「宮城県」世界農業遺産「大崎耕土」、歴史学習、震災防災減災学習 2泊3日コース

時間
所要時間 : 2泊3日
アクセス
主な交通手段 : 鉄道・バス・徒歩
エリアマップ 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県

【仙台駅発着】の2泊3日コース(宮城県)

<1日目>山元、蔵王(宿泊先:遠刈田温泉)

<2日目>蔵王、塩釜、松島(宿泊先:鳴子温泉)

<3日目>大崎

START
1日目
仙台駅~山元町(約80分)

震災遺構 中浜小学校

東日本大震災の脅威を後世に伝える防災教育施設

震災遺構 中浜小学校
東日本大震災の脅威を後世に伝え、風化防止と防災意識の向上を目的に整備された震災伝承・防災教育施設。2階天井近くまで津波が到達したものの、児童ら90人の命を守り抜いた校舎を被災したままの状態で一般公開しています。津波の脅威を知るだけでなく、映像や展示物などから避難行動を「自分ごと」として捉え、屋上倉庫では避難した一夜を肌で感じることができます。遺構保存の手法や見学体験の工夫などが評価され、2020年度のグッドデザイン・ベスト100、特別賞となるグッドフォーカス賞(防災・復興デザイン)をダブル受賞した震災遺構で、全国各地から見学者が訪れています。
【対応言語:英語】
・日本語と英語が併記されたリーフレットがあります。
・日本語と英語が併記された展示があります(一部)。
・英語字幕のある映像(12~13分)があります。
・英語のハンドブック(有料)があります。
(約60分)

こけし絵付け(体験)

宮城伝統こけしの故郷で歴史を創作の楽しさを感じて

こけし絵付け(体験)
宮城のこけし発祥の地・遠刈田温泉。遠刈田系はもちろん、東北6県の伝統こけしや木地玩具を並ぶ。系統別にそれぞれの特徴が分かりやすく展示されているほか、完成までの手順や歴史、工人の実演、こけしの絵付け体験ができる。
(約5分)

遠刈田温泉に1泊

こけし工房が並ぶ心温まる街並みの温泉

遠刈田温泉に1泊
古くから湯治場として親しまれ、開湯400年以上の歴史を持つ遠刈田温泉。少し熱めのお湯が特徴で、神経痛、リウマチ、筋肉痛などに効能があるとされています。
町には「神の湯」「壽の湯」と2つの公衆浴場があり、「神の湯」には観光案内所が併設されているほか、建物の外には足湯もあり気軽に温泉を体験できる便利なスポットです。ちょっと立ち寄り、足湯を楽しむだけでも体がぽかぽかと温まります。宿泊できる温泉旅館も多数。
おみやげ屋さんや商店が並ぶ温泉街はどこか懐かしくほっとする町並み。散策も楽しめます。
前頭の赤い放射線状の模様ときれいな花の模様が特徴的な遠刈田こけしも有名です。松川に架かる「こけし橋」を渡ると、工房が軒を連ねる町並みがあるのもこの温泉街ならでは。
「蔵王の御釜」や「エコーライン」も近いので観光やドライブを楽しむのにも便利な場所です。冬にはスキーに訪れる人々でにぎわいます。
(約15分)

蔵王町体験プログラム(蔵王古道ハイキング、果物狩り等)

(約70分)

震災語り部クルーズ(塩釜港~松島港)

語り部ガイドによる東日本大震災の「松島復興語り部クルーズ」

震災語り部クルーズ(塩釜港~松島港)
俳人松尾芭蕉・仙台藩主伊達政宗公ゆかりである日本三景松島の名勝の島々を間近にご覧頂きけます。また東日本大震災の語り部クルーズでは命の尊さだけではなく、日常生活における人々の繋がりがいかに大切かを考えて頂く講話も致します。仙台名物笹かまぼこ手焼き体験が出来る遊覧船セットプランなども教育旅行に人気です。

 日本三景・松島の遊覧船は松島発着の遊覧コースと松島⇄塩釜の発着地が別になる片道コースの2パターンがあり、どちらのコースも松島湾内の名勝と呼ばれる有名な島々をご覧いただけます。
 また、語り部ガイドによる東日本大震災の「松島復興語り部クルーズ」では、震災時の様子や自身の被災体験、命や家族のありがたさ、自然への畏敬の念を持つことの大切さなどについての話を聞くことができます。
 事前予約にて修学旅行、企業研修など各種団体様にご利用いただけます。
(約5分)

松島ガイド案内による町内観光(瑞巌寺、五大堂)

政宗の情熱と美意識を感じられる寺

松島ガイド案内による町内観光(瑞巌寺、五大堂)
高名な戦国大名・伊達政宗の菩提寺である瑞巌寺。828年に建立され、その後戦国時代を経て衰退した寺を伊達政宗が再建しました。随所に政宗の美意識を感じさせるつくりとなっています。
国宝に指定されている「本堂」と「庫裡」。華やかな本堂襖絵は必見です。本堂前にある「臥龍梅」が春には美しい花を咲かせます。寺の台所である「庫裡」にも唐草などの彫刻が施され政宗のこだわりが表れています。
「御成門」「中門」「太鼓塀」は国の重要文化財に指定。その他にも「洞窟遺跡群」や「法身窟」など見どころの多いお寺です。
「青龍殿(宝物館)」には伊達家ゆかりの絵画・茶器のほか本堂襖絵の実物なども展示されています。
岩手県平泉の「中尊寺」と「毛越寺」、山形県山寺の「立石寺」とともに「四寺廻廊」の巡礼地の一つにもなっています。
「円通院」と隣接しており、近くに食事処やおみやげやさんもあります。政宗が瑞巌寺の建立に先立ち造営したとされる「五大堂」も併せて訪れたいスポットです。
日本三景の一つ松島で絶景を楽しんだ後は、政宗ゆかりの寺で当時に思いをはせてみては。
(90分)
3日目
(約10分)

鳴子郷(散策)

大峡谷を彩る絶景!東北が誇る紅葉の名所

鳴子郷(散策)
鳴子峡は大谷川の浸食により生まれた大峡谷。宮城県の名勝に指定され、栗駒国定公園に含まれます。100mほどの断崖が続き、豊富な奇岩が岩肌に生える木々とともに壮大な景観をつくりだしています。東北有数の紅葉の名所でもあり、深い大峡谷が紅葉で彩られる様は圧巻!色づく木々の合間から見える白い岩肌が良いアクセントに。年にもよりますが、紅葉の見ごろは10月下旬から11月上旬頃にかけて。「鳴子峡レストハウス」見晴台や展望デッキから素晴らしい景色を望むことができます。
美しいアーチが印象的な「大深沢橋」は鳴子峡を代表する景観。橋の上からも峡谷を眺めることができます。運が良ければトンネルから出てくる電車を見ることも!
2.2kmある「大深沢遊歩道」からの景色もおすすめ。川の音を聞きながら、絶景を楽しめます。冬期は閉鎖となりますので、ご注意ください。
「中山平温泉」、「鳴子温泉」といったの人気の温泉街もあり、多くの人でにぎわいます。
(約30分)

世界農業遺産「大崎耕土」各種体験プログラム

世界農業遺産「大崎耕土」各種体験プログラム
農地と暮らしを守る知恵と工夫が詰まった宮城県「大崎耕土」は世界農業遺産に認定されています。豊かな農地を支える伝統的な水利用と、農地を取り巻く自然環境のつながりを知ることで、環境と暮らしのつながりを深く学ぶことができます。
バスにてJR古川駅へ(所要20分)
GOAL
  • 震災遺構 中浜小学校
  • こけし絵付け(体験)
  • 遠刈田温泉に1泊
  • 震災語り部クルーズ(塩釜港~松島港)
  • 松島ガイド案内による町内観光(瑞巌寺、五大堂)
  • 鳴子郷(散策)
  • 世界農業遺産「大崎耕土」各種体験プログラム

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

「夏に『雪国』の文化にふれる」魚沼コース 2泊3日
詳細はこちら
「世界農業遺産大崎耕土」と「震災・防災・減災」学習 2泊3日…
詳細はこちら
とことん「山形県」(体験と探究)
詳細はこちら