観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

444件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

大畑海峡サーモン丼

  • 青森県

■海峡サーモンとは 海峡サーモンは国産サーモンの中でも珍しい外海(そとうみ)育ち。 養殖…

大畑海峡サーモン丼 の詳細はこちら
大畑海峡サーモン丼

盛美園~和洋折衷の不思議な世界~ 2階空中楼閣観覧特別プラン

  • 青森県

津軽で独自の発展をとげた、藩政時代から続く作庭「大石武学流庭園」を眺めるために建築された…

盛美園~和洋折衷の不思議な世界~ 2階空中楼閣観覧特別プラン の詳細はこちら
盛美園~和洋折衷の不思議な世界~ 2階空中楼閣観覧特別プラン

櫛引八幡宮

  • 青森県

南部一ノ宮の由緒ある神社です。南部氏初代光行公によって創建され、以降南部領総鎮守として約…

櫛引八幡宮 の詳細はこちら
櫛引八幡宮

岩木山菜の花畑

  • 青森県

岩木山の残雪の風景と、黄色の絨毯となる菜の花は、春の風物詩として知られ、この時期、多くの…

岩木山菜の花畑 の詳細はこちら
岩木山菜の花畑

階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」

  • 青森県

「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」を拠点に、周辺のみちのく潮風トレイルルートや浜の街並みを…

階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」 の詳細はこちら
階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」

海峡いまべつ春まつり

  • 青森県

地元で獲れた海の幸、山の幸、幻の黒毛和牛「いまべつ牛」の串焼きや冷凍販売、郷土芸能である…

海峡いまべつ春まつり の詳細はこちら
海峡いまべつ春まつり

阿闍羅山の雲海

  • 青森県

阿闍羅山は、かつての山岳仏教の聖地であり、平安時代から続く修験道として知られていた山です…

阿闍羅山の雲海 の詳細はこちら
阿闍羅山の雲海

弘前れんが倉庫美術館

  • 青森県

弘前れんが倉庫美術館のもととなる煉瓦倉庫は、酒造工場として約100年前に建てられ、戦後日本…

弘前れんが倉庫美術館 の詳細はこちら
弘前れんが倉庫美術館

べこもち

  • 青森県

色をつけたもちを練り込み重ね合わせ、花びらのひとつひとつまで手作りしたもの。もはや芸術品…

べこもち の詳細はこちら
べこもち

アウガ新鮮市場

  • 青森県

青森駅前のアウガの地下には、約70店舗の鮮魚・乾物・野菜などの店舗や新鮮素材が味わえる飲食…

アウガ新鮮市場 の詳細はこちら
アウガ新鮮市場

光のアゲハチョウ

  • 青森県

 下北半島の最高峰、標高878メートルの「釜臥山」。その釜臥山の標高785メートルには、…

光のアゲハチョウ の詳細はこちら
光のアゲハチョウ

みそ貝焼き

  • 青森県

下北半島のみそ貝(カ)焼(ヤ)きの始まりは定かではないが、江戸時代に陸奥湾の漁師が、ホタ…

みそ貝焼き の詳細はこちら
みそ貝焼き

おおま宿坊 普賢院

  • 青森県

青森県大間町、マグロで有名な町の山奥に伽藍を構えている宿坊(お寺の宿泊施設)です。1日1組…

おおま宿坊 普賢院 の詳細はこちら
おおま宿坊 普賢院

南郷地区

  • 青森県

八戸市の内陸に広がる南郷地区には、昔ながらの豊かな自然と伝統的な生活文化が今も息づいてい…

南郷地区 の詳細はこちら
南郷地区

林寿制作体験

  • 青森県

板柳町ふるさとセンター内工芸館の林寿工房では、りんごの木の皮を1本1本ていねいに編みあげ…

林寿制作体験 の詳細はこちら
林寿制作体験

【青森県鶴田町】ジャンボシリーズ

  • 青森県

◎誰と食べる?「びっくりパン」 国道339号沿いにある、道の駅つるた「鶴の里あるじゃ」は、地…

【青森県鶴田町】ジャンボシリーズ の詳細はこちら
【青森県鶴田町】ジャンボシリーズ

大間高校めんちょこ活動部のおもてなし

  • 青森県

ユニークなアイデアで地域を盛り上げる「大間高校めんちょこ活動部」。大漁旗を振って出迎える…

大間高校めんちょこ活動部のおもてなし の詳細はこちら
大間高校めんちょこ活動部のおもてなし

ひろさきりんご収穫祭

  • 青森県

りんごの収穫最盛期を迎えた弘前で、出来秋の無事を祈りながら様々なりんごのPRに繋がるイベン…

ひろさきりんご収穫祭 の詳細はこちら
ひろさきりんご収穫祭

八戸前沖さば

  • 青森県

八戸前沖は北緯40度30分にあり、日本のサバの主漁港としては本州最北端に位置します。海水温の…

八戸前沖さば の詳細はこちら
八戸前沖さば

野辺地町立歴史民俗資料館

  • 青森県

野辺地の歴史・文化や、町の成り立ち、生活について学ぶことのできる資料を展示した、地域の資…

野辺地町立歴史民俗資料館 の詳細はこちら
野辺地町立歴史民俗資料館

津軽こけし館

  • 青森県

津軽こけし館は、約4,000本の伝統こけしの展示や津軽系こけし工人によるこけし製作実演など魅…

津軽こけし館 の詳細はこちら
津軽こけし館

りんご草木染制作体験

  • 青森県

板柳町ふるさとセンター内工芸館のりんご草木染工房では、りんごの葉や枝をじっくり煮込んで自…

りんご草木染制作体験 の詳細はこちら
りんご草木染制作体験

ブナの里白神館

  • 青森県

村中心部に位置。泉質は、主に疲労回復、神経痛、筋肉痛、冷え性などに効果があるとされる、ナ…

ブナの里白神館 の詳細はこちら
ブナの里白神館

百沢温泉郷

  • 青森県

岩木山神社のある百沢地区にある温泉郷で、温泉旅館と浴場があります。緑がかった茶褐色のお湯…

百沢温泉郷 の詳細はこちら
百沢温泉郷

三沢ビードルビーチ

  • 青森県

7月~8月の期間、三沢ビードルビーチが開設されます。ビードルビーチで海水浴を楽しみましょう…

三沢ビードルビーチ の詳細はこちら
三沢ビードルビーチ

小説「津軽」の像記念館

  • 青森県

 太宰治の小説「津軽」内の再会した子守りのタケと太宰治が小学校の運動会を観るようすを再現…

小説「津軽」の像記念館 の詳細はこちら
小説「津軽」の像記念館

椿山

  • 青森県

・夏泊半島の北端に位置し、陸奥湾に面した海岸沿いには浅瀬が広がる椿山海岸があり「日本の渚…

椿山 の詳細はこちら
椿山

縄文古代飯おにぎり

  • 青森県

 ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な古代米(赤米)を栗・帆立・山菜で炊き上げた“…

縄文古代飯おにぎり の詳細はこちら
縄文古代飯おにぎり

青森ねぶた祭

  • 青森県

青森の過ぎゆく短い夏を惜しむように、魂からほとばしるエネルギー、歓喜を爆発させる「青森ね…

青森ねぶた祭 の詳細はこちら
青森ねぶた祭

三沢パイカ料理

  • 青森県

パイカは以前あまり流通に乗ることのなかった希少部位で、軟骨付豚バラ肉のこと。今では全国有…

三沢パイカ料理 の詳細はこちら
三沢パイカ料理

津軽の郷土料理

  • 青森県

津軽地方には古くから地元民に愛されてきた郷土料理がたくさんあります。家庭料理をはじめ、お…

津軽の郷土料理 の詳細はこちら
津軽の郷土料理

旧冷蔵庫(キュウレイ)

  • 青森県

港にある倉庫です。8月の「ブルーマリンフェスティバル」、9~10月の「日曜日はマグロだDAY」…

旧冷蔵庫(キュウレイ) の詳細はこちら
旧冷蔵庫(キュウレイ)

ドラキュラ・ザ・スーパープレミアム

  • 青森県

青森県産熟成黒ニンニクをたっぷり配合した、強烈な滋養強壮アイスクリーム。商品名の「ドラキ…

ドラキュラ・ザ・スーパープレミアム の詳細はこちら
ドラキュラ・ザ・スーパープレミアム

ふくちジャックドセンター

  • 青森県

バーデハウスふくちに隣接し、お米、旬の野菜や果物、丹精込めて作られた加工品などを販売して…

ふくちジャックドセンター の詳細はこちら
ふくちジャックドセンター

キクチのおやき

  • 青森県

JR五所川原駅前の弘南バスターミナルで販売している創業50年を迎えたキクチのおやきです。…

キクチのおやき の詳細はこちら
キクチのおやき

国史跡 二ツ森貝塚

  • 青森県

2021年7月に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の1つです。二…

国史跡 二ツ森貝塚 の詳細はこちら
国史跡 二ツ森貝塚

農家蔵・蔵並通りライトアップ

  • 青森県

平川市金屋地区に連なる農家蔵が、雪と灯りが織りなす世界に溶け込みます。幻想的な景色が楽し…

農家蔵・蔵並通りライトアップ の詳細はこちら
農家蔵・蔵並通りライトアップ

久渡寺

  • 青森県

久渡寺は、久渡寺山の山中にある真言宗智山派の寺院です。津軽三十三観音霊場の一番札所で、最…

久渡寺 の詳細はこちら
久渡寺

つがる市健康増進施設「稲穂の湯」

  • 青森県

つがる市稲垣地区にある温泉です。地元の農家を癒し、市外からも利用客が訪れます。https://ww…

つがる市健康増進施設「稲穂の湯」 の詳細はこちら
つがる市健康増進施設「稲穂の湯」

みちのく潮風トレイル 階上町区間

  • 青森県

「みちのく潮風トレイル」は、青森県八戸市から福島県相馬市までの約1,000㎞の太平洋沿岸をつ…

みちのく潮風トレイル 階上町区間 の詳細はこちら
みちのく潮風トレイル 階上町区間
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)