震災遺構 仙台市荒浜地区住宅基礎

しんさいいこう せんだいしあらはまちくじゅうたくきそ

荒浜のかつての暮らしや津波の脅威を感じる

  • 震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 1
  • 震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 2
  • 震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 3
  • 震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 4
  • 震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 5
  • 震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 6
  • 震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 7
  • 震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 8
  • 震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 9
  • 震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 10

荒浜地区は仙台市東部沿岸地域でも、海岸に近く形成された集落の一つでした。東日本大震災で津波の被害を受けたその地に、かつてあった住宅の基礎が震災遺構として残されています。
家々を軒並み流し去ってしまった津波の脅威を伝えるとともに、かつてこの場所にあった暮らしの記憶を伝えていきます。

震災遺構仙台市立荒浜小学校から徒歩約7分の距離にある本施設は、かつて生活が営まれていた住宅の基礎などを保存することにより、ここにあった人々の暮らしや地域の記憶、東日本大震災の津波の脅威を伝え、防災意識を高めることを目的に、震災遺構として整備されました。敷地内には、津波の脅威の解説や、失われたかつての荒浜の暮らしの様子などを伝える写真や証言を掲載した説明看板を設置し、住宅基礎の実物を見ながら津波被害の大きさを実感できます。
 また、敷地内には、東日本大震災で亡くなられた方々を偲び、荒浜を忘れないという思いが込められたモニュメント「荒浜記憶の鐘」があります。その日、荒浜を襲った津波最高到達高は、推定13.7m(被災直後の松枯れの痕跡より計測)であり、モニュメントの手前に置かれた石碑からモニュメントまでの距離はそれを表しています。訪れた人は、このモニュメントを見ることで、巨大な津波の大きさを実感することができます。

基本情報

住所
宮城県仙台市若林区荒浜字中丁
料金
無料
営業時間
照明がないため、明るい時間にお越しください
休業日
なし
(問い合わせ等は震災遺構仙台市立荒浜小学校の定休日はお休み)
アクセス
仙台市地下鉄東西線荒井駅から仙台市営バス「震災遺構仙台市立荒浜小学校」行き乗車(15分)、終点「震災遺構仙台市立荒浜小学校前」下車徒歩7分
駐車場
普通車8台
大型1台
公式サイト
震災遺構仙台市立荒浜小学校-住宅基礎
予約方法・申し込み方法
不要
(職員によるご案内を希望される場合は電話またはメールでご予約下さい)

問い合わせ先

問い合わせ先
震災遺構仙台市立荒浜小学校 管理事務所
電話番号
022-355-8517
FAX番号
022-355-8517
メールアドレス
arahama@sendai311-memorial.jp

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

石巻市震災遺構門脇小学校
詳細はこちら
福浦島
詳細はこちら
震災遺構 仙台市立荒浜小学校
詳細はこちら
多賀城跡(政庁跡)
詳細はこちら
南相馬市博物館
詳細はこちら
仙台市天文台
詳細はこちら
五大堂
詳細はこちら
南三陸さんさん商店街
詳細はこちら
仙台うみの杜水族館~ 夜の貸切水族館 ~(宮城県)
詳細はこちら
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館(宮城県)
詳細はこちら
たざわ湖スキー場
詳細はこちら