潟沼

かたぬま

火山の噴火でできたといわれるカルデラ湖。天候によってブルーやエメラルドグリーンなど様々な色に変化します。

 西暦837年(承和4年)4月の火山の噴火でできたといわれるカルデラ湖で,生物が生息する湖としては日本有数の強酸性湖。天候によってブルーやエメラルドグリーンなど様々な色に変化します。湖面ではボートや最近はSUP(スタンドアップパドルボード)を楽しむことができます。

 春の新緑,秋には紅葉が湖面に映え,絶景ポイントとして多くの方が訪れています。(11月下旬から4月下旬までの期間は、凍結や積雪の恐れがあるため冬期閉鎖となります)

基本情報

住所
宮城県大崎市鳴子温泉字湯元 地内
アクセス
JR陸羽東線鳴子温泉駅から車で約7分
駐車場
20台
公式サイト
鳴子観光・旅館案内センター

問い合わせ先

問い合わせ先
鳴子観光・旅館案内センター
電話番号
0229-83-3441

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

白鷹鮎まつり
詳細はこちら
藤沼湖自然公園
詳細はこちら
佐藤農場の梅林
詳細はこちら
神割崎<南三陸町>
詳細はこちら
感覚ミュージアム
詳細はこちら
【再開時期未定】法華三郎打初式
詳細はこちら
シーパルピア女川/地元市場ハマテラス
詳細はこちら
岩手銀行赤レンガ館
詳細はこちら
湯沢川の桜並木
詳細はこちら