観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

381件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

さんのへ秋まつり

  • 青森県

 さんのへ秋まつりの起源は、三戸大神宮の祭礼にあります。記録によると1761年に超人たちから…

さんのへ秋まつり の詳細はこちら
さんのへ秋まつり

コスモス&コキア de COKOフェスタ(国営みちのく杜の湖畔公園)

  • 宮城県

毎年9月中旬から10月中旬に開催され、蔵王連峰を背景に風に揺れるコスモスと、真っ赤に紅葉し…

コスモス&コキア de COKOフェスタ(国営みちのく杜の湖畔公園) の詳細はこちら
コスモス&コキア de COKOフェスタ(国営みちのく杜の湖畔公園)

岩泉ヨーグルト工場まつり

  • 岩手県

夏に、岩泉町ホールディングス株式会社は「岩泉ヨーグルト工場まつり」を乙茂のおでんせ広場で…

岩泉ヨーグルト工場まつり の詳細はこちら
岩泉ヨーグルト工場まつり

マルホンまきあーとテラス

  • 宮城県

震災で被災した市民会館及び文化センターが生まれ変わり、文化ホール機能を有する芸術文化セン…

マルホンまきあーとテラス の詳細はこちら
マルホンまきあーとテラス

宮城県松島離宮

  • 宮城県

2020年10月、日本三景松島に開業した観光商業施設です。屋上からの景色は今までにない松島湾を…

宮城県松島離宮 の詳細はこちら
宮城県松島離宮

秘境おおかわゴールドロマンの里「砂金掘り体験」

  • 岩手県

大川地区には、下流の大川をはじめ、上流の釜津田など大昔に砂金を掘った跡だと言われている場…

秘境おおかわゴールドロマンの里「砂金掘り体験」 の詳細はこちら
秘境おおかわゴールドロマンの里「砂金掘り体験」

みやぎの明治村

  • 宮城県

教育資料館(重要文化財・旧登米高等尋常小学校)、警察資料館(県指定文化財・旧登米警察署庁…

みやぎの明治村 の詳細はこちら
みやぎの明治村

米沢市田んぼアート

  • 山形県

ホタルの里としても知られる自然豊かな米沢市の小野川温泉近くの田園風景の中に浮かび上がる鮮…

米沢市田んぼアート の詳細はこちら
米沢市田んぼアート

大沢金勢祭り

  • 岩手県

大沢温泉敷地内にある仮宮にて欅(けやき)で出来たご神体をご祈祷。神楽や太鼓を奉納した後、…

大沢金勢祭り の詳細はこちら
大沢金勢祭り

JR仙石線マンガッタンライナー

  • 宮城県

仙台市と石巻市を結ぶJR仙石線には、毎週日曜日、車体に石ノ森作品のキャラクターがラッピング…

JR仙石線マンガッタンライナー の詳細はこちら
JR仙石線マンガッタンライナー

【かみのやま温泉】上山城郷土資料館

  • 山形県

上山城(別名:月岡城)は、天文4年(1535)に武衛(永)義忠が月岡・天神森に築いたと伝えら…

【かみのやま温泉】上山城郷土資料館 の詳細はこちら
【かみのやま温泉】上山城郷土資料館

遠野ふるさと村

  • 岩手県

遠野ふるさと村に一歩足を踏み入れると、懐かしい農村の風景が広がります。今では数少ない、江…

遠野ふるさと村 の詳細はこちら
遠野ふるさと村

木彫り熊発祥の地 八雲町で木彫り熊を彫ってみよう!

  • 道南

・北海道函館から車で1時間30分ほどの距離にある八雲町。・あの北海道土産で有名な木彫り熊…

木彫り熊発祥の地 八雲町で木彫り熊を彫ってみよう! の詳細はこちら
木彫り熊発祥の地 八雲町で木彫り熊を彫ってみよう!

塔のへつり

  • 福島県

大川羽鳥県立公園最大の景勝地である塔のへつり。昭和18年に国の天然記念物に指定されました。…

塔のへつり の詳細はこちら
塔のへつり

いわき回廊美術館

  • 福島県

いわき市にゆかりのある世界的な現代美術家、蔡國強氏といわき万本桜プロジェクト共同のもと平…

いわき回廊美術館 の詳細はこちら
いわき回廊美術館

石ノ森萬画館

  • 宮城県

『サイボーグ009』や『仮面ライダー』などを生みだした萬画家、石ノ森章太郎の作品世界を立体…

石ノ森萬画館 の詳細はこちら
石ノ森萬画館

上山琥珀工芸(琥珀坑道見学・琥珀アクセサリー作り体験)

  • 岩手県

久慈で採掘される琥珀は、遥か昔、恐竜たちが繁栄していた時代に広く分布していた、ナンヨウス…

上山琥珀工芸(琥珀坑道見学・琥珀アクセサリー作り体験) の詳細はこちら
上山琥珀工芸(琥珀坑道見学・琥珀アクセサリー作り体験)

平川ねぷたまつり

  • 青森県

津軽地方の夏の風物詩ねぷたまつり。平川市では毎年8月2,3日に「平川ねぷたまつり」が開催され…

平川ねぷたまつり の詳細はこちら
平川ねぷたまつり

矢島城址巡り(秋田県由利本荘市)

  • 秋田県

由利本荘市の矢島地域は、鳥海山で最も古い登山口とされ、鳥海修験の宿場町としても古くから栄…

矢島城址巡り(秋田県由利本荘市) の詳細はこちら
矢島城址巡り(秋田県由利本荘市)

マンガアイランド

  • 宮城県

多くの猫が暮らし、「猫の島」とも呼ばれる田代島にあるキャンプ施設。漫画家の里中満智子先生…

マンガアイランド の詳細はこちら
マンガアイランド

釣瓶落峠と弘前への道(秋田県藤里町)

  • 秋田県

1200年頃から往来があったともいわれるルート。鶴瓶落峠は青森県に抜ける県境の近くにあり、切…

釣瓶落峠と弘前への道(秋田県藤里町) の詳細はこちら
釣瓶落峠と弘前への道(秋田県藤里町)

田舎館村展望台(田舎館村第1田んぼアート)

  • 青森県

田んぼアートは様々な色の稲を絵の具代わりに、田んぼをキャンバスに見立てて描く巨大なアート…

田舎館村展望台(田舎館村第1田んぼアート) の詳細はこちら
田舎館村展望台(田舎館村第1田んぼアート)

道の駅「みやもり」とめがね橋

  • 岩手県

宮守川橋梁は、通称「めがね橋」として県内外にも知られており、大正4年に岩手軽便鉄道の運行…

道の駅「みやもり」とめがね橋 の詳細はこちら
道の駅「みやもり」とめがね橋

北上市立 鬼の館

  • 岩手県

 「鬼」をめぐる様々なことがらを集め、調べ、学びあう場として開設されたテーマ博物館です。…

北上市立 鬼の館 の詳細はこちら
北上市立 鬼の館

八雲神社例大祭

  • 道南

●八雲神社は尾張徳川家の旧家臣入植者の故郷、名古屋にある由緒正しい熱田神宮の分霊をまつる…

八雲神社例大祭 の詳細はこちら
八雲神社例大祭

しおがまさま神々の花灯り・しおがまさま神々の月灯り

  • 宮城県

「しおがまさま」の愛称で親しまれる鹽竈神社の参道や202段の表坂がライトアップされます。由…

しおがまさま神々の花灯り・しおがまさま神々の月灯り の詳細はこちら
しおがまさま神々の花灯り・しおがまさま神々の月灯り

横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市)

  • 秋田県

 1570年頃、戦国武将小野寺輝道によって造られたとされる横手城。関ケ原の戦い後、常陸国(茨…

横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市) の詳細はこちら
横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市)

道の駅ことおか(秋田県三種町)

  • 秋田県

三種町で出土した縄文土器をイメージしたユニークな外観が特徴の道の駅ことおか。道の駅内にあ…

道の駅ことおか(秋田県三種町) の詳細はこちら
道の駅ことおか(秋田県三種町)

安家洞探検

  • 岩手県

安家洞は、総延長23,700mの日本で一番長い鍾乳洞です。入口から500mが公開されており、天井か…

安家洞探検 の詳細はこちら
安家洞探検

東北輓馬競技大会【宮城県涌谷町】

  • 宮城県

 当町桜まつりのメインイベントです。城山公園下河川敷で開催される東北輓馬競技大会。輓馬た…

東北輓馬競技大会【宮城県涌谷町】 の詳細はこちら
東北輓馬競技大会【宮城県涌谷町】

久慈秋まつり

  • 岩手県

久慈秋まつりは1360年代からの歴史と伝統を誇る、岩手県北地域最大のお祭りです。道路いっぱい…

久慈秋まつり の詳細はこちら
久慈秋まつり

ブルーインパルス

  • 宮城県

 白い噴煙で線を描きながら華麗なアクロバット飛行で人々を魅了する。東松島市に所在する航空…

ブルーインパルス の詳細はこちら
ブルーインパルス

伊勢堂岱遺跡・縄文館(秋田県北秋田市)

  • 秋田県

伊勢堂岱遺跡は、縄文時代後期前半(今から約4,000年前)の大規模な祭祀場です。環状列石や配…

伊勢堂岱遺跡・縄文館(秋田県北秋田市) の詳細はこちら
伊勢堂岱遺跡・縄文館(秋田県北秋田市)

赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

江戸時代に建てられた五社の社が立ち並ぶ赤神神社五社堂。鬼が一晩のうちに築いたという伝説が…

赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市)

【金山町】街なか散策「金山杉と街並みを楽しむ」

  • 山形県

藩政時代から植林が行われてきたとされ、秋田杉と並ぶ銘木と自負する長伐期大径木の金山杉。大…

【金山町】街なか散策「金山杉と街並みを楽しむ」 の詳細はこちら
【金山町】街なか散策「金山杉と街並みを楽しむ」

笹野一刀彫絵付け体験

  • 山形県

山形県米沢市に古くから伝わる伝統工芸品「おたかぽっぽ」(コシアブラの木を鷹の姿に彫ったも…

笹野一刀彫絵付け体験 の詳細はこちら
笹野一刀彫絵付け体験

久慈市小袖海女センター

  • 岩手県

NHK連続テレビ小説「あまちゃん」で有名になった「北限の海女」は久慈市の小袖海岸で活躍する…

久慈市小袖海女センター の詳細はこちら
久慈市小袖海女センター

<宮沢賢治関連>林風舎

  • 岩手県

1Fは宮沢賢治のオリジナルグッズ他の販売。2Fは主に喫茶のフロアです。イギリスアンティー…

<宮沢賢治関連>林風舎 の詳細はこちら
<宮沢賢治関連>林風舎

八雲山車行列

  • 道南

●毎年7月の第1金曜日・土曜日の2日間の日程で行われ、毎年30台前後の山車が八雲町内(八雲地域…

八雲山車行列 の詳細はこちら
八雲山車行列

旧有路家住宅 《封人の家》【最上町】

  • 山形県

旧有路家住宅《封人の家》(ほうじんのいえ)は、昭和44年12月18日、山形県東部に古くから見ら…

旧有路家住宅 《封人の家》【最上町】 の詳細はこちら
旧有路家住宅 《封人の家》【最上町】
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)