観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

44件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

南三陸で化石発掘体験

  • 宮城県

南三陸町歌津地区は、約2億4,000万~2億5,000万年前の三畳紀の海に生息していた世界最古級の「…

南三陸で化石発掘体験 の詳細はこちら
南三陸で化石発掘体験

JR五能線木造駅舎

  • 青森県

亀ヶ岡遺跡から出土した遮光器土偶の形をした迫力ある駅舎です。高さ17.3メートル。「しゃこち…

JR五能線木造駅舎 の詳細はこちら
JR五能線木造駅舎

国宝・合掌土偶

  • 青森県

 風張遺跡で出土した縄文時代後期の土偶で、座った状態で合掌する姿勢の土偶の完成品は国内唯…

国宝・合掌土偶 の詳細はこちら
国宝・合掌土偶

新庄春まつり

  • 山形県

最上公園は4月下旬に桜の見頃を迎えます。4月20日から始まる春まつりでは、ぼんぼりが灯り、夜…

新庄春まつり の詳細はこちら
新庄春まつり

御所野縄文公園・御所野縄文博物館

  • 岩手県

御所野遺跡は世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つです。「北海道・北…

御所野縄文公園・御所野縄文博物館 の詳細はこちら
御所野縄文公園・御所野縄文博物館

【蔵王温泉】ナイトクルーザー号で行く樹氷幻想回廊ツアー

  • 山形県

雪上車「ナイトクルーザー号」で行く夜の樹氷観賞ツアー

【蔵王温泉】ナイトクルーザー号で行く樹氷幻想回廊ツアー の詳細はこちら
【蔵王温泉】ナイトクルーザー号で行く樹氷幻想回廊ツアー

奥会津編み組細工

  • 福島県

 奥会津編み組細工は、奥会津地方の山間部で採取されるヒロロ、山ブドウやマタタビなどの植物…

奥会津編み組細工 の詳細はこちら
奥会津編み組細工

道の駅ことおか(秋田県三種町)

  • 秋田県

三種町で出土した縄文土器をイメージしたユニークな外観が特徴の道の駅ことおか。道の駅内にあ…

道の駅ことおか(秋田県三種町) の詳細はこちら
道の駅ことおか(秋田県三種町)

国営みちのく杜の湖畔公園

  • 宮城県

釜房ダムの湖畔に位置する東北地方唯一の国営公園。「北地区」・「南地区」・「里山地区」の3…

国営みちのく杜の湖畔公園 の詳細はこちら
国営みちのく杜の湖畔公園

奥州市埋蔵文化財調査センター

  • 岩手県

国指定史跡胆沢城跡の外郭南門のすぐそばに位置しています。館内には、胆沢城や蝦夷の英雄アテ…

奥州市埋蔵文化財調査センター の詳細はこちら
奥州市埋蔵文化財調査センター

赤ちゃんの手形つくり体験

  • 山形県

縄文時代の遺跡から出土した「手形・足形付き土製品」をモチーフに、陶芸用の粘土を使って赤ち…

赤ちゃんの手形つくり体験 の詳細はこちら
赤ちゃんの手形つくり体験

奥松島縄文村歴史資料館

  • 宮城県

宮戸島で発見された縄文時代の貝塚で、国史跡に指定されている「里浜貝塚」から出土した縄文土…

奥松島縄文村歴史資料館 の詳細はこちら
奥松島縄文村歴史資料館

涌谷町立史料館【宮城県涌谷町】

  • 宮城県

天守を模した形の町立史料館では涌谷伊達家に関する文化財を中心に、町内の歴史・民俗史料等が…

涌谷町立史料館【宮城県涌谷町】 の詳細はこちら
涌谷町立史料館【宮城県涌谷町】

国史跡 二ツ森貝塚

  • 青森県

2021年7月に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の1つです。二…

国史跡 二ツ森貝塚 の詳細はこちら
国史跡 二ツ森貝塚

函館市縄文文化交流センター

  • 道南

 世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産である「史跡垣ノ島遺跡」に隣接し、…

函館市縄文文化交流センター の詳細はこちら
函館市縄文文化交流センター

そば打ち体験

  • 山形県

 昔から地域でのお祝い事などの席でそば打ちの腕を振るうそば打ち名人がいます。のれんを出さ…

そば打ち体験 の詳細はこちら
そば打ち体験

じょーもぴあ宮畑

  • 福島県

じょーもぴあ宮畑は、縄文時代中期から晩期までの約2,000年間にわたる、縄文時代の人々の生活…

じょーもぴあ宮畑 の詳細はこちら
じょーもぴあ宮畑

藤沢野焼祭

  • 岩手県

 1976年に考古学者の塩野半十郎氏の提唱で縄文野焼きを再現したことを機に始まった「土と炎の…

藤沢野焼祭 の詳細はこちら
藤沢野焼祭

三沢市歴史民俗資料館

  • 青森県

三沢市歴史民俗資料館は昭和57年に開館され、郷土の文化財の収集、保管及び展示をすることによ…

三沢市歴史民俗資料館 の詳細はこちら
三沢市歴史民俗資料館

大湯ストーンサークル館(秋田県鹿角市)

  • 秋田県

縄文時代後期(約4000年前)の遺跡である大湯環状列石から出土した土器の展示や大湯環状列石につ…

大湯ストーンサークル館(秋田県鹿角市) の詳細はこちら
大湯ストーンサークル館(秋田県鹿角市)

史跡大森勝山遺跡

  • 青森県

史跡大森勝山遺跡は、今から約3,000年前の縄文時代晩期の環状列石(ストーンサークル)が発見…

史跡大森勝山遺跡 の詳細はこちら
史跡大森勝山遺跡

道の駅さんない(秋田県横手市)

  • 秋田県

道の駅さんないは平成12年4月にオープンし物販産直施設・手打ちそば処 農香庵・うどんとそば …

道の駅さんない(秋田県横手市) の詳細はこちら
道の駅さんない(秋田県横手市)

遠野市立博物館

  • 岩手県

『遠野物語』の著者柳田國男が遠野を旅したときの印象を体感できるゾーンでは、マルチスクリー…

遠野市立博物館 の詳細はこちら
遠野市立博物館

いかりん館(木古内町郷土資料館)

  • 道南

木古内町の歴史を感じることができる町内の遺跡から発掘された出土品や、町の主要産業であった…

いかりん館(木古内町郷土資料館) の詳細はこちら
いかりん館(木古内町郷土資料館)

中津川ジオサイト

  • 山形県

ジオサイトとは…地球の活動の痕跡が表れている地質や地形、その土地特有の文化や歴史を…

中津川ジオサイト の詳細はこちら
中津川ジオサイト

安久津八幡神社三重塔がシンボルの「まほろば古の里歴史公園」

  • 山形県

高畠町のシンボルともいえる「安久津八幡神社の三重塔」、「県立うきたむ風土記の丘考古資料館…

安久津八幡神社三重塔がシンボルの「まほろば古の里歴史公園」 の詳細はこちら
安久津八幡神社三重塔がシンボルの「まほろば古の里歴史公園」

三島町生活工芸館

  • 福島県

 三島町生活工芸館では、ヤマブドウの皮、マタタビ、ヒロロなどの素材で編んだ国指定伝統的工…

三島町生活工芸館 の詳細はこちら
三島町生活工芸館

八雲町郷土資料館

  • 道南

●八雲町郷土資料館は、尾張徳川家の旧家臣団が八雲に移住して100年を迎えたのを契機として、先…

八雲町郷土資料館 の詳細はこちら
八雲町郷土資料館

古代の丘 縄文村

  • 山形県

古代の丘は、朝日連峰の麓にあり、旧石器・縄文・弥生時代から戦国時代に至るまで数多くの遺跡…

古代の丘 縄文村 の詳細はこちら
古代の丘 縄文村

いわき×レイラインハンティング

  • 福島県

観光とは本来、“光を観る”ことを指します。レイラインハンティングではデジタルマ…

いわき×レイラインハンティング の詳細はこちら
いわき×レイラインハンティング

さとはま縄文の里史跡公園

  • 宮城県

4000年以上にわたって縄文人が暮らしていた場所が、地形をそのままに公園となっています。春に…

さとはま縄文の里史跡公園 の詳細はこちら
さとはま縄文の里史跡公園

史跡垣ノ島遺跡

  • 道南

 世界遺産登録が決定した「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つで、縄文時代早期か…

史跡垣ノ島遺跡 の詳細はこちら
史跡垣ノ島遺跡

宮城オルレ 奥松島コース

  • 宮城県

2018年10月にオープンした「宮城オルレ奥松島コース」は、奥松島の縄文の歴史と海・大地の恵み…

宮城オルレ 奥松島コース の詳細はこちら
宮城オルレ 奥松島コース

道の駅おおゆ(湯の駅おおゆ) (秋田県鹿角市)

  • 秋田県

"癒しと健康のえんがわ空間"をテーマに「縁が輪になる、大湯のえんがわ」が運営コン…

道の駅おおゆ(湯の駅おおゆ) (秋田県鹿角市) の詳細はこちら
道の駅おおゆ(湯の駅おおゆ) (秋田県鹿角市)

舟形焼・陶芸体験  【国宝土偶「縄文の女神」レプリカづくり…

  • 山形県

 ”こんなのがほしい”が手に入る陶芸店です。 舟形町は、国宝土偶「縄文…

舟形焼・陶芸体験  【国宝土偶「縄文の女神」レプリカづくり… の詳細はこちら
舟形焼・陶芸体験  【国宝土偶「縄文の女神」レプリカづくり…

柚子のあぜ道 雨乞のかえる

  • 宮城県

 築170年の古民家を改装し、宿やシェアスペースとして利用することができます。昔ながらの伝…

柚子のあぜ道 雨乞のかえる の詳細はこちら
柚子のあぜ道 雨乞のかえる

【公開】崎山貝塚縄文の森ミュージアム

  • 岩手県

 崎山貝塚縄文の森ミュージアムは、国指定史跡崎山貝塚から出土した遺物や貝塚をはぎ取った地…

【公開】崎山貝塚縄文の森ミュージアム の詳細はこちら
【公開】崎山貝塚縄文の森ミュージアム

【公開】多賀城史遊館

  • 宮城県

さまざまな見学や体験を通して、古代の歴史を学ぶことができる施設です。勾玉や縄文カゴ、らで…

【公開】多賀城史遊館 の詳細はこちら
【公開】多賀城史遊館

Foddieツアーin塩竃バイリンガルツアー

  • 宮城県

日本有数の漁港を中心とする港町・塩竈は生マグロの水揚げが日本一で多くの寿司屋もあるグルメ…

Foddieツアーin塩竃バイリンガルツアー の詳細はこちら
Foddieツアーin塩竃バイリンガルツアー

史跡大船遺跡

  • 道南

 2021年に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つで、…

史跡大船遺跡 の詳細はこちら
史跡大船遺跡
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)