須賀川 松明あかし

すかがわ たいまつあかし

巨大な松明が夜空を焦がす!日本三大火祭り

  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】

「松明あかし」は430年以上続く日本三大火祭りのひとつ。11月第2土曜日に開催されます。


430年以上前に須賀川城が伊達政宗の攻略を受けた際に、人々が城を守るため手に手に松明(たいまつ)を持って集まったことに由来します。その後は戦士した人々の霊を弔うために続けられてきました。


巨大な松明の重さはなんと3トン、長さは10メートル。30本ある巨大松明をそれぞれ150人の若衆が担いて街を練り歩き、五老山に立てて火を灯します。勇壮な松明太鼓が鳴り響くなか、30本の松明に火がつけられ、山肌は真っ赤な炎に包まれます。晩秋の夜空を焦がす松明の火は大迫力!

エリア
郡山
福島県
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

住所
福島県須賀川市中町周辺(松明通り) 五老山(翠ヶ丘公園内)
アクセス
●JR東北本線須賀川駅より徒歩15分
●東北自動車道須賀川 ICより約5分

※須賀川駅または須賀川市文化センター前・牡丹園駐車場から有料シャトルバス有
駐車場
あり
公式サイト
https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/taimatsu_akashi/
開催期間
毎年11月第2土曜日
会場名
福島県須賀川市

問い合わせ先

問い合わせ先
松明あかし実行委員会事務局
電話番号
0248-88-9144

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

秋田竿燈まつり
詳細はこちら
御田植祭
詳細はこちら
【Special Program】會津剱伎道 SAMURAI Experience
詳細はこちら
会津柳津 七日堂裸詣り
詳細はこちら
福島沿岸部の被災地訪問ツアー(1泊2日 東京駅発着)
詳細はこちら
高田城址公園観桜会
詳細はこちら
青の洞窟 サッパ船遊覧
詳細はこちら
檜枝岐歌舞伎
詳細はこちら
棚倉城跡
詳細はこちら
越後松代棚田群 星峠の棚田
詳細はこちら
須賀川さくらめぐり
詳細はこちら