さざえ堂

さざえどう

不思議体験!世界唯一、二重らせん構造の木造建築

  • 重要文化財にも指定されている貴重な仏堂【pixta】
  • 桜とさざえ堂【pixta】
  • 内部は少し急なスロープになっています。【pixta】
  • たくさんのお札が貼られています。【pixta】
  • さざえ堂前の階段【pixta】
  • 二重らせん構造の木造建築

だまし絵のような外観。ぐるりと巻いた形状が似ていることから「さざえ堂」と呼ばれているこの建物。六角三層、二重らせん構造の木造建築は世界で唯一という、大変貴重な建築物です。その珍しい建築様式から国の重要文化財にも指定されています。


中は、斜めになった窓を見ながら、傾いたスロープを上れるようになっています。上りと下りが一方通行ですれ違うことはありません。なぜこのような構造が生まれたのかについては、レオナルド・ダ・ヴィンチが考案したものが日本に伝わった、住職が夢でお告げを受けたなど諸説あり、謎のベールに包まれています。いつのまにか入り口に戻ってしまう不思議さ、世界がぐにゃりと歪んだような奇妙さを、ぜひ自ら体験してみてください!


かつては三十三観音が配置され、ここに来れば巡礼ができるとされていました。西日本へ巡礼に行くのが難しい一般人にとっては、まさに夢のような場所でした。お札がたくさん貼られており、いかに多くの人々がこの場所を訪れたのかが伺えます。


正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」。白虎隊で有名な飯盛山にあり、白虎隊19士の霊像のある「宇賀神堂」もすぐそばです。

基本情報

住所
福島県会津若松市一箕町八幡滝沢155
料金
小学生200円
中学生200円
高校生300円
大学生300円
大人400円
営業時間
春夏秋 8:15~日没、冬 9:00~日没
公式サイト
会津さざえ堂
クチコミ
口コミを見る (TripAdvisor)

問い合わせ先

電話番号
0242-22-3163

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

五色沼
詳細はこちら
会津武家屋敷
詳細はこちら
鶴ヶ城さくらまつり
詳細はこちら
白虎隊伝承史学館(戊辰戦争史跡めぐり)
詳細はこちら
福島沿岸部の被災地訪問ツアー(1泊2日 東京駅発着)
詳細はこちら
田沢湖・たつこ像 
詳細はこちら
大館市観光交流施設「秋田犬の里」(秋田県大館市)
詳細はこちら
あぶくま洞
詳細はこちら
磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊)
詳細はこちら
日中線しだれ桜並木
詳細はこちら
勝常寺
詳細はこちら
石部桜
詳細はこちら
大内宿
詳細はこちら
<宮沢賢治関連>林風舎
詳細はこちら
カンテラを提げて 蔵王の星空大露天風呂特別開放
詳細はこちら
飯盛山
詳細はこちら
津波遺構 たろう観光ホテル
詳細はこちら