東北「秋田・青森」歴史文化を探究する 2泊3日コース

時間
所要時間 : 2泊3日
アクセス
主な交通手段 : 鉄道・バス・徒歩
エリアマップ 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県

【新青森駅発着】の2泊3日コース(秋田・青森)

<1日目>男鹿(宿泊先:男鹿温泉)

<2日目>鹿角・角館(宿泊先:大湯温泉、湯瀬温泉)

<3日目>五所川原

START
1日目
JR新青森駅~二ツ井(約110分)

大太鼓の館(見学)

大太鼓の館(見学)
大太鼓の館は、地元綴子(つづれこ)地区に伝わる世界一の大太鼓をはじめ、世界各国の太鼓を展示している「太鼓の博物館」。大太鼓は、直径が2mを超えるものだけでも6基、最も大きいものは直径3.80m、胴の長さが4.52m、重さが3.5tもあります。 二番目の大きさのものでも直径が3.71mありますが、こちらは平成元年に、「牛の一枚皮を使った世界一の和太鼓」ということでギネスブックに認定されています。 世界の太鼓ミュージアムは、平成17年10月にリニューアルされ、展示されている世界40ヵ国、約140個の約半分の太鼓を叩く事ができるようになりました。また、映像ホール「体感ゾーン」では、7月14日、15日に行われる「綴子神社祭典」での大太鼓奉納の様子が150インチ大型スクリーンに映し出され、実際の大太鼓の演奏の迫力を体感する事ができます。
(約110分)
(約5分)

真山神社(見学)

「なまはげ柴灯まつり」が行われる神社

真山神社(見学)
古くから山岳信仰の霊場として、時の支配者の庇護を受けながら栄えてきた真山神社。本殿は、真山(567メートル)山頂に鎮座しており、国家安泰、武運長久、五穀豊穣、海上安全の守護神として崇敬されています。
仁王門から拝殿まで70段ほどのの石段を上ると境内に至ります。杉木立に囲まれた境内は静かで荘厳な雰囲気。樹齢1000年余りと言われる榧(かや)の巨木も枝を広げ、悠久の時を感じさせてくれます。
なまはげゆかりの地とあって、神社の境内では毎年2月に「なまはげ柴灯まつり」が行われています。
周辺には、なまはげ行事を再現している「男鹿真山伝承館」、各集落に伝わるなまはげ面を一堂に集めた「なまはげ館」などの見どころがあるので、あわせて訪れてみてください。
(約15分)
2日目
(約150分)※道の駅でトイレ休憩1回

鹿角あんとらあ(きりたんぼ鍋調理体験、買い物)

鹿角あんとらあ(きりたんぼ鍋調理体験、買い物)
十和田湖と八幡平を結ぶ国道282号線沿いに位置する道の駅。ユネスコ無形文化遺産に登録されている「花輪祭の屋台行事(花輪ばやし)」で実際に使用している豪華絢爛な屋台を展示した”祭り展示館”や、鹿角の特産品を販売する売店、郷土料理を提供するレストランなど鹿角の文化や魅力を発信している。
(約10分)
(約40分)

小坂康楽館(舞台裏見学+芝居鑑賞)

小坂康楽館(舞台裏見学+芝居鑑賞)
明治の芝居小屋の歴史に触れ、芝居を見物します。舞台装置(回り舞台、切穴)や楽屋など黒子の案内により見学できます。(要事前予約)
(約30分)

大湯温泉に1泊

十和田観光の南玄関口

大湯温泉に1泊
十和田湖の南にある「大湯温泉」は、800年前、大湯川沿いに自然に湧きだした温泉地。十和田湖をはじめ観光の拠点に最適な地です。昔ながらの共同浴場があり、ピリッと熱い湯は疲労回復や冷え性に効果があるとされています。
夏には、北国の短い夏を楽しむお祭りとして、「大湯盆踊り」、花火大会もある「大湯温泉夏まつり」、50組以上の打ち手による「大湯大太鼓まつり」があります。冬には、雪中の宝探し、綱引き、ヒップスキーなどのゲームのほか、雪国ならではの「かまくら」で雪見酒などを楽しむ「大湯温泉雪まつり」が開催されます。
3日目
(約90分)

立佞武多の館

高さ23メートルの立佞武多がお出迎え!

立佞武多の館
五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)(祭り)は、「青森のねぶた」と「弘前ねぷた」と並ぶ青森三大佞武多の一つ。高さが最大で20mを超える山車の壮大な運行が魅力です。
「立佞武多の館」迫力ある立佞武多を見られる施設。建物の6階にまで達する高さの立佞武多に圧倒されること間違いなし!展示室は1階から4階まで吹き抜け空間になっており、立佞武多の周りがスロープ状になっていて、角度を少しずつ変えて見学することができます。
祭りの映像もあり、太鼓や囃子の実演・体験もでき、見ごたえ充分のスポットです。
バスで新青森駅へ(約50分)
GOAL
  • 真山神社(見学)
  • 鹿角あんとらあ(きりたんぼ鍋調理体験、買い物)
  • 小坂康楽館(舞台裏見学+芝居鑑賞)
  • 大湯温泉に1泊
  • 立佞武多の館

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

まつり・歴史・文化・芸術を体験する
詳細はこちら