【山形】薬師祭植木市

400年以上の歴史があり、日本三大植木市といわれている

「薬師祭植木市」は例年5月8日・9日・10日の3日間開催され、熊本市、大阪市の植木市と並び日本三大植木市といわれています。


山形城主最上義光公が大火で焼失した城下に緑を取り戻そうと住民に呼びかけたのが始まりと言われ、400年以上の歴史があるようです。


薬師公園を中心に周辺約3キロの通りに植木店や縁日などが出店します。松や伽羅の大物や山野草、ミニ庭園などの展示販売もあります。

基本情報

住所
山形県山形市薬師町
アクセス
JR山形駅から車で10分程度
駐車場
臨時駐車場有(大型バス不可)
公式サイト
薬師祭・植木市(山形商工会議所公式サイト内)
開催期間
例年5月8日・9日・10日の3日間開催

問い合わせ先

問い合わせ先
山形商工会議所
電話番号
023-622-4666
FAX番号
023-622-4668

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

恋する灯台「陸中黒埼灯台」 ライトアップイルミネーション
詳細はこちら
一日市盆踊り(秋田県南秋田郡八郎潟町)
詳細はこちら
めがね橋(旧小滝沢橋)
詳細はこちら
もがみAMAZINGトレイル 歩いて眺めて感じるみち
詳細はこちら
須賀川市釈迦堂川花火大会
詳細はこちら
石巻川開き祭り
詳細はこちら
道南トロッコ鉄道
詳細はこちら
青森市小牧野遺跡保護センター「縄文の学び舎・小牧野館」
詳細はこちら
遠野城下町資料館
詳細はこちら
ふながた縁結びの道トレッキング
詳細はこちら
丹藤川渓流
詳細はこちら
金田一温泉観光りんご園 
詳細はこちら
チャグチャグ馬コ
詳細はこちら
遠野どべっこ祭り(遠野ふゆまつり)
詳細はこちら
【岩手県野田村】木彫りの魚美術館 魚の番屋
詳細はこちら
【山形県大蔵村 肘折温泉】第16回 灯籠絵展示会「ひじおりの灯」
詳細はこちら
金澤翔子美術館
詳細はこちら