観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

157件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

一ノ倉邸(吾郷楳荘)

  • 岩手県

北上川沿線の県道に、前九年の役最後の砦「安部館遺跡」があり、その道路を挟んだ向かい側の路地…

一ノ倉邸(吾郷楳荘) の詳細はこちら
一ノ倉邸(吾郷楳荘)

渋民公園

  • 岩手県

石川啄木が歌い、そして想いつづけた岩手山。その美しくも雄大な山容を間近に仰ぎみる北上川沿…

渋民公園 の詳細はこちら
渋民公園

松本伸弦楽器工房(盛岡小さな博物館)

  • 岩手県

ヴァイオリンの製作工程を写真で紹介しています。工房内ではヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・装…

松本伸弦楽器工房(盛岡小さな博物館) の詳細はこちら
松本伸弦楽器工房(盛岡小さな博物館)

盛岡じゃじゃ麺

  • 岩手県

中国東北部の麺を参考に、白龍(ぱいろん)の高階貫勝さんが屋台から始めた麺で「炒め味噌うどん」…

盛岡じゃじゃ麺 の詳細はこちら
盛岡じゃじゃ麺

くずまき高原牧場

  • 岩手県

豊かな自然に囲まれた「くずまき高原牧場」は、日本一の公共牧場として都会からの農業体験希望…

くずまき高原牧場 の詳細はこちら
くずまき高原牧場

くずまきワイン工場、森の館ウッディ

  • 岩手県

平庭高原の一画にあるワイン工場では、厳選された山ぶどうをふんだんに使ったワインやジュース…

くずまきワイン工場、森の館ウッディ の詳細はこちら
くずまきワイン工場、森の館ウッディ

岩手山荘 布糸灯園

  • 岩手県

岩手山の麓にある小さな宿。リーズナブルな料金で美味しい空気と水で癒しの空間を堪能いただけ…

岩手山荘 布糸灯園 の詳細はこちら
岩手山荘 布糸灯園

紺屋町番屋

  • 岩手県

昔ながらの望楼が目をひく番屋は、大正2年に盛岡消防組第四部事務所として改築されました。平…

紺屋町番屋 の詳細はこちら
紺屋町番屋

小岩井農場の一本桜

  • 岩手県

小岩井農場の広大な牧草地に立つ、樹齢100年以上とも言われるエドヒガン桜。詳しい樹齢は不明…

小岩井農場の一本桜 の詳細はこちら
小岩井農場の一本桜

盛岡ふるさとガイドの会

  • 岩手県

盛岡市民ならではのおもてなしの心で、観光のお手伝いをいたします。Aコース 啄木・賢治青春…

盛岡ふるさとガイドの会 の詳細はこちら
盛岡ふるさとガイドの会

鴬宿の逢滝(大滝)

  • 岩手県

開湯450年を誇る鶯宿温泉。その温泉街から歩いておよそ20分の距離にある名勝地 逢滝(大滝)は…

鴬宿の逢滝(大滝) の詳細はこちら
鴬宿の逢滝(大滝)

岩手大学農学部附属農業教育資料館

  • 岩手県

盛岡高等農林学校の本館として使用されていた建物で、国の重要文化財(建造物)の指定を受けて…

岩手大学農学部附属農業教育資料館 の詳細はこちら
岩手大学農学部附属農業教育資料館

みちのくあかね会(盛岡小さな博物館)

  • 岩手県

染色から織りまですべて手作業で行うホームスパンの工程を見学することができ、一連の製作工程…

みちのくあかね会(盛岡小さな博物館) の詳細はこちら
みちのくあかね会(盛岡小さな博物館)

岩手県立美術館

  • 岩手県

郷土作家の作品を中心に収蔵し、常設展示するとともに、国内外の様々なテーマによる企画展を開…

岩手県立美術館 の詳細はこちら
岩手県立美術館

鈴木盛久工房(盛岡小さな博物館)

  • 岩手県

寛永2年(1625年)南部家の御用鋳物師として召抱えられた鈴木家は約400年の歴史を誇ります。13代…

鈴木盛久工房(盛岡小さな博物館) の詳細はこちら
鈴木盛久工房(盛岡小さな博物館)

うるみ工芸(盛岡小さな博物館)

  • 岩手県

漆の樹液をためる漆桶やホコリを払う羽根、加飾に使用する道具、漆を塗る刷毛など漆器を製造す…

うるみ工芸(盛岡小さな博物館) の詳細はこちら
うるみ工芸(盛岡小さな博物館)

ユートランド姫神産直売店

  • 岩手県

啄木の故郷にあるユートランド姫神には産直売店があり、玉山地域の生産者で組織された『産直い…

ユートランド姫神産直売店 の詳細はこちら
ユートランド姫神産直売店

旧宣教師館

  • 岩手県

1920年(大正9年)、ジャーマン・リフォームド・チャーチ教団が、下ノ橋教会に派遣した宣教師…

旧宣教師館 の詳細はこちら
旧宣教師館

盛岡冷麺

  • 岩手県

朝鮮半島の平壌出身物が本場の味に改良を加えて作ったのが最初で、現在は盛岡市内に数多く提供…

盛岡冷麺 の詳細はこちら
盛岡冷麺

三ツ石神社

  • 岩手県

名須川町の東顕寺の裏側に、しめ縄が張られた3個の苔むした大石があります。いつの頃からか「三…

三ツ石神社 の詳細はこちら
三ツ石神社

滝沢総合公園 ロックガーデン バラ園

  • 岩手県

「緑豊かな自然の中でスポーツに汗を流す」「そよかぜに吹かれながら草花や水の流れを眺め、く…

滝沢総合公園 ロックガーデン バラ園 の詳細はこちら
滝沢総合公園 ロックガーデン バラ園

まほら岩手(盛岡市薮川) 手漕ぎボートでわくわく池探検!

  • 岩手県

盛岡市内から車で約45分。広大な敷地にある池をボートでぷかぷか探検してみませんか?スタッ…

まほら岩手(盛岡市薮川) 手漕ぎボートでわくわく池探検! の詳細はこちら
まほら岩手(盛岡市薮川) 手漕ぎボートでわくわく池探検!

盛岡市遺跡の学び館

  • 岩手県

埋蔵文化財の調査や資料の整理・収蔵とともに、重要文化財を含む出土資料を豊富に展示していま…

盛岡市遺跡の学び館 の詳細はこちら
盛岡市遺跡の学び館

ベアレン醸造所(盛岡小さな博物館)

  • 岩手県

ベアレン醸造所では、ドイツ南部の街から日本へ運んだおよそ120年前の貴重な醸造設備をご覧い…

ベアレン醸造所(盛岡小さな博物館) の詳細はこちら
ベアレン醸造所(盛岡小さな博物館)

清養院

  • 岩手県

清養院は宮沢賢治が盛岡中学時代に新舎監排運動で退寮を命じられた際、盛岡中学の書道の教師、…

清養院 の詳細はこちら
清養院

光原社

  • 岩手県

 宮沢賢治が生前に唯一刊行した童話集「注文の多い料理店」を出版したのがこの光原社です。社…

光原社 の詳細はこちら
光原社

網張ビジターセンター

  • 岩手県

岩手山の魅力と自然情報等の発信、自然ふれあい活動推進の拠点として平成17年1月21日に開館し…

網張ビジターセンター の詳細はこちら
網張ビジターセンター

盛岡花火の祭典

  • 岩手県

盛岡地区で一番の大花火大会です。連発花火や仕掛花火など趣向を凝らした花火や郷土芸能もにぎ…

盛岡花火の祭典 の詳細はこちら
盛岡花火の祭典

手前味噌づくり【岩手県八幡平市】

  • 岩手県

安心・安全 な手づくり味噌食文化が大きく変りどこでも 食べ物が手に入る時代になったことで、…

手前味噌づくり【岩手県八幡平市】 の詳細はこちら
手前味噌づくり【岩手県八幡平市】

森のそば屋、そば打ち体験

  • 岩手県

水車で挽いた地元産のそば粉100%を地元のお母さんの手打ちで提供します。挽きたて・打ちたて…

森のそば屋、そば打ち体験 の詳細はこちら
森のそば屋、そば打ち体験

龍谷寺 モリオカシダレ

  • 岩手県

龍谷寺は明治4年から明治28年まで石川啄木の母方の伯父、葛原対月が住職だった寺です。対月の…

龍谷寺 モリオカシダレ の詳細はこちら
龍谷寺 モリオカシダレ

志波城古代公園

  • 岩手県

 国指定史跡志波城跡は、約1,200年前の平安時代に坂上田村麻呂により造営された陸奥国最北端…

志波城古代公園 の詳細はこちら
志波城古代公園

十六羅漢像

  • 岩手県

南部藩時代、飢餓が多く、中でも元禄・宝暦・天明・天保の4大飢饉には、多くの餓死者が出まし…

十六羅漢像 の詳細はこちら
十六羅漢像

相の沢キャンプ場

  • 岩手県

鞍掛山の麓、岩手山の真下に広がる相の沢キャンプ場は、駐車場・水道設備が整った快適なキャン…

相の沢キャンプ場 の詳細はこちら
相の沢キャンプ場

たきざわ日曜朝市

  • 岩手県

地域の生産者を中心に農作物やそば、クロワッサンなどの飲食店を含む約20店舗の出店者からなる…

たきざわ日曜朝市 の詳細はこちら
たきざわ日曜朝市

網張温泉展望リフト

  • 岩手県

網張温泉展望リフトは網張温泉スキー場のリフトを利用した、岩手山や三ツ石山へのトレッキング…

網張温泉展望リフト の詳細はこちら
網張温泉展望リフト

みち草の驛

  • 岩手県

昔懐かしい田舎料理やお菓子の農村レストランと母さんたちの直売のお店。田楽もちや豆腐田楽の…

みち草の驛 の詳細はこちら
みち草の驛

馬返しキャンプ場

  • 岩手県

岩手山登山口の麓にあり、水道や身障者トイレなども完備。木々と草原の中で快適なキャンプを楽…

馬返しキャンプ場 の詳細はこちら
馬返しキャンプ場

まちなか紅葉まつり

  • 岩手県

町内商店や飲食店が出店する屋台村では新そばなどの郷土食のほか、「そばがき」の無料サービス…

まちなか紅葉まつり の詳細はこちら
まちなか紅葉まつり

深沢紅子野の花美術館

  • 岩手県

大正・昭和・平成の画壇を飾った盛岡出身の画家、深沢紅子の美術館。女性像や野の花を多く描い…

深沢紅子野の花美術館 の詳細はこちら
深沢紅子野の花美術館
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)