玉簾の滝

たますだれのたき

断崖絶壁から垂直に落下!山岳宗教の修験場だった滝

  • 断崖絶壁から垂直に落ちる大迫力【AdobeStock】
  • 秋には紅葉が彩りを添える【AdobeStock】
  • 厳しい冬には氷瀑を見ることも【AdobeStock】
  • 木漏れ日に包まれる幻想的な空間【pixta】
  • 滝に架かる虹【pixta】
  • 滝の前に祀られている  「御嶽神社」【pixta】
  • かつては山岳宗教の修験場だった滝【pixta】
  • 透明度の高い水【pixta】
  • 色づいた葉が絨毯のよう【AdobeStock】

高僧・弘法大師の夢枕に不動明王の化身が現れ、そのお告げに従って滝を発見・命名したと伝えられる「玉簾の滝」。いわれのある霊地の滝ということで、山岳宗教の信仰の対象となり、山籠もりの厳しい修験が行われました。滝の前には「御嶽神社」が祀られています。


高さ63m、幅5mのサイズもさることながら、断崖絶壁から垂直に落ちる様子は大迫力。豪快で壮麗な滝を眺め、霧状の水しぶきを浴びると身も心も浄化されるよう。例年、桜が咲くGWの頃(4/28〜5/5)と、お盆の頃(8/11〜18)にはライトアップも実施され、闇に浮かぶ神々しい滝の姿を見ることができます。新緑・紅葉時期の美しさもさることながら、氷瀑となった光景も幽玄で見事。1月中旬から2月上旬に見られ、この地の自然の厳しさ・険しさを感じさせてくれます。冬はスノーシューなどの装備が必要です。


駐車場から滝までは徒歩で約7分。窪みにたまった水で目を洗うと眼病に効くといわれている「目洗石」や、弘法大師が座禅されたといわれる「座禅石」を過ぎて、御嶽神社へ。神社のそばに玉簾の滝があります。ご神木である千年杉の大木をはじめ、周囲には杉の大木が林立し、パワースポットらしい雰囲気。


この「玉簾の滝」から車で15分ほどのところに、「開運出世の滝」と呼ばれる「不動滝」もあるので、ぜひあわせてめぐってみてください。

基本情報

住所
山形県酒田市升田52−1
アクセス
●JR酒田駅から車で約40分
●日本海東北自動車道 酒田みなとICから車で約30分
駐車場
あり:産直ららら駐車場利用(普通車47台、大型車4台)
クチコミ
口コミを見る (TripAdvisor)

問い合わせ先

問い合わせ先
酒田市八幡総合支所 
電話番号
0234-64-3115

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

玉川の水没林(秋田県仙北市)
詳細はこちら
元滝伏流水
詳細はこちら
磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊)
詳細はこちら
【特別企画】やまもとひまわり祭り
詳細はこちら
ブナの森トレッキング
詳細はこちら
丸池様・牛渡川(山形県遊佐町)
詳細はこちら
一ノ滝、二ノ滝渓谷
詳細はこちら
小安峡温泉
詳細はこちら
横手の送り盆まつり(秋田県横手市)
詳細はこちら
【かみのやま温泉】高橋フルーツランド HATAKE STY…
詳細はこちら
ふじの花まつり
詳細はこちら
日本の滝百選「七滝」・道の駅こさか七滝(秋田県小坂町)
詳細はこちら
仙台城跡
詳細はこちら
白虎堂(会津お菓子)
詳細はこちら
江戸時代にタイムスリップ!復元・荘内藩清川関所と歴史の里清…
詳細はこちら
岩鋳鉄器館
詳細はこちら
奈曽の白滝
詳細はこちら
小安峡・小安峡大噴湯(秋田県湯沢市)
詳細はこちら
天童つつじの里まつり
詳細はこちら
国指定名勝「須賀川の牡丹園」
詳細はこちら