久慈琥珀博物館

くじこはくはくぶつかん

タイムカプセルのような琥珀。地球のロマンを感じてみて

  • 【pixta】
  • 【いわての旅】
  • 【いわての旅】
  • 【いわての旅】
  • 【いわての旅】
  • 【TZ】
  • 【TZ】

国内最大の琥珀産地として知られている久慈地方。久慈琥珀博物館は、古くから琥珀採掘の行われた地にある国内唯一の琥珀専門博物館。


映画『ジュラシック・パーク』は、琥珀に閉じ込められた蚊の化石からDNAを抽出して恐竜を復活させるというストーリーでしたが、久慈産の琥珀は、中生代白亜紀後期というまさに恐竜時代に属するもの。近年、昆虫化石が相次いで見つかっている琥珀は、太古の止まった時間を抱えた「タイムカプセル」のよう。そんな地球ロマンあふれる貴重な琥珀をあますことなく見られます。


また、野外へ出て、白亜紀の地層をアイスピックや移植ベラを使用し、博物館のスタッフの指導のもと採掘する琥珀採掘体験や、琥珀玉づくり体験、琥珀アクセサリー手づくり体験もできます(要予約・別料金)。

基本情報

住所
岩手県久慈市小久慈町19-156-133
料金
大人500円(団体400円)
小・中学生200円(団体150円)
営業時間
9:00~17:00(入館16:30まで)
休業日
年末年始、2月末日
アクセス
●JR・三陸鉄道 久慈駅よりタクシー約10分
●八戸自動車道 九戸ICより約60分
駐車場
あり
公式サイト
サイトを見る
クチコミ
口コミを見る (TripAdvisor)

問い合わせ先

電話番号
0194-59-3831

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

日本遺産北前船寄港地の足跡探訪(秋田県能代市)
詳細はこちら
岩手銀行赤レンガ館
詳細はこちら
あまちゃんロケ地
詳細はこちら
古津軽・鬼伝説(鬼神社、鳥居の鬼コ)
詳細はこちら
滝観洞
詳細はこちら
龍泉洞
詳細はこちら
岩鋳鉄器館
詳細はこちら
東北新幹線 はやぶさとこまちの連結・切り離し
詳細はこちら
中島台 獅子ヶ鼻湿原
詳細はこちら
小袖海岸(兜岩・つりがね洞)
詳細はこちら
みそ付けたんぽ手づくり体験
詳細はこちら
朝食を食べにでかけよう!津軽の味が集まる市場「虹のマート」…
詳細はこちら
新庄ふるさと歴史センター
詳細はこちら
サイエンスパーク・能代市子ども館(秋田県能代市)
詳細はこちら