観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

89件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

塩竈市魚市場

  • 宮城県

排気ガスを出さない電動フォークリフトを使用し、水揚げされたマグロが直接、床面に触れないよ…

塩竈市魚市場 の詳細はこちら
塩竈市魚市場

宮城県松島離宮

  • 宮城県

2020年10月、日本三景松島に開業した観光商業施設です。屋上からの景色は今までにない松島湾を…

宮城県松島離宮 の詳細はこちら
宮城県松島離宮

マルホンまきあーとテラス

  • 宮城県

震災で被災した市民会館及び文化センターが生まれ変わり、文化ホール機能を有する芸術文化セン…

マルホンまきあーとテラス の詳細はこちら
マルホンまきあーとテラス

JRフルーツパーク仙台あらはま

  • 宮城県

【JRフルーツパーク仙台あらはま体験型観光農園のコンセプト】丹精こめて育てたイチゴ・ブドウ…

JRフルーツパーク仙台あらはま の詳細はこちら
JRフルーツパーク仙台あらはま

かわまちてらす閖上(名取)

  • 宮城県

目の前には名取川、すぐ近くに閖上港が広がり、仙台の街並みや蔵王連峰が眺められる最高のロケ…

かわまちてらす閖上(名取) の詳細はこちら
かわまちてらす閖上(名取)

奥松島遊覧船案内所(嵯峨渓遊覧船)

  • 宮城県

嵯峨渓は岩手県の猊鼻渓、大分県の耶馬溪と並ぶ日本三大渓の一つで、奥松島(宮戸島)の東南端…

奥松島遊覧船案内所(嵯峨渓遊覧船) の詳細はこちら
奥松島遊覧船案内所(嵯峨渓遊覧船)

石巻魚市場

  • 宮城県

東日本大震災で壊滅的な被害を受け、2015年に全長876mの先進的な魚市場として復活しました。全…

石巻魚市場 の詳細はこちら
石巻魚市場

楽天モバイルパーク宮城

  • 宮城県

プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスが本拠地とする「楽天モバイルパーク宮城」は、野球観…

楽天モバイルパーク宮城 の詳細はこちら
楽天モバイルパーク宮城

三角定義あぶらあげ

  • 宮城県

明治23年創業の豆腐店。『三角定義あぶらあげ』(150円)はクセになるおいしさ。醤油をたらし…

三角定義あぶらあげ の詳細はこちら
三角定義あぶらあげ

雄勝ローズファクトリーガーデン

  • 宮城県

ローズガーデンにはつるバラ19種類、バラ20種類、ハーブ15種類のほか、季節の花々が植えられて…

雄勝ローズファクトリーガーデン の詳細はこちら
雄勝ローズファクトリーガーデン

サン・ファン館(宮城県慶長使節船ミュージアム)&石巻市サン…

  • 宮城県

江戸時代初期、仙台藩主伊達政宗の命を受け、現石巻市からヨーロッパへ渡った支倉常長ら慶長遣…

サン・ファン館(宮城県慶長使節船ミュージアム)&石巻市サン… の詳細はこちら
サン・ファン館(宮城県慶長使節船ミュージアム)&石巻市サン…

マンガアイランド

  • 宮城県

多くの猫が暮らし、「猫の島」とも呼ばれる田代島にあるキャンプ施設。漫画家の里中満智子先生…

マンガアイランド の詳細はこちら
マンガアイランド

石ノ森萬画館

  • 宮城県

『サイボーグ009』や『仮面ライダー』などを生みだした萬画家、石ノ森章太郎の作品世界を立体…

石ノ森萬画館 の詳細はこちら
石ノ森萬画館

定義如来 西方寺

  • 宮城県

仙台駅から車で約50分。大倉ダムから5km先に平家落人の里として知られ、昔から、一生に一度の…

定義如来 西方寺 の詳細はこちら
定義如来 西方寺

ブルーインパルス

  • 宮城県

 白い噴煙で線を描きながら華麗なアクロバット飛行で人々を魅了する。東松島市に所在する航空…

ブルーインパルス の詳細はこちら
ブルーインパルス

塩竈まちかど博物館

  • 宮城県

「塩竈まちかど博物館」旧ゑびや旅館は、明治天皇東北巡幸の際には、当時の大隈重信参議ら随行…

塩竈まちかど博物館 の詳細はこちら
塩竈まちかど博物館

ミズバショウ群生地

  • 宮城県

泉ケ岳の南面ふもとの湿原では、ハンノキ林の中の水流に沿ってミズバショウの群生を見ることが…

ミズバショウ群生地 の詳細はこちら
ミズバショウ群生地

仙台大観音

  • 宮城県

胎内には、「龍の口」の形をした入り口(昇竜、登竜門で出世の道)よりお入りいただきます。内部…

仙台大観音 の詳細はこちら
仙台大観音

仙台東照宮

  • 宮城県

仙台東照宮は仙台藩2代藩主伊達忠宗公によって承応3年(1654)に創建された神社です。本殿他4…

仙台東照宮 の詳細はこちら
仙台東照宮

みやぎ寿司海道(塩竈地区)

  • 宮城県

日本有数の生マグロ水揚げ高を誇る港町・塩竈。四季折々の豊富な種類の魚が水揚げされる塩竈は…

みやぎ寿司海道(塩竈地区) の詳細はこちら
みやぎ寿司海道(塩竈地区)

雄勝硯

  • 宮城県

国内屈指の硯の産地である雄勝地区。室町時代頃から、すでにこの場所で硯石が産出されていたと…

雄勝硯 の詳細はこちら
雄勝硯

多賀城跡あやめ園

  • 宮城県

特別史跡「多賀城跡」の一角にあり、毎年6月には全国有数の800種300万本のあやめが優雅に咲き…

多賀城跡あやめ園 の詳細はこちら
多賀城跡あやめ園

金華さば

  • 宮城県

世界三大漁業のひとつ、金華山沖で獲れた高鮮度で脂ののった大型真さば。定置網、一本釣、巻き…

金華さば の詳細はこちら
金華さば

のりうどん

  • 宮城県

うどんに海苔のパウダーを練り込んだ、まさに東松島市でしか味わえない逸品「のりうどん」。つ…

のりうどん の詳細はこちら
のりうどん

金華山

  • 宮城県

牡鹿半島の突端に浮かぶ信仰の島。島内にある黄金山神社は三年続けてお参りすれば、一生お金に…

金華山 の詳細はこちら
金華山

みなと塩竈海保カレー

  • 宮城県

塩竈にある宮城海上保安部の船艇で食べられている海保カレー。料理長が代々引き継がれたカレー…

みなと塩竈海保カレー の詳細はこちら
みなと塩竈海保カレー

【公開】東北歴史博物館

  • 宮城県

東北地方全域を視野に入れた歴史系博物館。旧石器時代から現代までの歴史を中心とした展示、映…

【公開】東北歴史博物館 の詳細はこちら
【公開】東北歴史博物館

青葉城本丸会館

  • 宮城県

慶長6年(1601年)伊達政宗公が築いた名城仙台城。青葉城資料展示館は、伊達政宗公と仙台城(青葉…

青葉城本丸会館 の詳細はこちら
青葉城本丸会館

鐘崎 総本店 笹かま館

  • 宮城県

鐘崎 総本店 笹かま館は、「ここでしか見られない」「ここでしか体験できない」「ここでしか味…

鐘崎 総本店 笹かま館 の詳細はこちら
鐘崎 総本店 笹かま館

雄勝荒魚竜化石群

  • 宮城県

昭和57年12月に荒浜地区の海岸にある甲(よろい)島で魚竜化石が発掘されました。発掘された化…

雄勝荒魚竜化石群 の詳細はこちら
雄勝荒魚竜化石群

秋保・里センター

  • 宮城県

秋保・里センターは、秋保町の観光拠点として便利な施設です。館内の観光案内所で情報提供を行…

秋保・里センター の詳細はこちら
秋保・里センター

三陸塩竈ひがしもの

  • 宮城県

初秋から冬にかけて塩釜港には「三陸東沖」で漁獲された生の「めばちまぐろ」が水揚げされます…

三陸塩竈ひがしもの の詳細はこちら
三陸塩竈ひがしもの

矢本海浜緑地パークゴルフ場

  • 宮城県

9ホール6コース計54ホールで構成されており県内最大級のホール数を誇ります。また航空自衛隊松…

矢本海浜緑地パークゴルフ場 の詳細はこちら
矢本海浜緑地パークゴルフ場

大東岳

  • 宮城県

標高1,365m。秋保ビジターセンターのある本小屋の登山口から山頂まで標高差1000m、所要時間3時…

大東岳 の詳細はこちら
大東岳

浦戸桂島海水浴場

  • 宮城県

塩竈市営汽船で23分、“ちょこっとリゾート気分”が楽しめる「桂島海水浴場」。まだ…

浦戸桂島海水浴場 の詳細はこちら
浦戸桂島海水浴場

塩竈市杉村惇美術館

  • 宮城県

「静物学者」と称された塩竈ゆかりの洋画家・杉村惇画伯の静物画を中心とする作品やモチーフ資…

塩竈市杉村惇美術館 の詳細はこちら
塩竈市杉村惇美術館

石巻マンガロード

  • 宮城県

石巻駅から石ノ森萬画館までのまちなかは、石ノ森先生のキャラクターでいっぱい。モニュメント…

石巻マンガロード の詳細はこちら
石巻マンガロード

白岩

  • 宮城県

名取川右岸に白色の屏風のように連なる大岩壁に、きっと鳥肌が立つでしょう。新緑の黄緑、初夏…

白岩 の詳細はこちら
白岩

宮城伝統こけし

  • 宮城県

東北地方に古くから伝わる「伝統こけし」は、江戸時代末期ごろ、子供の玩具として作られ、その…

宮城伝統こけし の詳細はこちら
宮城伝統こけし

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

  • 宮城県

「アンパンマンに会いたい」というこどもの願いを実現した体験型ミュージアム。アンパンマンの…

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール の詳細はこちら
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)