【奥入瀬渓流】や【安比高原アクテイブ体験】、青森・秋田・岩手周遊コース 2泊3日

- 所要時間 : 2泊3日
- 主な交通手段 : 鉄道・バス・徒歩
【アクテイブ体験を中心に歴史文化も学ぶ】2泊3日コース(青森・岩手・秋田)
<1日目>青森市(宿泊先:浅虫温泉)
<2日目>奥入瀬、小坂(宿泊先:大湯温泉)
<3日目>安比
START
1日目
JR新青森駅~アスパム(約30分)
青森観光物産館 アスパム(昼食・お買い物)
青森のおみやげがいっぱい!展望台からの眺めもいい穴場スポット

「AOMORI」の「A」を形どった正三角形の建物が特徴的。海沿いにあり、夜はライトアップが綺麗です。
焼きたてのアップルパイのいい匂いに惹かれて入ると、1階には青森の美味しそうなおみやげがいっぱい!地酒からスイーツまで、地元の名産品・特産品がずらり。季節によっては新鮮なリンゴもどっさり売っています。フォレステージでは毎日、津軽三味線の生演奏を無料で楽しめます(1日2回、イベント開催等により休止となる場合あり)。
2階は体験ゾーン。臨場感あふれる360度パノラマの3Dデジタル映像でねぶた祭を見られるシアターや、北国の女性の繊細さと力強さを伝える伝統工芸品「津軽こぎん刺し」の製作実演コーナーが。
13階には展望台があり、地上51mから360度、青森市街や港・八甲田の山々などを眺め渡すことができます。天気の良ければ北海道を望めるかも!?
焼きたてのアップルパイのいい匂いに惹かれて入ると、1階には青森の美味しそうなおみやげがいっぱい!地酒からスイーツまで、地元の名産品・特産品がずらり。季節によっては新鮮なリンゴもどっさり売っています。フォレステージでは毎日、津軽三味線の生演奏を無料で楽しめます(1日2回、イベント開催等により休止となる場合あり)。
2階は体験ゾーン。臨場感あふれる360度パノラマの3Dデジタル映像でねぶた祭を見られるシアターや、北国の女性の繊細さと力強さを伝える伝統工芸品「津軽こぎん刺し」の製作実演コーナーが。
13階には展望台があり、地上51mから360度、青森市街や港・八甲田の山々などを眺め渡すことができます。天気の良ければ北海道を望めるかも!?
所要(約5分)
ねぶたの家ワラッセ(見学)
ねぶた祭体験

ねぶたの家ワ・ラッセでは、ここでしか聞けないねぶた祭の話しやハネト衣装の着付け、ねぶた囃子の演奏も体験できます。
【体験概要】
①やさしいねぶた学 ※予約不要
展示している大型ねぶたの制作者を講師とし、制作秘話などが聞ける講話
開催日程:10月~1月(全4回) 毎月第1日曜日 13:45 ~14:45 ※講演の日程は変更になる場合もあります。
料金:無料
②ハネト衣裳着付け教室 ※要予約
ハネトの着付けは難しいと思っていませんか?ポイントをつかめば簡単に着られます。
開催日程:7月上旬
料金:無料
③初心者向けねぶた囃子体験教室 ※要予約
初心者向けの教室なので、楽しく覚えることができます。さらにステップアップされたい方は囃子団体をご紹介しています。
ぜひ、この機会にねぶた囃子を覚えてみませんか?
開催日程:4月~7月までの第2、3水曜日 19:00~20:30
料金:無料
休館日:8月9日、10日、年末年始
(2020年1月31日現在の情報です)
【体験概要】
①やさしいねぶた学 ※予約不要
展示している大型ねぶたの制作者を講師とし、制作秘話などが聞ける講話
開催日程:10月~1月(全4回) 毎月第1日曜日 13:45 ~14:45 ※講演の日程は変更になる場合もあります。
料金:無料
②ハネト衣裳着付け教室 ※要予約
ハネトの着付けは難しいと思っていませんか?ポイントをつかめば簡単に着られます。
開催日程:7月上旬
料金:無料
③初心者向けねぶた囃子体験教室 ※要予約
初心者向けの教室なので、楽しく覚えることができます。さらにステップアップされたい方は囃子団体をご紹介しています。
ぜひ、この機会にねぶた囃子を覚えてみませんか?
開催日程:4月~7月までの第2、3水曜日 19:00~20:30
料金:無料
休館日:8月9日、10日、年末年始
(2020年1月31日現在の情報です)
所要(約30分)
青森県営浅虫水族館(見学)
郷土感あふれるパフォーマンス イルカショーは必見!

約300種1万点を飼育・展示し、本州最北端で最大規模を誇る青森市の浅虫水族館。浅虫温泉駅から徒歩圏内と好アクセスで、家族連れなど温泉宿泊客を中心に人気です。
長さ15mの海底トンネルは大迫力!「むつ湾の海」が表現されていて、青森の豊かな海の中を歩いているようです。ホタテやホヤなどの養殖の様子が見られるのがユニーク。カレイなど砂に隠れている生き物を探してみるのも楽しそう。
貝などに触れるタッチコーナーもあり、子供たちに大人気。生きたウニやヒトデ、イソギンチャク、ヤドカリ、 カニなど波打ちぎわに生息する生物のほか、ホタテガイやホヤなど陸奥湾の生物に触れられるのも浅虫水族館ならではの面白さ。
一番人気はやっぱりイルカショー。「祭り」をテーマに、津軽三味線や笛の音色に合わせ、イルカたちがダイナミックなジャンプパフォーマンスを繰り広げます。ねぶた囃子をイメージした音楽とイルカたちのコラボレーションには青森らしい郷土色があり、ここでしか見られないユニークなショーに仕上がっています。
浅虫水族館で青森ならではの独特の海の世界、世界の生き物たち、そしてたくさんのショータイムを、ぜひとも楽しんで下さい。
長さ15mの海底トンネルは大迫力!「むつ湾の海」が表現されていて、青森の豊かな海の中を歩いているようです。ホタテやホヤなどの養殖の様子が見られるのがユニーク。カレイなど砂に隠れている生き物を探してみるのも楽しそう。
貝などに触れるタッチコーナーもあり、子供たちに大人気。生きたウニやヒトデ、イソギンチャク、ヤドカリ、 カニなど波打ちぎわに生息する生物のほか、ホタテガイやホヤなど陸奥湾の生物に触れられるのも浅虫水族館ならではの面白さ。
一番人気はやっぱりイルカショー。「祭り」をテーマに、津軽三味線や笛の音色に合わせ、イルカたちがダイナミックなジャンプパフォーマンスを繰り広げます。ねぶた囃子をイメージした音楽とイルカたちのコラボレーションには青森らしい郷土色があり、ここでしか見られないユニークなショーに仕上がっています。
浅虫水族館で青森ならではの独特の海の世界、世界の生き物たち、そしてたくさんのショータイムを、ぜひとも楽しんで下さい。
所要(約5分)
2日目
所要(約90分
所要(約30分)
所要(約40分)
康楽館(見学)
所要(約20分)
大湯温泉に1泊
3日目
所要(約60分)
安比高原
自然に触れて、癒される広大な高原

標高800~900mに位置し、約2,000ヘクタールと広大な面積を誇る自然豊かな高原。白樺林や芝地、ブナやダケカンバの原生林が広がり、スキー場の周りにはおしゃれなペンションやホテルが建ち並ぶなど、ヨーロッパの高原リゾートを思わせます。
安比高原牧場では、搾りたての牛乳を使ったソフトクリームなどの乳製品を食べることができます。他にも愛犬と遊べるスペースや、動物と触れ合えるエリアなど、開放感あふれる空間で過ごせば、のどかな風景に心が癒されます。
春夏はテニスやゴルフを楽しむことができ、自然の中を行くトレッキングコースも人気です。冬にはスキー場に多くの人が訪れます。雪質が良く、ゴールデンウィークまでの長期間スキーを楽しめるのも魅力。
安比高原温泉は、年間を通じて疲れた体を癒してくれます。弱アルカリ性で肌をきれいにする温泉は美人の湯とも呼ばれています。
広大な高原で、自然に触れ、体を動かし、温泉で癒されてみませんか。
安比高原牧場では、搾りたての牛乳を使ったソフトクリームなどの乳製品を食べることができます。他にも愛犬と遊べるスペースや、動物と触れ合えるエリアなど、開放感あふれる空間で過ごせば、のどかな風景に心が癒されます。
春夏はテニスやゴルフを楽しむことができ、自然の中を行くトレッキングコースも人気です。冬にはスキー場に多くの人が訪れます。雪質が良く、ゴールデンウィークまでの長期間スキーを楽しめるのも魅力。
安比高原温泉は、年間を通じて疲れた体を癒してくれます。弱アルカリ性で肌をきれいにする温泉は美人の湯とも呼ばれています。
広大な高原で、自然に触れ、体を動かし、温泉で癒されてみませんか。
バスにてJR盛岡駅へ(所要60分)
GOAL