観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

177件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

石巻こけし

  • 宮城県

石巻こけしを制作しているのは林家呉服店の若旦那。震災で被害を受けた石巻を元気にするような…

石巻こけし の詳細はこちら
石巻こけし

石巻川開き祭り

  • 宮城県

治水で石巻の街を救った川村孫兵衛重吉扇に対する報恩感謝と川や海で亡くなった方々への施餓鬼…

石巻川開き祭り の詳細はこちら
石巻川開き祭り

東松島夏まつり

  • 宮城県

東松島市の夏を堪能する恒例イベント。会場内を練り歩く「八鷹神輿(やつたかみこし)」やステ…

東松島夏まつり の詳細はこちら
東松島夏まつり

伝承交流施設MEET門脇

  • 宮城県

「MEET 3.11,Act for the Future/3.11でつながろう 未来のために動き出そう」をコンセプトに20…

伝承交流施設MEET門脇 の詳細はこちら
伝承交流施設MEET門脇

上品山

  • 宮城県

北上川の南方、硯上山の西に位置する上品山は、仏教用語の極楽浄土を願う修行者の最上位「上品…

上品山 の詳細はこちら
上品山

和淵山耕徳院

  • 宮城県

耕徳院は天正十年(一五八二年)、淨音寺(桃生町)の開山、天庵秀杏和尚が開いた。はじめは天…

和淵山耕徳院 の詳細はこちら
和淵山耕徳院

道の駅大谷海岸

  • 宮城県

海を見渡す国道45号沿いに、令和3年3月28日にリニューアルオープン。気仙沼の海産物や野菜、加…

道の駅大谷海岸 の詳細はこちら
道の駅大谷海岸

おしか御番所公園

  • 宮城県

牡鹿半島の先端にある公園で、江戸時代には仙台藩が外国船「唐船」の襲来に備えて見張り所を設…

おしか御番所公園 の詳細はこちら
おしか御番所公園

ヨシ原の火入れ

  • 宮城県

「日本の音風景百選」にも選ばれている北上川河口域に群生するヨシ原。東日本大震災の津波によ…

ヨシ原の火入れ の詳細はこちら
ヨシ原の火入れ

桃生総合センター

  • 宮城県

公園内には野球場やテニスコート、体育館などの運動施設や家族連れにぴったりな野外活動施設も…

桃生総合センター の詳細はこちら
桃生総合センター

気仙沼湾横断橋

  • 宮城県

 令和3年3月6日に開通した気仙沼湾横断橋は、全長1,344m(海上部680m)の東北最大の斜張橋。…

気仙沼湾横断橋 の詳細はこちら
気仙沼湾横断橋

河北せり

  • 宮城県

地下水が豊富に湧く河北地区で江戸時代から栽培されている「河北せり」は、令和2年12月23日、…

河北せり の詳細はこちら
河北せり

志津川湾観光船

  • 宮城県

南三陸町志津川湾のリアス式海岸特有の荒々しい岬や島々の景色を眺めながらウミネコと遊び、の…

志津川湾観光船 の詳細はこちら
志津川湾観光船

藍染体験

  • 宮城県

南三陸の大地で太陽をいっぱい浴びて育った藍。自家栽培藍のみを使って作った染料液で染める世…

藍染体験 の詳細はこちら
藍染体験

大谷鉱山歴史資料館

  • 宮城県

 気仙沼市周辺は古くから産金地で、奥州藤原氏の都・平泉の黄金文化を支えたとも伝えられてい…

大谷鉱山歴史資料館 の詳細はこちら
大谷鉱山歴史資料館

女川のレンガみちに昇る「初日の出」

  • 宮城県

 女川駅から海に向かって真っすぐ伸びるレンガみち。この道は、女川駅の後ろにある黒森山の山…

女川のレンガみちに昇る「初日の出」 の詳細はこちら
女川のレンガみちに昇る「初日の出」

飯野川の街並み

  • 宮城県

河北・飯野川地区には、昭和な雰囲気の情緒ある街並みが広がっています。年月を重ねることによ…

飯野川の街並み の詳細はこちら
飯野川の街並み

県立自然公園旭山

  • 宮城県

旭山は標高174mで松島に次いで二番目に指定された県立自然公園です。山頂は約3haの一大芝生を…

県立自然公園旭山 の詳細はこちら
県立自然公園旭山

白銀神社

  • 宮城県

白銀神社は岬の突端部にあり、この周辺の高丘一体はリアス式海岸線の動的な美の極致です。ハイ…

白銀神社 の詳細はこちら
白銀神社

「石巻特選 金華寿司・金華丼」

  • 宮城県

世界三大漁場の一つ、三陸・金華山沖の海の幸を美味しく味わうにはやっぱり寿司が一番!なかで…

「石巻特選 金華寿司・金華丼」 の詳細はこちら
「石巻特選 金華寿司・金華丼」

川の上・百俵館、コメ・カフェ

  • 宮城県

石巻・川の上プロジェクトが「まちを耕し、ひとを育む」という理念のもとに運営する「にぎやか…

川の上・百俵館、コメ・カフェ の詳細はこちら
川の上・百俵館、コメ・カフェ

神割崎<南三陸町>

  • 宮城県

南三陸屈指の景勝地で、二つに割れた奇岩の間から荒波がしぶきを上げながら押し寄せる様子は迫…

神割崎<南三陸町> の詳細はこちら
神割崎<南三陸町>

桃生城址

  • 宮城県

桃生城の中心は、東側のほぼ中央に位置する政庁で、東側は政庁以外にも建物が立ち並び、実務を…

桃生城址 の詳細はこちら
桃生城址

石巻市水産振興総合センター

  • 宮城県

石巻市水産振興総合センターは、卸売市場及び周辺の水産関係者が共同で研修や研究を行うことが…

石巻市水産振興総合センター の詳細はこちら
石巻市水産振興総合センター

牧山市民の森

  • 宮城県

石巻市街地からほど近い場所にある家族連れに人気の公園。ローラー滑り台やパノラマ展望台、そ…

牧山市民の森 の詳細はこちら
牧山市民の森

海藻ワークショップ「オリジナルふりかけ作り体験」

  • 宮城県

海藻たちが育つ志津川湾や南三陸町ってどんな特徴があるの。三陸産海藻の美味しさの秘密は?海…

海藻ワークショップ「オリジナルふりかけ作り体験」 の詳細はこちら
海藻ワークショップ「オリジナルふりかけ作り体験」

安波山

  • 宮城県

 気仙沼湾と市街地を一望できる標高239mの山。「航海の安全と大漁を祈願する」という由来か…

安波山 の詳細はこちら
安波山

南三陸町産業フェア

  • 宮城県

農林水産・商工観光が一体となり、地域が誇る地場産品を展示・販売します。恒例の餅まき大会を…

南三陸町産業フェア の詳細はこちら
南三陸町産業フェア

オクトパス君絵付け体験

  • 宮城県

南三陸町特産「タコ」をモチーフにした「オクトパス君」。その名のとおり「置くと ( 試験に ) …

オクトパス君絵付け体験 の詳細はこちら
オクトパス君絵付け体験

みちのく潮風トレイル<南三陸コース>

  • 宮城県

世界的な自然保護条約のひとつである「ラムサール条約」の登録湿地となった志津川湾の海岸線を…

みちのく潮風トレイル<南三陸コース> の詳細はこちら
みちのく潮風トレイル<南三陸コース>

気仙沼 みしおね横丁

  • 宮城県

 2019年夏にオープンした、トレーラーハウス型の店舗集合型横丁「みしおね横丁」には、気仙沼…

気仙沼 みしおね横丁 の詳細はこちら
気仙沼 みしおね横丁

気仙沼大島大橋

  • 宮城県

 「鶴亀大橋」の愛称で呼ばれる気仙沼大島大橋は、全国でも珍しい大型のアーチ橋です。橋の長…

気仙沼大島大橋 の詳細はこちら
気仙沼大島大橋

神割崎の朝陽

  • 宮城県

その昔、村境を争っていた海岸に巨大な鯨が打ち上げられ、その所有権を争っていたところ、落雷…

神割崎の朝陽 の詳細はこちら
神割崎の朝陽

河南中央公園

  • 宮城県

ナイター設備を持つ野球場のほか、園内には遊具等が設置されており、市民の憩いの場として親し…

河南中央公園 の詳細はこちら
河南中央公園

東松島市東日本大震災復興記念公園

  • 宮城県

東日本大震災復興記念公園は、2011年3月11日発災した東日本大震災を震災前の東松島市の姿、震…

東松島市東日本大震災復興記念公園 の詳細はこちら
東松島市東日本大震災復興記念公園

道の駅「上品の郷」

  • 宮城県

【お買い物】エコフォーマー認証を受けた農産物や地場産品など、多彩な商品を豊富に取り揃えて…

道の駅「上品の郷」 の詳細はこちら
道の駅「上品の郷」

石巻ふれあい朝市

  • 宮城県

平成10年から続く朝市。約15店舗の生産者と会話しながらお買い物をお楽しみください。毎年4月…

石巻ふれあい朝市 の詳細はこちら
石巻ふれあい朝市

奥松島縄文村歴史資料館

  • 宮城県

宮戸島で発見された縄文時代の貝塚で、国史跡に指定されている「里浜貝塚」から出土した縄文土…

奥松島縄文村歴史資料館 の詳細はこちら
奥松島縄文村歴史資料館

中津山香積寺

  • 宮城県

開創は1342年とされ680年余りの歴史がある寺院であり、花天井の名で知られる本堂の天井に描か…

中津山香積寺 の詳細はこちら
中津山香積寺

クジラ

  • 宮城県

牡鹿地区はかつて全国屈指の捕鯨のまちで、クジラ肉を食する文化は現代にも受け継がれています…

クジラ の詳細はこちら
クジラ
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)