天平ろまん館 金にわくわく!東北の金の歴史はここから 日本最初の産金地として知られる涌谷町。涌谷町で産出された金は奈良の東大寺の大仏を完成に導いたことで知らています。天平ろまん館では、そんな涌谷町の金の歴史を学べるだけでなく、昔ながらの「椀がけ法」という方法で砂金採りの体験をすることもできます。 エリア 宮城県 鳴子・大崎 カテゴリー 文化・歴史 写真をすべて見る 印刷用ページを見る マイプランに追加 マイプランから削除 基本情報 住所 宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3 料金 歴史館入館料 大人500円 小人200円 砂金採り体験料 大人600円 小人500円(団体割引あり) 営業時間 9:30~17:00(11~3月は9:00~16:30) 休業日 無休 公式サイト http://www.tenpyou.jp/ 問い合わせ先 問い合わせ先 天平ろまん館 電話番号 0229-43-2100
このページを見ている人は、こんなページも見ています 産金の地「みちのくゴールド」 黄金ふかひれと金の文化・歴史… 詳細はこちら 報恩寺 詳細はこちら 江戸時代から続く三春張子発祥の地、高柴デコ屋敷 詳細はこちら 天平ろまん館【宮城県涌谷町】 詳細はこちら 鵜ノ崎海岸(秋田県男鹿市) 詳細はこちら 入道崎 詳細はこちら 十和田市現代美術館 詳細はこちら 三陸屋台村おおつち〇〇横丁 詳細はこちら 八幡平温泉郷 詳細はこちら みちのく潮風トレイル(久慈市〜田野畑村) 詳細はこちら 仙台駄菓子 詳細はこちら 【東北DC特別企画】やまもとひまわり祭り 詳細はこちら ガラス工房 元 詳細はこちら 【東北DC特別企画】<みちのく潮風トレイル>根浜海岸出発!御… 詳細はこちら 浅川の花火 詳細はこちら おしかホエールランド 詳細はこちら イーレ!はせくら王国 詳細はこちら 天童温泉 詳細はこちら 七ヶ宿ダム 詳細はこちら