鳥追観音如法寺

とりおいかんのんにょほうじ

会津ころり三観音の1つ。平安初期大同2(807)年に、会津の西方浄土として開創された観音様

鳥追観音如法寺は、仏都会津の祖・徳一大師が、1200年前の平安初期大同2(807)年に、会津の西方浄土として御開創なされた屈指の観音霊場です。

御本尊鳥追聖観音は、僧行基御作と伝え、衆生を導いてこの世の寿命を全うさせ、あの世は西方浄土の阿弥陀仏の世界へ安楽往生させるという御誓願と、子授け・安産・子育て・厄除け・健康・長寿の広大無辺なご利益から、老若男女の厚い信仰を集めています。


また、会津ころり三観音の一、会津三十三観音番外別格の結願所として、二世(この世・あの世)の安楽を願い、命のふるさと・鳥追観音へ参る巡礼者が絶えません。


さらに、当地西会津は、霊峰飯豊山の南麓に位置し、阿賀川が悠然と流れる山紫水明の里であり、如法寺境内には、樹齢1200年の高野槙が孤高に聳え立ち、春は桜と若葉、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の趣きもまた格別で、まさに仏都会津の西方浄土・鳥追観音如法寺は、身も心も癒される命のふるさとと言われています。

基本情報

住所
福島県西会津町野沢字如法寺乙3533
営業時間
8:30~16:00
アクセス
【JR利用の方】
磐越西線 野沢駅下車 >> 町営バス大久保行き >> 鳥追観音前下車
野沢駅より2.5km・6分(タクシー有)
会津若松駅から野沢駅まで 50分。 喜多方駅から野沢駅まで 30分

【お車利用の方】
磐越自動車道西会津インター下車 >> 大久保入口信号 >> 鳥追観音
磐越自動車道西会津インターより2km・5分
駐車場
30台
公式サイト
鳥追観音如法寺
クチコミ
じゃらん
所要時間
20~30分
備考
本堂に札類の販売所あり
無人の場合は受付横のインターフォンを鳴らす

問い合わせ先

問い合わせ先
鳥追観音如法寺
電話番号
0241-45-2061
FAX番号
0241-45-4190

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

国指定史跡 左沢楯山城史跡公園(通称 日本一公園)
詳細はこちら
1000年草原とブナの森・自然と生きる馬と人の循環体験
詳細はこちら
史跡慧日寺金堂・中門
詳細はこちら
北上展勝地
詳細はこちら
佐藤農場の梅林
詳細はこちら
やながわ希望の森公園
詳細はこちら
【冬季限定】春子谷展望台スノーシューウォーク
詳細はこちら
舘野公園
詳細はこちら
蕪島、ウミネコ
詳細はこちら
鹿島台学童農園
詳細はこちら
ないわん
詳細はこちら
ブナ原生林「温身平」セラピーウォーキング
詳細はこちら
藤七温泉
詳細はこちら
大江の秋まつり
詳細はこちら
早戸温泉つるの湯
詳細はこちら
いわき回廊美術館
詳細はこちら
温泉保養施設 せせらぎ荘
詳細はこちら