みちのくあかね会(盛岡小さな博物館)
みちのくあかねかい(もりおかちいさなはくぶつかん)染色から織りまですべて手作業で行うホームスパンの工程を見学することができ、一連の製作工程をパネルで紹介しています。明治時代のはじめに、イギリス人宣教師が岩手に広めたホームスパンは、羊毛を染め、手紡ぎしたいとで織る毛織物です。機械による大量生産が多いなか、みちのくあかね会は、毛を紡ぎ出した縦糸・横糸を一つ一つ手で織っていく本来の手作り品にこだわっています。
- エリア
- 岩手県
- 盛岡・雫石・安比・八幡平
基本情報
- 住所
- 岩手県盛岡市名須川町4-30
- 料金
- 体験料:800円~1,600円
- 営業時間
- 受付開始時間 9:30~16:00(12:00~13:00 昼休み)
- 休業日
- 土曜・日曜・祝日・お盆・年末年始
- アクセス
- ・盛岡駅より約2.5km (徒歩30分・車10分)
・盛岡都心循環バス(でんでんむし)バス亭「本町通1丁目」下車徒歩10分
・岩手県交通 バス亭「県庁・市役所前」下車徒歩15分
(三ツ石神社・下小路中学校 近く) - 駐車場
- 数台
- 公式サイト
- ホームスパン みちのくあかね会
- 所要時間
- 30分~60分
- 備考
- ○ホームスパンミニマット
• 体験料 ¥1600
•体験時間 30~40分
花瓶敷き 約17cm×17cm 手紡ぎ糸の色を選んでミニマットに!
○ホームスパンコースター
• 体験料 ¥800
•体験時間 20~30分
コースター 約10cm×10cm ウールの糸でも、裂織の布でも!
○フェルトボール・コースター
• 体験料 フェルトボール ¥1000
ペーパーウェイト ¥1000
フェルトのたまご ¥900
フェルトコースター ¥900
•体験時間 30~60分
石をカラフルな羊毛でくるみ、石けん水でゴシゴシ。中身はボールやタマゴ形でも。 - 予約方法・申し込み方法
- 電話:019-622-2648
※各コースとも、体験時間の目安は人数によって変わります。人数が多いときはご予約、ご相談をお願いします。
※機織りは花瓶敷きとコースター合わせて、常時数台ご用意しております。
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- みちのくあかね会
- 電話番号
- 019-622-2648
- FAX番号
- 019-622-2648
- メールアドレス
- homespun_akanekai@ec3.technowave.ne.jp