久慈地下水族科学館もぐらんぴあ

くじちかすいぞくかがくかんもぐらんぴあ

震災を生き抜いた「かめ吉」が待っている!

東日本大震災で全壊しましたもぐらんぴあが2016年4月23日にリニューアルオープン。震災を生き延びたアオウミガメの「かめ吉」がトンネル水槽で皆様をお迎えしています。


水槽の窓から直接手を入れてエサをあげることができる「ふれあい水槽」や手の角質を食べてくれるお魚とふれあえる「ガラ・ルファ体験」など、見て・体験して楽しむことができます。


久慈周辺の海を再現した「久慈の海水槽」では、「北限の海女」や「南部ダイバー」の実演をご覧いただけます。また、「防災展示室あーすぴあ」では、震災当時の津波の様子等が紹介されており、災害に遭った場合の対応を学ぶことができます。


また、震災前から交流のある「さかなクン」から提供してもらったお魚を展示する「さかなクン」コーナーも人気です。



基本情報

住所
岩手県久慈市侍浜町麦生1-43-7
料金
一般料金: 大人700円、高校・学生500円、小中学生300円、幼児無料
団体料金: 大人500円、高校・学生300円、小中学生200円 (20名以上)

ガラ・ルファ体験 300円/人
営業時間
4月~10月 9:00~18:00
11月~3月 10:00~16:00
※いずれの時期も入館は閉館30分前まで

《実演見学:土日・祝日》
 ・南部ダイバー潜り実演  11:30~(20分程度)
 ・北限の海女素潜り実演  13:30~(20分程度)
休業日
月曜日(※月曜日が休日の場合はその翌日が休館日となる。)
12月31日、1月1日
アクセス
久慈駅より車で15分
久慈北ICより車で10分
駐車場
大型バス収容可
公式サイト
久慈の海の水族館 もぐらんぴあ水族館
SNS
Twitter
所要時間
60分~120分
予約方法・申し込み方法
予約方法:電話

問い合わせ先

問い合わせ先
久慈地下水族科学館もぐらんぴあ
電話番号
0194-75-3551
FAX番号
0194-75-3552
メールアドレス
aquaplan@rnac.ne.jp

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

雪谷川ダムフォリストパーク・軽米
詳細はこちら
道の駅うご【端縫いの郷】(秋田県羽後町)
詳細はこちら
ふれあいらんど岩泉
詳細はこちら
大悲山の石仏
詳細はこちら
八木山動物公園フジサキの杜
詳細はこちら
五所川原立佞武多
詳細はこちら
舞娘茶屋相馬樓 「酒田の料亭文化を楽しむ”酒田の地酒”付舞娘…
詳細はこちら
衣川歴史ふれあい館
詳細はこちら
景観の国宝のまち“左沢”めぐり
詳細はこちら
ひらないまるごとグルメ館
詳細はこちら
会津美里町あやめ苑
詳細はこちら
あぶくま洞
詳細はこちら
地底の森ミュージアム 仙台市富沢遺跡保存館
詳細はこちら
大和温泉
詳細はこちら
柏木平レイクリゾート
詳細はこちら
金華山
詳細はこちら
花巻おもちゃ美術館
詳細はこちら
伊達な夕市
詳細はこちら