史跡尾去沢鉱山(秋田県鹿角市)

しせきおさりざわこうざん(あきたけんかづのし)

「1300年の歴史」国内最大級の鉱山跡

  • 廃坑跡
  • 坑道入口
  • 坑道内
  • 採掘跡

近代化産業遺産に認定されている史跡尾去沢鉱山は、1300年前に開山したとされています。坑道内では約900万年前の地殻が露出しており、かつて国内最大級を誇っていた銅鉱脈群採掘跡を間近で体感できます。また、平泉の中尊寺金色堂や奈良の大仏にも尾去沢鉱山の産金が使われたとも伝えられています。これら観光坑道を見学するコースや各種体験メニューが取り揃えられており、体験学習にもおススメです。

基本情報

住所
秋田県鹿角市尾去沢字獅子沢13-5
料金
○ 観光坑道入場料:大人1000円、シニア(65歳以上)900円、中高生800円、小学生600円 ※団体割引20名様以上 1割引
○ 純金砂金採り:高校生から800円、中学生まで600円 ※冬季休業
○ 天然石掘り:600円~
○ パワーストーンのアクセサリー作り:600円~
営業時間
○ 4~10月:9:00~17:00
○ 11~3月:9:00~15:30
休業日
なし
アクセス
○ JR花輪線 鹿角花輪駅から車約10分
○ 東北自動車道 鹿角八幡平ICから車約10分
駐車場
あり(最大550台まで無料)
公式サイト
史跡尾去沢鉱山
所要時間
○ 観光坑道見学:30~50分
○ 各種体験:約30分
備考
○ 鉱山ガイドあり(要予約:ガイド1名で20人まで2000円)
○ レストハウス(お食事処)あり(土日祝日・GW・夏休みのみ営業、冬季休業)

問い合わせ先

問い合わせ先
史跡尾去沢鉱山
電話番号
0186-22-0123
FAX番号
0186-23-3217

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

高山稲荷神社
詳細はこちら
森林トロッコ列車
詳細はこちら
白神山地
詳細はこちら
アスピーテライン 雪の回廊
詳細はこちら
小坂鉱山事務所(秋田県小坂町)
詳細はこちら
しおがまさま神々の花灯り・しおがまさま神々の月灯り
詳細はこちら
錦秋湖の水没林
詳細はこちら
おしら様の枝垂れ桜(秋田県湯沢市)
詳細はこちら
さくらまつりライトアップ
詳細はこちら
十ノ瀬 藤の郷(秋田県大館市)
詳細はこちら
愛宕神社(箱崎の獅子舞)と展望台
詳細はこちら
茶臼山さくらまつり
詳細はこちら
会津若松・七日町通り
詳細はこちら
毛馬内盆踊り(秋田県鹿角市)
詳細はこちら
【岩手県八幡平市】藤七温泉
詳細はこちら
庄内砂丘
詳細はこちら
ジュピアランドひらた芝桜まつり
詳細はこちら
小岩井農場まきば園
詳細はこちら