大円寺

だいえんじ

津軽地域では「大鰐の大日様」

  • 大円寺外観
  • 大円寺内
  • ふすま絵

大円寺の起源は、奈良時代、聖武天皇の国分寺建立に際し、本尊大日如来を阿闍羅山の大安国寺に安置したことに始まります。
ここに安置されている大日様と呼ばれる“国指定重要文化財”の本尊は、穏やかさのなかにも意思的な力強さを感じさせる、重厚な仏像です。
青森県を代表する、このすばらしい仏教文化の大作、実は大日如来ではなく、阿弥陀如来坐像です。それではなぜ阿弥陀様を大日様として信仰したのか・・・。「本当の大日如来像は胎内仏として中に納められている」という伝説もあり、大正時代に実際に調査されましたが、何も出てきませんでした。この信仰の謎は、未だ解明されていません。 仏像は、通常ヒノキが用いられますが、これはヒバ材を使用し、平泉に来ていた都の仏師がこの大鰐の地で彫ったものと考えられています。 見事な芸術性、果てしない謎。明確な事実は闇の中ですが、昔も今も「大日様」はこの地にあり、温かな日常に欠かせない存在です 。
大円寺の生まれ年の守り神「津軽一大様」は、「未・申」です。

基本情報

住所
青森県大鰐町南津軽郡大鰐町大字蔵館字村岡12
料金
※詳細は大円寺にお問い合わせください
営業時間
※詳細は大円寺にお問い合わせください
アクセス
JR大鰐温泉駅より徒歩10分
駐車場
あり
公式サイト
大鰐町ホームページ

問い合わせ先

問い合わせ先
神岡山大圓寺
電話番号
0172-48-2017

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

舟形若あゆ温泉とコテージで寛ぎのひと時を
詳細はこちら
猿賀神社
詳細はこちら
袰月海岸高野崎
詳細はこちら
早戸温泉つるの湯
詳細はこちら
大鰐産地鶏青森シャモロック
詳細はこちら
史跡 根城の広場
詳細はこちら
そば処 亀乃家
詳細はこちら
【ロッテアライリゾート】全長約1,501mを飛ぶ空中の旅へ出発!…
詳細はこちら
国指定重要文化財 「南部利康霊屋」
詳細はこちら
湯田上温泉
詳細はこちら
八戸三社大祭
詳細はこちら
満田屋(会津の食体験)
詳細はこちら