豊かな自然に恵まれた天体観測の宝庫「星の村天文台」

ゆたかなしぜんにめぐまれたてんたいかんそくのほうこ「ほしのむらてんもんだい」

【特別企画】君も天文学者に!大望遠鏡を動かしてみよう

  • 星の村天文台外観
  • 天体望遠鏡「きずな」
  • プラネタリウム

阿武隈山系の豊かな自然に包まれていて空気の澄んだ田村市滝根町は、夜間は市街の光が届きにくく、天体観測に格好のスポットです。


高さ16mの3階建ての施設は、1階は展示ルーム、2階は管理室、3階は直径6.5mの半円ドーム型の観測室となっています。

このドームの自慢は、福島県では最大規模の口径650㎜の反射式天体望遠鏡があることです。

コンピューターが連動していて、望遠鏡を向けた方向がディスプレイの星座表に表れるシステムを装備しています。


■昼間の天文台

「望遠鏡見学ツアー」

 口径650㎜の反射式天体望遠鏡を使った見学。

 特殊フィルターが内蔵されているので、晴天時には太陽の観測もできます。


「プラネタリウム」

 併設されたプラネタリウム館では、星座図、周辺風景など様々な投影を織り交ぜたオリジナルプログラムで、初心者の方もわかりやすく宇宙の神秘を楽しめます。


■夜間の天文台(毎週土曜日開催)

「星空ツアー」

 <天体望遠鏡で>月や惑星の他、季節の星たちを観望します。

 <屋上で>その日の星空を野外で実際に“本当の星空“を観察します。


天文に関する知識が充実した「星の村天文台」は、多くの方々を宇宙ロマンへお誘いします。

満点の星空なんて見たことない!という方はぜひ「星の村天文台」へ!



詳細は「星の村天文台ホームページ」をご覧ください。

https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/ 


基本情報

住所
福島県田村市滝根町大字神俣字糖塚60-1
料金
「望遠鏡見学ツアー」大人500円・子ども300円
「プラネタリウム」 大人500円・子ども300円
「夜間公開」    大人500円・子ども300円
営業時間
4月~9月 10:00~17:00
10月~3月 10:00~16:00
休業日
4月~11月 火曜日
12月~3月 火曜日・水曜日 
アクセス
磐越自動車道「小野IC」「田村スマートIC」より20分
磐越東線「神俣駅」よりタクシーで10分
駐車場
無料
公式サイト
「星の村天文台」福島県田村市ホームページ

問い合わせ先

問い合わせ先
星の村天文台
電話番号
0247-78-3638
FAX番号
0247-78-3658

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

【岩手県山田町】三陸山田かき小屋
詳細はこちら
めがね橋(宮守川橋りょう)
詳細はこちら
水陸両用バスinながい百秋湖
詳細はこちら
多賀城跡(政庁跡)
詳細はこちら
桃とぶどうをダブルで収穫体験
詳細はこちら
錦秋湖の水没林
詳細はこちら
小さなまちかど博物館
詳細はこちら
白河だるま
詳細はこちら
国指定名勝「須賀川の牡丹園」
詳細はこちら
大黒澤苑
詳細はこちら
湯ノ岳パノラマライン展望台
詳細はこちら
世界のガラス館
詳細はこちら
相馬野馬追
詳細はこちら
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
詳細はこちら
  • TOP
  • 観光・体験
  • 豊かな自然に恵まれた天体観測の宝庫「星の村天文台」