大鰐温泉もやし(大鰐温泉もやし増産推進委員会)

おおわにおんせんもやし(おおわにおんせんもやしぞうさんすいしんいいんかい)

古くから伝わる伝説の冬野菜

  • 大鰐温泉もやし
  • 大鰐温泉もやし炒め
  • 大鰐町ゆるキャラ「もやっぴー」

温泉の町大鰐には、温泉熱と温泉水のみを用いて栽培される、幻の冬野菜、「大鰐温泉もやし」があります。約400年前から栽培されてきた津軽伝承野菜の一つで、津軽三代藩主・信義公が大鰐で湯治する際は必ず献上されたそうです。大鰐温泉もやしは、独特の芳香とシャキシャキとした歯触り、味の良さ、品質の高さで大変人気があります。いつも変わることなく湧き出る温泉の熱によって大切に育まれる大鰐温泉もやしは、大鰐町の自慢の味です。

基本情報

住所
青森県大鰐町大字大鰐字川辺11-11「鰐come」内
料金
※大鰐温泉もやし増産推進委員会にご確認ください
営業時間
9:00~22:00
休業日
第3木曜日(鰐come)
アクセス
JR大鰐温泉駅より徒歩3分
駐車場
無料・大型可
公式サイト
大鰐町
SNS
鰐come(ワニカム)
備考
※提供ができない時期あり
(最盛期11月~3月)

問い合わせ先

問い合わせ先
大鰐温泉もやし増産推進委員会(鰐come内)
電話番号
0172‐49‐1126

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

角館桜まつり
詳細はこちら
大白温泉
詳細はこちら
豊かな自然に恵まれた天体観測の宝庫「星の村天文台」
詳細はこちら
新青森駅ビル あおもり旬味館
詳細はこちら
復興之龍神守護ご朱印
詳細はこちら
磐梯熱海温泉
詳細はこちら
羽後町こまち野のいちご狩り
詳細はこちら
遠野ふるさと村
詳細はこちら
国指定重要文化財 旧黒澤家住宅(秋田県秋田市)
詳細はこちら
御所野縄文公園・御所野縄文博物館
詳細はこちら
増田の内蔵
詳細はこちら
今代司酒造株式会社
詳細はこちら
カッパ捕獲許可証
詳細はこちら
西馬音内盆踊り(秋田県羽後町)
詳細はこちら