【金山町】街なか散策「金山杉と街並みを楽しむ」

(かねやままち)まちなかさんさく「かねやますぎとまちなみをたのしむ」

  • 大美林の大杉
  • 金山の街並み
  • マルコの蔵
  • ウッドトラス金山
  • 大堰

藩政時代から植林が行われてきたとされ、秋田杉と並ぶ銘木と自負する長伐期大径木の金山杉。大美輪にある大杉は樹齢約280年と言われ、国内最大級の美林が広がる。 ウッドトラス金山には伐採された木材が山積みされており、インスタ映えスポットとなっている。羽州街道宿場町の風情が残る懐かしい街並みは、白壁と切り妻屋根が特徴の「金山住宅」や蔵が立ち並び、鯉が泳ぐ農業用水路「大堰」のせせらぎなど、落ち着いた雰囲気の中を街並み案内人がご案内します。特に「きごころ橋」は金山大橋に隣接した歩道橋で金山杉と金山職人の技が見事に活かされ、金山の自然と景観が調和されている。きごころ橋にほど近いところに「岸家具店」がある。家具の販売店主から木工職人へと変身を遂げた岸さんが作る「かねやま杉木口寄せプレート」は廃棄される樹齢100年以上の金山杉の端材を材料として使用しているとても人気の商品である。「草々」にて木口寄せプレートを活用してオブジェづくり体験、抹茶とお菓子で休憩。 明治11年、英国の女性旅行作家イザベラ・バードが、著書「日本奥地紀行」の中で金山町を「ロマンチックな雰囲気」と称しました。現在も白壁の家並みや石積の水路など落ち着いた街並みが旅人をもてなします。夜は、ライトアップも楽しめます。(4月下旬~10月末)

基本情報

住所
山形県金山町大字金山324-1
料金
3,000円
営業時間
開催期間を4月下旬から10月下旬までの毎日(積雪状況で変更も有)
休業日
年中無休
アクセス
新庄駅よりバスで約30分、金山町より町営バスで約15分   ※新庄駅から送迎有(事前要予約)
駐車場
有  大型バス可  
公式サイト
シェーネスハイム金山
所要時間
約3時間
備考
■昼食:ベジタリアン対応可能 ・・・ 事前予約
■「草々」での体験は参加人員により2回に分けてのご提供となります。(1回15名)

問い合わせ先

問い合わせ先
ホテルシェーネスハイム金山
電話番号
0233-52-7761
FAX番号
0233-52-7781
メールアドレス
kjkamuro@wonder.ocn.ne.jp

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

元滝伏流水
詳細はこちら
東北最高標高1,400mの天然温泉
詳細はこちら
三代目酒やしもだいら(会津地酒販売)
詳細はこちら
イザベラ・バード記念碑
詳細はこちら
八甲田の旬を巡る ガイド付ミニツアー
詳細はこちら
豊口タクシー合資会社
詳細はこちら
鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼
詳細はこちら
庄内藩校 致道館
詳細はこちら
【山形県 鮭川村】きのこしゃぶしゃぶ
詳細はこちら
横手公園展望台(横手城)(秋田県横手市)
詳細はこちら
三本木菜の花まつり
詳細はこちら
函館港まつり
詳細はこちら
宮城のご馳走召し上がれ! みやぎおかみ会「みやぎご馳走セッ…
詳細はこちら
※冬季のみ※スノーシュートレッキング
詳細はこちら
鳥越観音
詳細はこちら
わんこそば
詳細はこちら
手づくり弁当積み込み
詳細はこちら
龍王尊 善寳寺
詳細はこちら
  • TOP
  • 観光・体験
  • 【金山町】街なか散策「金山杉と街並みを楽しむ」