学習・体験スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択

114件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

相馬市内学校交流(福島県)

  • 福島県

要望に沿った各種プログラムがございますので、詳しくはお問い合わせください。

詳細はこちら
相馬市内学校交流(福島県)

南会津町内震災語り部講話(福島県)

  • 福島県

要望に沿った各種プログラムがございますので、詳しくはお問い合わせください。

詳細はこちら
南会津町内震災語り部講話(福島県)

南相馬震災学習(南相馬ソーラー・アグリパーク)(福島県)

  • 福島県

本物の太陽光発電所に入り巡視点検や、ここにしかない可動式太陽光パネルを使い発電の研究、自…

詳細はこちら
南相馬震災学習(南相馬ソーラー・アグリパーク)(福島県)

火山と地域の関わりを学び臨場感あふれる磐梯山噴火を体験でき…

  • 福島県

磐梯山噴火記念館:磐梯山周辺の火山活動や自然について学べる博物館です。磐梯山の噴火の疑似…

詳細はこちら
火山と地域の関わりを学び臨場感あふれる磐梯山噴火を体験でき…

みちのく杜の湖畔公園エコキャンプ(宮城県)

  • 宮城県

エコキャンプみちのくでは、東日本大震災の教訓をもとに、より実践的な避難所運営や災害炊事体…

詳細はこちら
みちのく杜の湖畔公園エコキャンプ(宮城県)

未来に震災の教訓を伝える「学ぶ防災」(岩手県)

  • 岩手県

東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県宮古市田老地区を実際に訪れ、津波遺構の見学や防潮堤…

詳細はこちら
未来に震災の教訓を伝える「学ぶ防災」(岩手県)

種差海岸地区震災学習・種差漁港(青森県)

  • 青森県

磯の生物観察、ガイドさんとロングトレイルを歩きながら自然観察、星空ウオッチング、地元漁師…

詳細はこちら
種差海岸地区震災学習・種差漁港(青森県)

釜石鵜住居復興スタジアム見学&震災伝承ツアー(岩手県)

  • 岩手県

2019年ラグビーワールドカップで使用され、大きな話題となった岩手県釜石鵜住居復興スタジアム…

詳細はこちら
釜石鵜住居復興スタジアム見学&震災伝承ツアー(岩手県)

究極の防災リュックを作ろう!防災意識の向上(岩手県)

  • 岩手県

子供でも体験できる自主性を高める防災プログラムとして、防災リュックを作ってみるワークショ…

詳細はこちら
究極の防災リュックを作ろう!防災意識の向上(岩手県)

「釜石の出来事」 の背景を紐解く津波避難道体験(岩手県)

  • 岩手県

児童・生徒の99.8%が震災時に生き抜くことができた岩手県「釜石の出来事」の背景には、どのよ…

詳細はこちら
「釜石の出来事」 の背景を紐解く津波避難道体験(岩手県)

釜石鵜住居復興スタジアム見学&ラグビー体験(岩手県)

  • 岩手県

2019年ラグビーワールドカップで使用され、大きな話題となった岩手県釜石鵜住居復興スタジアム…

詳細はこちら
釜石鵜住居復興スタジアム見学&ラグビー体験(岩手県)

震災語り部とジオガイドツアー(岩手県)

  • 岩手県

東日本大震災から復興復旧が進められる岩手県釜石・根浜海岸で行う、震災語り部とジオツアー。…

詳細はこちら
震災語り部とジオガイドツアー(岩手県)

五色沼トレッキングで学ぶ、磐梯山噴火の歴史と自然の成り立ち…

  • 福島県

裏磐梯を代表する景勝地「五色沼」。約4㎞のトレッキングコースを歩きながら、沼の成り立ちや…

詳細はこちら
五色沼トレッキングで学ぶ、磐梯山噴火の歴史と自然の成り立ち…

スノーシュー体験で学ぶ、雪の森を巡りながら裏磐梯の森の成り…

  • 福島県

湖や森など自然豊かな「裏磐梯」は1888年の「磐梯山の噴火」という自然災害で生まれました。噴…

詳細はこちら
スノーシュー体験で学ぶ、雪の森を巡りながら裏磐梯の森の成り…

震災を風化させない!震災から学ぶ(宮城県)

  • 宮城県

私たちの南三陸町は、2011年3月11日に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けました。あ…

詳細はこちら
震災を風化させない!震災から学ぶ(宮城県)

みやぎ東日本大震災津波伝承館(宮城県)

  • 宮城県

石巻南浜津波復興祈念公園内に整備された当施設では、リアルな映像や人々の証言から津波の恐ろ…

詳細はこちら
みやぎ東日本大震災津波伝承館(宮城県)

みやぎ防災教育副読本「未来へのきずな」

  • 宮城県

この副読本は,東日本大震災を経験した本県(宮城県)の子どもたちが,将来,どのような災害に…

詳細はこちら
みやぎ防災教育副読本「未来へのきずな」

いわての復興教育副読本「いきる かかわる そなえる」

  • 岩手県

岩手県教育委員会では、「いわての復興教育プログラム」【第3版】における教育的価値「いきる…

詳細はこちら
いわての復興教育副読本「いきる かかわる そなえる」

環境教育副読本「ふくしまのかんきょう」

  • 福島県

 福島県では、環境に関する理解促進を図り、環境保全に関する主体的な取組を実践できる人材を…

詳細はこちら
環境教育副読本「ふくしまのかんきょう」

宮城県内タクシー研修(班別研修/語り部タクシー)

  • 宮城県

2012年10月に誕生した「語り部タクシー」。NPO法人宮城復興支援センターの講習を受けたドライ…

詳細はこちら
宮城県内タクシー研修(班別研修/語り部タクシー)

小中学生向けマイ・タイムライン検討ツール ~逃げキッド~

  • 広域

【マイ・タイムラインとは】 マイ・タイムラインとは住民一人ひとりのタイムライン(防災行動…

詳細はこちら
小中学生向けマイ・タイムライン検討ツール ~逃げキッド~

日本海中部地震の津波を学ぶ(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

昭和58年5月に発生した日本海中部地震の津波被害について、亡くなった方を供養する慰霊碑など…

詳細はこちら
日本海中部地震の津波を学ぶ(秋田県男鹿市)

とみおかアーカイブ・ミュージアム

  • 福島県

 福島県にあります富岡町が整備した博物館相当施設であり、東日本大震災と原発災害で生じた震…

詳細はこちら
とみおかアーカイブ・ミュージアム

【お役立ち情報】震災遺構・語り部リスト(東北+新潟7県)

  • 広域

東北・新潟にて、「震災・減災・防災学習」を行い、「深い学び」に繋げるには、「震災遺構」を…

詳細はこちら
【お役立ち情報】震災遺構・語り部リスト(東北+新潟7県)

震災遺構 浪江町立請戸小学校

  • 福島県

2011年3月11日の東日本大震災の脅威や教訓とともに地域の記憶や記録を後世に伝え、防災意識の…

詳細はこちら
震災遺構 浪江町立請戸小学校

深沼ビーチクリーン

  • 宮城県

宮城県仙台市若林区荒浜の「深沼海水浴場」は、仙台市唯一の海水浴場として多くの方が訪れてい…

詳細はこちら
深沼ビーチクリーン

陸前高田Watamiオーガニックランド

  • 岩手県

私たちが考えるオーガニックとは⇒【すべての命が幸せになる仕組み】と考えています。陸前…

詳細はこちら
陸前高田Watamiオーガニックランド

福島県北塩原村 磐梯山ジオパークにおける修学旅行プログラム

  • 福島県

プロフェッショナルプログラム(SDGs)の先進地の裏磐梯では様々なプログラムを学べます。約1…

詳細はこちら
福島県北塩原村 磐梯山ジオパークにおける修学旅行プログラム

【大槌町】未来の行動につながる震災学習

  • 岩手県

震災伝承活動に取り組んでいる「一般社団法人 おらが大槌夢広場」が実施している「震災学習」…

詳細はこちら
【大槌町】未来の行動につながる震災学習

【お役立ち情報】東北教育旅行紹介動画②(震災・減災・防災学…

  • 広域

東北6県+新潟県の教育旅行(修学旅行)を紹介しております。 この動画では、東日本大震災の災…

詳細はこちら
【お役立ち情報】東北教育旅行紹介動画②(震災・減災・防災学…

南三陸311メモリアル

  • 宮城県

南三陸311メモリアルは、防災・減災について自分ごととして考えるためのプログラムを提供する…

詳細はこちら
南三陸311メモリアル

長岡震災アーカイブセンター きおくみらい

  • 新潟県

中越メモリアル回廊の中核施設で、新潟県中越大震災の記憶・記録・教訓を未来に役立てるための…

詳細はこちら
長岡震災アーカイブセンター きおくみらい

八戸市みなと体験学習館

  • 青森県

 湊地域の歴史・文化や東日本大震災の被害を伝える学習の場として令和元年7月6日にオープ…

詳細はこちら
八戸市みなと体験学習館

山形県防災学習館

  • 山形県

館内には、見て学習していただく「防災シアター」、「山形県の消防活動」のほか、「地震体験」…

詳細はこちら
山形県防災学習館