伊勢堂岱遺跡・縄文館(秋田県北秋田市)

いせどうたいいせき・じょうもんかん(あきたけんきたあきたし)

縄文時代のパワースポット

  • 伊勢堂岱遺跡空撮(4つの環状列石)
  • 縄文館外観
  • 板状土偶
  • 環状列石A
  • マツリの道具(動物形土製品など)
  • 縄文館の巨大板状土偶(レプリカ)
  • 縄文館展示室出土品
  • 縄文館内土偶展示
  • 環状列石C
  • ジュニアボランティアガイドの活動

伊勢堂岱遺跡は、縄文時代後期前半(今から約4,000年前)の大規模な祭祀場です。

環状列石や配石遺構、掘立柱建物跡、土壙墓など、多くの祭り・祈りの施設が見つかっています。

平成13年に国の史跡に指定され、令和3年7月には「北海道・北東北の縄文遺跡群」の1つとして世界文化遺産へ登録されました。

併設の伊勢堂岱縄文館は、伊勢堂岱遺跡から出土した約300点の土偶・土器などを展示しています。

館内の体験コーナーでは、小規模の講演会の開催のほか、勾玉づくりや土器づくりなどを体験できるようになっています。

このほか、土日祝日には、ボランティアグループが遺跡をガイドしています。

基本情報

住所
秋田県北秋田市脇神字伊勢堂岱 秋田県北秋田市脇神字小ヶ田中田100-1
料金
無料
営業時間
9:00~17:00
休業日
毎週月曜日(ただし、祝日と重なったときはその次の日)、年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス
秋田内陸線「縄文小ヶ田駅」から徒歩5分
JR鷹ノ巣駅から車で15分
大館能代空港から車で5分
駐車場
有 無料
公式サイト
史跡 伊勢堂岱遺跡
SNS
Facebook
所要時間
1時間

問い合わせ先

問い合わせ先
伊勢堂岱縄文館
電話番号
0186-84-8710
FAX番号
0186-84-8715

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

みちのく古川 食の蔵 醸室(かむろ)
詳細はこちら
羽生天神社
詳細はこちら
秋田市新屋ガラス工房(秋田県秋田市)
詳細はこちら
秋田犬会館(秋田県大館市)
詳細はこちら
打当温泉マタギの湯(秋田県北秋田市)
詳細はこちら
藤里駒ケ岳と田苗代湿原(秋田県藤里町)
詳細はこちら
チキンボー
詳細はこちら
飯坂温泉日帰りきっぷ
詳細はこちら
国宝 赤絲威鎧兜・大袖付  白絲威褄取鎧兜・大袖付
詳細はこちら
追波川河川運動公園
詳細はこちら
道の駅「なみおか」アップルヒル
詳細はこちら
御所野縄文公園・御所野縄文博物館
詳細はこちら
道の駅「みやもり」とめがね橋
詳細はこちら
「TOHOKU BREWING Tourism」~歴史と伝統を醸し出す旅~(サン…
詳細はこちら
秋田犬ふれあい処in千秋公園(秋田県秋田市)
詳細はこちら
大慈清水御休み処(大澤家町家)
詳細はこちら
鹿狼山
詳細はこちら
荒川剣龍峡
詳細はこちら
円谷英二ミュージアム
詳細はこちら