春光山円覚寺

しゅんこうざんえんがくじ

古来より時代を超えて祈祷を専門にしている寺院

春光山円覚寺は807年(大同2年)征夷大将軍坂上田村麻呂が建立したと伝えられる県内屈指の古刹です。古来から澗口観音として信仰を集めた祈願寺で、嵐の中から生還した船乗りのチョンマゲが多数奉納されていることからも船乗りの信仰の厚さを感じられます。


本尊の澗口観音は十一面観世音菩薩。普段は秘仏とされて、33年に一度の御開帳を行います。(次回の御開帳は2051年7月17日~の予定)


寺宝として国重要文化財「薬師堂内厨子」、国重要有形民俗文化財・日本遺産(荒波を超えた男たちの夢が紡いだ異空間 ~北前船寄港地・船主集落~)「円覚寺奉納海上信仰資料」と全国でも珍しい髪の毛を用いて刺繍した掛け軸を所蔵、展示しています。

基本情報

住所
青森県深浦町深浦字浜町275
料金
大人   400円  大人  300円
高校生  250円  高校生 150円
小中学生 100円  小中学生 50円
          ※団体(20名以上の場合)
営業時間
8:00~17:00(4月~11月)
8:00~16:00(12月~3月)
休業日
年中無休
アクセス
JR五能線深浦駅から徒歩約20分
駐車場
5台
公式サイト
春光山円覚寺
備考
当寺26代住職義観僧正の仏道修行の遺物が数多く残っており、中でも毛髪刺繍八相釈涅槃像図は圧巻です。
案内人の説明も素晴らしいとお客様からご好評いただいております。
予約方法・申し込み方法
電話、メール、FAXで予約可能

問い合わせ先

問い合わせ先
春光山円覚寺
電話番号
0173-74-2029
FAX番号
0173-74-2032
メールアドレス
info@engakuji.jp

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

高蔵寺のシャガ(現在、三重塔解体修復中)
詳細はこちら
震災遺構 たろう観光ホテル(岩手県)
詳細はこちら
大台野広場(秋田県美郷町)
詳細はこちら
新・OMOTENASHIご当地グルメ 深浦マグロステーキ丼
詳細はこちら
高山稲荷神社
詳細はこちら
たざわ湖スキー場(秋田県仙北市)
詳細はこちら
大野亀のトビシマカンゾウ
詳細はこちら
深谷の栗焼酎「滝吉」
詳細はこちら
【山形県 大石田町】大高根山登山
詳細はこちら
水沢県庁記念館
詳細はこちら
滝瀬海岸(シラフラ)
詳細はこちら
道の駅路田里はなやま自然薯の館
詳細はこちら
Shizukuishiスノーランド
詳細はこちら
中尊寺ハス
詳細はこちら
茶ようかん(秋田県能代市)
詳細はこちら
金仏梅公園(秋田県三種町)
詳細はこちら