奇跡的に全員が無事避難することができました。


地域のシンボルである請戸小学校を震災遺構として整備・保存し、防災について考えるきっかけとして、また、後世へ伝承していくための施設として、2021年10月24日から一般公開しています。

基本情報

住所
福島県双葉郡浪江町大字請戸字持平56
料金
【一般】個人 300円/団体 250円
【高校生】個人 200円/団体 150円
【小・中学生】個人 100円/団体 50円
営業時間
9:30~16:30(最終入館16:00まで)
休業日
毎週火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
年末年始(12月28日~1月4日)
※臨時休館する場合もあります。
アクセス
【お車でお越しの場合】
 常磐自動車道 浪江ICから約25分
【電車でお越しの場合】
 JR常磐線 浪江駅からタクシーで約15分
 (駅前にタクシーは常駐していませんので、各自手配してください。)
駐車場
あり
所要時間
1時間程度

問い合わせ先

問い合わせ先
震災遺構浪江町立請戸小学校
電話番号
0240-23-7041

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

比内とりの市(秋田県大館市)
詳細はこちら
秋田森岳温泉36ゴルフ場(秋田県三種町)
詳細はこちら
白神こだま酵母パンづくりと里山いきもの探し
詳細はこちら
福島沿岸部の被災地訪問日帰りツアー(東京駅発着)
詳細はこちら
【山形】馬見ヶ崎さくらラインライトアップ
詳細はこちら
蔵王の御釜
詳細はこちら
旧佐藤家住宅
詳細はこちら
入水鍾乳洞
詳細はこちら
【山形県村山市】 村山市の観光地を巡る「ワンコインタクシー…
詳細はこちら
まるせい果樹園及び農家カフェ 森のガーデン
詳細はこちら
滴生舎
詳細はこちら
瑞巌寺
詳細はこちら
しばさくらの里 道の駅ひらた
詳細はこちら
【山形県尾花沢市】徳良湖まつり ※2021年5月の開催は延期に…
詳細はこちら
東日本大震災・原子力災害伝承館
詳細はこちら