岩手大学農学部附属農業教育資料館
いわてだいがくのうがくぶふぞくのうぎょうきょういくしりょうかん盛岡高等農林学校は、わが国初の高等農林学校として明治35年に創設されました。学生も全国各地から集まり、優秀な学生を輩出しました。中でも大正7年卒業の宮沢賢治は有名です。昭和24年からは岩手大学農学部となり、現在では1000名を越える学生が学んでいます。農業教育資料館は創設当時の建造物で、明治期に設置された国立の専門学校の施設の中では、現存する数少ない遺構のひとつです。平成6年には国の重要文化財に指定され、現在は高等農林時代の資料や賢治に関する資料を多数展示し、一般公開しています。
- エリア
- 岩手県
- 盛岡・雫石・安比・八幡平
- カテゴリー
- 文化・歴史
基本情報
- 住所
- 岩手県盛岡市岩手県盛岡市上田3-18-8
- 料金
- 大人140円/大・高校生100円/中・小学生70円
【団体料金(20名以上)】大人80円/大・高校生70円/中・小学生40円 - 営業時間
- 10:00~15:00
- 休業日
- 土・日曜日,祝日(ただし、4月最終土曜日~11月3日の期間は開館)、2月25日 、年末年始
- アクセス
- 車:東北自動車道「盛岡中央インター」より15分4号線「NHK前交差点」より5分
バス:盛岡駅前バス停より「松園方面行き」で「岩手大学前」下車 約30分
徒歩:盛岡駅より旭橋、材木町、梨木町を経て旧正門からお入り下さい。 徒歩30分 - 駐車場
- 乗用車・大型バス収容可能(専用駐車場は無く、キャンパス内路上駐車となります。各施設へは路上駐車場から徒歩3~10分(詳しくは到着後、正門守衛室まで)
- 公式サイト
- 岩手大学農学部 農業教育資料館
- SNS
- 岩手大学
- 所要時間
- 30分
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 岩手大学農学部事務室
- 電話番号
- 019-621-6678
- FAX番号
- 019-621-6107