天平ろまん館【宮城県涌谷町】

てんぴょうろまんかん

日本初の産金地での砂金採り体験はいかがですか?

  • ひと夏の思い出に!採れた砂金はお持ち帰りできますよ
  • 採れるかなぁ~
  • 採れました!
  • 音声ガイダンス「音えんぴつ」
  • 全景
  • 砂金採り体験
  • 天平ろまん館の紅葉
  • 砂金採り体験

求ム!!チャレンジャー!!

天平ろまん館では期間限定で砂金を見つける速さを競う「GOLDハンタータイムチャレンジ」を始めました。

砂金掘りの世界大会で優勝経験のある元世界王者に挑む参加者を募っています。

参加者には金箔1瓶とタイムに応じた認定証を渡しています。

興味がある人はぜひチャレンジしてくださいね!


「GOLDハンタータイムチャレンジ」

・参加料金:大学生以上1500円、高校生以下1000円。

・平日は要予約。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


「歴史館」「砂金採り体験施設」「直売所」で構成するテーマ館です。春~秋の季節には砂金採り体験ができます。

初めての砂金採りでもスタッフが優しく教えてくれるので安心です!もちろん採った砂金はお持ち帰りいただけます!


歴史館では産金の歴史・砂金取りの道具・世界各国の金などが展示してあります。

日本初の産金地・涌谷町の歴史を紹介する施設「天平ろまん館」内の展示品を紹介する

音声ガイダンス「音えんぴつ」の日本語版音声ガイダンスの声を安野希世乃さんに担当していただいております。  



天平ろまん館に隣接する「黄金山産金遺跡」もおすすめです。

日本初の産金地としての歴史を学んでみてはいかがでしょうか?

運が良ければ砂金採りの元世界チャンピオンと会えるかも?!  


歴史館入館料と砂金採り体験が一緒楽しめる「共通券」がお得です!

基本情報

住所
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
料金
◆歴史観入館料(団体)
一般 大学生 500円(450円)
小学生 中学生 高校生 200円(50円)

◆砂金取り体験料(団体)
一般 大学生 700円(650円)
小学生 中学生 高校生 600円(550円)

◆歴史観 砂金採り体験共通券
一般 大学生 1,100円(1,000円)
小・中学生・高校生 700円(500円)
営業時間
9:30~17:00(11~3月は9:00~16:30)
休業日
年中無休
※砂金採り体験は冬季間(12月から3月)は団体のみ可能(要予約)
アクセス
JR石巻線涌谷駅より車で10分
東北自動車道古川ICより車で40分
駐車場
50台
公式サイト
わくや万葉の里 天平ろまん館
備考
団体は20名様以上
砂金はお持ち帰り可能
砂金採り体験は冬季間(12月から3月)は団体のみ可能(要予約)

問い合わせ先

問い合わせ先
わくや万葉の里天平ろまん館
電話番号
0229-43-2100
FAX番号
0229-43-2109

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

黄金山産金遺跡【宮城県涌谷町】
詳細はこちら
塩竈市魚市場
詳細はこちら
天平ろまん館
詳細はこちら
秘境おおかわゴールドロマンの里「砂金掘り体験」
詳細はこちら
一迫山王史跡公園あやめ園
詳細はこちら
馬刺し・どてちん丼
詳細はこちら
もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館)
詳細はこちら
東日本大震災遺構 旧女川交番
詳細はこちら
【青森県鶴田町】鶴の舞橋
詳細はこちら
ながい百秋湖ボートツーリング 絶景・三淵渓谷通り抜け参拝
詳細はこちら
涌谷町立史料館【宮城県涌谷町】
詳細はこちら
米沢織などの着付け体験とまち歩き
詳細はこちら
奥松島遊覧船案内所(嵯峨渓遊覧船)
詳細はこちら
くがね庵【宮城県涌谷町】
詳細はこちら
正子のチューリッぷ園
詳細はこちら
まほら岩手(盛岡市薮川)で釣りに挑戦!初心者大歓迎!
詳細はこちら
くろくまの滝
詳細はこちら
仙台市 【 地下鉄 一日乗車券 】
詳細はこちら
みちのく古川 食の蔵「醸室」
詳細はこちら