大山祇神社

おおやまづみじんじゃ

3年続けてお参りすれば、どんな願いでも叶えてくれる山の神様

一生に一度は“なじょな願いも聞きなさる(どんな願いでも聞いてくださる)”という、大久保の山の神様、大山祇神社。祭神は治山治水の守護神大山祇命、健康長寿の岩長姫命、子宝安産の木花咲耶姫命の三柱です。

毎年6月には1ヶ月間にわたり春の例大祭が行われ、県内はもとより新潟県からも多くの参拝客が訪れる。期間中は11万人の参拝客で賑わいをみせる。

基本情報

住所
福島県西会津町野沢字大久保1445-2
営業時間
【通年】
8:00~17:00

【大山まつり期間中】
7:00~17:00
アクセス
西会津I.Cより車で7分
野沢駅よりデマンドバス・タクシーで約10分
駐車場
50台
公式サイト
大山祇神社
クチコミ
じゃらん
所要時間
20分
備考
拝殿から徒歩1時間半進んだの山の上に本殿もあり。
訪問にはトレッキングの装備が必要。

問い合わせ先

問い合わせ先
大山祇神社
電話番号
0241-45-2323
FAX番号
0241-45-2199

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

ころり三観音めぐり
詳細はこちら
即身仏「弘智法印 宥貞」
詳細はこちら
宮越家離れ・庭園
詳細はこちら
剣桂神社
詳細はこちら
復興之龍神守護ご朱印
詳細はこちら
十ノ瀬 藤の郷(秋田県大館市)
詳細はこちら
龍飛崎
詳細はこちら
達谷窟毘沙門堂
詳細はこちら
ひまわりの丘(大崎市三本木)
詳細はこちら
ジュピアランドひらた芝桜まつり
詳細はこちら
割烹旅館松林閣
詳細はこちら
東北のお伊勢様での正式参拝体験
詳細はこちら
馬の温泉(JRA競走馬リハビリテーションセンター)
詳細はこちら
シードリーム金華山汽船株式会社
詳細はこちら
日本遺産北前船寄港地の足跡探訪(秋田県能代市)
詳細はこちら
グダリ沼
詳細はこちら
龍泉洞
詳細はこちら
白虎隊記念館(戊辰戦争史跡めぐり)
詳細はこちら